興福寺 みんなの感想・写真



TOP

奈良公園の見どころ&駐車場マップ

見どころは、日本で2番目の高さを誇る五重塔(国宝)をはじめ、中金堂、三重塔(国宝)、東金堂(国宝)、北円堂(国宝)、南円堂(国宝)、阿修羅像が保管されている国宝館など。

さかなさかな | 2022年06月28日 17:07:44

いろいろあるけど興福寺の増長天立像が好きかな。 #gojimu

link | 2020年05月30日 20:40:48

興福寺と平等院と鈴鹿山と大嶽山……

tanakaoki | 2022年08月30日 20:31:51

@yu1021haru 辻利の抹茶スイーツ 興福寺の茶粥 六盛

雅楽ネタbot | 2022年02月02日 07:29:04

狛則康(1122~)その二:平安末期の北面の武士・伶人。康治二年(1143)家業である舞人を本職とする為に狛姓に復帰。久安六年(1150)29歳、狛氏一族が興福寺蓮華会の為に兄の光近の宅に集まった宴席で酒に酔い、兄・光近に狼藉を働いた。翌々日出家し、中川寺辺に住んだ。

link | 2022年08月10日 07:09:09

@igacham 興福寺五重塔が見えるシーンは撮影しておいて正解でしたね。東大寺大仏殿中庭は密を避けるため燈籠は設置はしないそうです。

かわせみ | 2022年07月22日 09:07:18

おはようございます(^^)/。 朝のうち晴れていましたが、雨が降ってきました

YVH | 2021年04月09日 17:41:18

@twlamic @oukei01 @banchokatana >ですね。可能性を否定できない以上、興福寺、外に出さないでしょう。 興福寺にとってリスキー過ぎますからね(苦笑) 図書寮の話、どの程度、進んでいるんでしょうね。… https://t.co/p8Yl40uCGf

みおつくし | 2021年06月10日 18:18:14

今昔物語集「淡海公始造山階寺語」 https://t.co/CdJ6dhEY5E 鎌足の発願から後の隆盛まで、後に興福寺と呼ばれる藤原氏の氏寺、山階寺の縁起について語る。https://t.co/ufGktc0K7X

水野 由香@登山ガイド | 2021年06月23日 07:10:56

早朝散歩ォ‼️猿沢池、興福寺、鹿ァァァァ‼️‼️‼️全て徒歩五分‼️ https://t.co/B0ieeliQY3

ΜϙαΪ | 2022年05月07日 11:46:45

【西国記事】西国三十三所 第九番 興福寺 南円堂 https://t.co/AhIO0rpD0t

青丹 | 2020年11月15日 20:36:38

元お坊さんとは思えない良い体だな(あっ興福寺)

波乗房海風 | 2021年11月07日 19:04:02

ミ・ナーラにて開催中  興福寺 今昔写真展 11月9日のお話は喰心房味甘こと南俊慶が担当いたします。 お買い物の合間にいかがですか? https://t.co/ps5tqX8Kzq

わた | 2022年01月16日 04:44:24

【定期】三輪士郎/想太/米津玄師/livetune/神話/民話/supercell/星/有川浩/CRAFTHOLIC/CLAMP/鉱物/猫/興福寺金剛力士像/眼鏡が大好物 何か気になる、好きなものがあればお友達になりましょう(* ˇωˇ *)

玄茶子@低山ハイクとソロキャンプ | 2022年04月15日 00:07:49

整った。 久しぶりにお香でもと思い、興福寺の中金堂再建記念のお香を。そしてオーストリア⁇のキャンプ動画を見て、完全に整う。 明日は金曜日。

yuyoshi | 2021年06月29日 22:44:39

今日は興福寺北円堂の諸像について学びました✨

日地理の書 | 2022年02月04日 21:04:13

【長崎名所】 原爆資料館 眼鏡橋 稲佐山 ハウステンボス シーボルト記念館 大浦天主堂 平和公園 グラバー園 興福寺 崇福寺 端島(軍艦島)

あめ@12/11 ちよやち 原稿中 | 2021年12月03日 12:35:45

あと興福寺の南の坂か。 奈良行った時にここだけ東から突出して盛り上がってるんだなぁと思ったけど当時はただ単に若草山の方から流れたとかで出来たやつなのかと思ってた

春日大社 kasugataisha shrine【公式】 | 2022年01月13日 10:34:00

保山さん(@hozankoichi )が撮影された興福寺と春日大社 飛火野の映像です。 Heavy Snow [大雪/Taisetsu] / The 24 Solar Terms - The Seasons of Yamato… https://t.co/Q1fvyswefb

日本酒まめちしき | 2022年01月31日 19:47:22

【多聞院日記(たもんいんにっき)】奈良興福寺の多聞院において、文明10年(1478年)〜元和4年(1618年)の140年間、三代の筆者によって延々と書き継がれた日記。中世末の「僧坊酒(そうぼうしゅ)」で培われ、江戸時代まで続いた伝統的な日本酒の製法が記されている。 #sake

浦 和 の う な 坊【2021 前を向いていこう!&全集中でテレ玉・友崎くん応援!】 | 2021年03月02日 20:13:59

#皆さん修学旅行はどこだったんですか 中学校 ①東京駅集合→東海道新幹線で京都→以降、各6人班行動→近鉄京都線(奈良線直通)で奈良→興福寺→東大寺→カフェで休憩→春日大社→近鉄奈良駅前でシンガーソングライターと出会う→近鉄で丹羽橋… https://t.co/GJFKecWIGn

Ryusei Yamanaka12. | 2022年12月05日 21:44:02

奈良での半日観光 スーツケース持ちながら19kmも歩いた..... 歩いたっていうか、時間が無かったから走った

ひめか | 2021年11月13日 20:52:40

春日大社の夜間拝観を終えて少し遠回りしてならまち~興福寺へ 昼間にくらべて静かな興福寺今日は夜間開帳はしてなかったから人も少なくとっても静かだったなぁ 幻想的な感じ 我ながら良い写真取れたわ

ヒラノヨシタカ | 2020年10月04日 07:00:49

西方院山城。興福寺の城。興福寺は室町幕府から大和の守護格として扱われた。 https://t.co/5VQ8UkHG3d

仏師・『運慶』の仏像 | 2022年09月16日 08:08:37

【神奈川・称名寺光明院/大威徳明王像(1216)】運慶は興福寺北円堂が最後とされてきたが本像修理の際に納入品の来歴を示す文書で、源実朝の養育係が運慶に造らせた、との記述があった。小ぶりの像だが顔は写実的で、運慶らしい巧みさを残す。 https://t.co/KjTNrlQjwn

世界遺産検定2級bot | 2020年11月17日 17:30:18

【奈良の文化財】奈良県 平城京→唐をまねた 東大寺…盧舎那仏、「お水取り」で有名 興福寺…藤原不比等が移築 薬師寺…天武天皇が持統天皇の平癒を願い建立、遷都時に移築 唐招提寺…鑑真

波乗房海風 | 2022年08月17日 20:37:58

54の国からなるアフリカ。興福寺中金堂の再建材は中央アフリカ一帯から運ばれた。 貴重な材を無駄にしない。余材は腕輪念珠、にほひ袋や根付などに加工し、授与品としている。#ならサプリメント https://t.co/mLtTIbA0xy

まげナレフ | 2022年04月13日 12:05:24

隔週刊の『古寺行こう』今号買いました!?興福寺の阿修羅が表紙ですよ!!!!!!!!!!!!!! (これめっちゃ好(す)) https://t.co/z8fzgChxN0

美しい日本の仏像 | 2022年09月24日 03:13:45

【奈良・興福寺/文殊菩薩坐像(鎌倉初期)】像高93.9cm。檜材、寄木造、玉眼。金泥彩は後補。頭上に経箱、甲の上に袈裟を付けるといった特異な形態。宋画の影響が見受けられる。同じく釈迦の弟子で対とされる維摩居士より若々しい造り。 https://t.co/zHBHWA7eQ2

松永久秀 | 2022年10月30日 03:24:09

新生児の顔上の子は興福寺仏頭に似ていたが2号はうる星やつらの錯乱坊に似ている。

浪曼派bot(漆) | 2022年01月21日 03:29:55

例へば興福寺の阿修羅その他の説明書から、伝問答師作といふ久しい寺伝を削り、従つて問答師来朝の伝説への手引をすて去れば、その伝説によつて味ひ得た美と芸術の娯しさ、創造力の源となる心のはづむ美しさは、その人から失はれ、やがて仏像からうける興味さへ半減する 額田王の念持仏/保田與重郎

大西良和 | 2020年07月09日 17:10:44

興福寺の和尚は尺八の名手だそうだ。

興福寺 波乗坊 | 2020年08月03日 22:40:37

#興福寺 × 日経VR https://t.co/pCoXCrLAPl

✳︎宇宙花✳︎こすも | 2020年10月23日 17:42:52

東大寺と興福寺行ってきた! 高畑茶論行くはずだったのだけど、時間が14:00からのところを13:00に行ってしまって、爆死wまた、今度

仏像紹介BOT | 2021年08月19日 17:44:07

【南都北嶺】南都は興福寺を、北嶺は延暦寺を指す。藤原氏の氏寺である興福寺は摂関政治以降勢力を拡大し、東大寺を除く大寺の別当は興福寺僧が独占した。一方、延暦寺は大乗戒壇設置以降南都との間に確執が生まれ、朝廷への強訴を通じて牽制し合っ… https://t.co/lO0uXSUE7x

写真で見る日本の歴史 | 2021年06月01日 07:33:54

【興福寺】 https://t.co/mR9w8TaGnW 国宝建築多数の古刹 #興福寺 #中金堂 #阿修羅像 #世界文化遺産 #写真で見る日本の歴史 https://t.co/sUyodWKBFq

The Explosion Band | 2020年04月19日 14:21:00

興福寺が五摂家の菩提寺でしかも土佐は後に一条家の分家が独立して土佐一条家を興すくらい縁が深い土地とわかってないと描けない描写だよなあ。身分がガッチリ固定した江戸時代なら考えられない商人の被官とか、歴史マニアが喜ぶ描写てんこ盛りやな… https://t.co/KY73KCtduO

寿 | 2022年10月11日 06:04:16

興福寺さんの鐘の音の頃お月さまが再び顔を出してくれました https://t.co/99ONiNV8RV

寧楽Diary | 2021年10月13日 18:43:24

興福寺に募金ボタン付き自販機 https://t.co/CAzsgUTYKc

link | 2022年10月11日 09:10:57

意外だけど京都府議会議員今井良久と良政氏が椿井文書販売者と確実視できない。1911年三宅氏の『郷社三之宮神社古文書伝来之記』へ今井家へ椿井権之丞が興福寺から持ち出した古文書が質入れされたという伝聞が記録されていただけで、権之丞が椿井政隆で古文書は彼の作とは実証されてないし、

日本酒まめちしき | 2022年10月18日 15:16:16

【多聞院日記(たもんいんにっき)】奈良興福寺の多聞院において、文明10年(1478年)〜元和4年(1618年)の140年間、三代の筆者によって延々と書き継がれた日記。中世末の「僧坊酒(そうぼうしゅ)」で培われ、江戸時代まで続いた伝統的な日本酒の製法が記されている。 #sake

中島(須山)千賀子(無稽会) | 2021年05月24日 23:11:29

天平9年737年丁丑 天然痘パンデミック     754年甲午 唐僧鑑真 来日     761年辛丑 興福寺 東院西堂建立 平成9年1997年丁丑 善光寺御開帳 協賛 興福寺国宝展 信濃美術館     2014年甲午5月24日… https://t.co/dmjxr3wHdk

神西清bot | 2022年09月25日 19:03:21

兵庫のあたりはまだ安穏な時分なので、須磨の浦もその足で一見して来た。貞阿はそこの話をした。それから話は自然、いま家族を挙げて興福寺の成就院に難を避けて来ている関白のことに移って、太閤たいこうもめっきり老ふけられましたな、などと玄浴主が言う。「雪の宿り」

TK | 2023年01月30日 19:07:26

今週末、奈良に1泊2日で観光旅行に行くことになりました〜。泊まりは興福寺の近くで、1日目は奈良公園周辺を観光する予定なので、ランチと夕食、カフェにオススメのお店を教えていただければ幸いです。和食、フレンチ、イタリアン好きです。居酒… https://t.co/5fLQejyJmD

世界の絶景全集 | 2022年05月24日 14:06:41

興福寺[日本] 日本の夜景も負けてませんね(^^) https://t.co/qlICGsaDEA

預言者アライ(ヨライ)さん | 2021年11月30日 00:49:06

「山門の大衆、六波羅へはよせずして、すぞろなる清水寺におしよせて、仏閣僧坊一宇ものこさず、焼きはらふ」(『平家物語』清水寺炎上) 延暦寺が興福寺と喧嘩して、清水寺を焼き討ちしたというとんでもない話なのだw 中世・近世において清水… https://t.co/5mvkUydCHg

ಯುತಕಕವಸಕಿ | 2022年05月04日 09:14:06

1000年続く「竪義」語る 奈良・興福寺のザイレさん /大阪 | 毎日新聞 https://t.co/ne0qqffi49

むとうえり | 2022年01月18日 15:40:41

今日の興福寺さま お昼の鐘の音 鹿さんとともに https://t.co/LElonfmrRM

karna | 2023年03月09日 20:14:58

西国三十三所観音霊場 第九番 興福寺 南円堂 はるのひは なんえんどうに かがやきて みかさのやまに はるるうすぐも https://t.co/n79UHaIRMo


五重塔中金堂五重塔南円堂三重塔東金堂北円堂中金道の仏像
Copyright (c) 2014 東海スポット. All Rights Reserved.