1588年竹中半兵衛の嫡男で羽柴秀吉の軍師「竹中重門」が築いた陣屋。見どころ:櫓門
きたろうⅢ世 |
#菩提山城 ✨
竹中氏の本城。竹中陣屋築城で廃城。
大規模な堀と曲輪を組み合わせた城。整備がかなり行き届いている✴️
林道がかなり上まで付いているので楽に探索できた
R3春 #岐阜県 #垂井町 #岐阜県の城 https://t.co/qtEOh4HHCz
ふくちゃん |
竹中陣屋跡の見学がすぐに終わり時間がめっちゃ余ったんで少し足を延ばして墨俣城へ
前から訪れたかったんでテンション上がりました
秀吉に関する資料がたくさんあり最高だった
御城印が2種類ありこちらはシンプルな方 https://t.co/WLnJPTBGyV
Allure |
竹中陣屋の御城印を売ってる垂井町観光案内所が14時迄という誤算。
最初に垂井に行って東に戻る順番にすれば良かった。。。
まぁ暖かくなったら菩提山も登りたいし、その時にしよう。
ちなみに加納城に立ち寄ったけれど、ここは御城印無いのか… https://t.co/ZfyU4WcYRW
こう |
竹中陣屋跡 この時は寒かった
落合左近 |
ただいま帰宅しました。お城談義楽しかったです(*´ω`*)
本当は午前中に松尾山に登って予習したかったけど積雪で断念。
桃配山陣所は元々工事中でしたけど、桃配山も石田陣地も雪まみれだったんで流石に松尾登山はやばいと思いました(´・ω・`)
竹中陣屋門だけ見て来ました
平塚為広@西美濃垂井s/たるい関ケ原。 |
半兵衛の里へも、関ケ原の丸毛朝市の前後によっていかれてはいかがであろうか。
この半兵衛の里のある交差点、北に向かえば竹中陣屋・禅幢寺、東へ行けば黒田長政お手植えの銀杏で有名な、五明稲荷神社がある。 #半兵衛のさと #竹中半兵衛… https://t.co/XMPFhuGSSJ
kManami |
@higasio1275 @yamashir0107 垂井の循環バス
Q子 |
垂井町遠征 φ(..)
*竹中陣屋
*菩提山城
*垂井宿
*春王丸・安王丸の墓 ←new!!
笹ノ葉九兵衛 |
突然道端で勝負しかけられたら
私の持ち札
『竹中半兵衛』と『竹中重門』と『竹中陣屋跡』あるから
フィールド竹林にして勝てるのでは?
これで武田信玄こられたら風林火山の「侵し掠めること火の如し」でやられる可能性
私は一体なんの話をしてるんだい?
笹ノ葉九兵衛 |
そのあと竹中陣屋跡前の半兵衛銅像も撮りまくり
あぁ、いいよ半兵衛様、いいよ……とちょっと変態とか言わないでこの画像のポイントは采配を持ってる半兵衛銅像の小指
可愛いでしょ
そして親切な方にツーショット撮ってもらいました!!!
竹中… https://t.co/C6R97QIbgB
【城郭道】たっきー |
竹中陣屋、岐阜県垂井町。
【めかくし石垣】
現存の門を潜った先にある石垣で、門から入られても中が見られないようになっています。
なかなか珍しい現存例なのですが、説明板等がないので寂しいです。
攻城した方は必ず見ましょう。 https://t.co/wyLRh3YxqK
レスタト |
仕事の合間に垂井町の竹中陣屋と駅前の竹中半兵衛公の銅像にお会いしてきました。御城印は垂井城と菩提山城をいただきました。
#御城印
#銅像 https://t.co/QFO9tXxwF2
t-nov925 |
当初は今日は山城を攻める予定でしたが、丸一日土砂降りの雨で、お城要素が無い場所を攻めていたので、
名古屋に帰る前に竹中陣屋に立ち寄りました〜
垂井町観光協会 |
そして、お城EXPO限定!
もしかしたらその時だけ販売になるかもしれない、
お!しろっちゃ!
Q子 |
垂井町のポテンシャルすごいなー
菩提山城、竹中陣屋、垂井宿 …φ(..)
笹ノ葉九兵衛 |
最初の認識としては半兵衛様の故郷町だったんだけど
実際行ってみたら、町全体で半兵衛様推してる感じしたし
お世話になる方皆さん優しいし
観光名所が随所にあるし
のどかな風景好きだったりするから自転車で竹中陣屋跡に行くまでの道のりで山… https://t.co/9CS8Mve5qo
あおえみ@和泉守 |
竹中陣屋も実質城なのか?行きたいけど駅から遠すぎんよ^〜(予想外)
万戈イム一一ノ十 |
冬の竹中陣屋跡 https://t.co/qImqlJtNh2
チサトちゃん@カコジョ |
千里の城紀行27 竹中陣屋2
竹中半兵衛重治の嫡男重門が築いた陣屋
櫓門、石垣、水堀の一部が残る
櫓門をくぐると学校がある
学校用地になるほど
陣屋の敷地は広かったようだ
櫓門をくぐって登下校する子どもたちが
何だかうらやましい… https://t.co/AKK6FKG8NY
るり@2019宇喜多隊侍 |
@higasio1275 今日から始まったスマホスタンプラリーをしています。
竹中陣屋は家から10分ちょっとでこれます
つぶあん |
@gifusc922 ありがとうございます。美しいですね。伊吹山でしょうか?城好きのくせに、愛知県の犬山までは行った事があるのですが、美濃国は訪れたことがないので、是非行ってみたいです。岐阜城、加納城、大垣城、赤坂竹中陣屋などなど見どころいっぱいですよね
あおえみ@和泉守 |
竹中陣屋も園部陣屋もほぼ城じゃね?
獅子丸♡駿府武士@麒麟早く来て! |
【美濃 竹中陣屋】東海46
おはようございます☀
竹中半兵衛が長命だったらどうなっていたか。秀吉に諫言し煙たがられたか?
重門が東軍側に付き菩提山城が東軍の陣城になったのも関ヶ原の合戦に於いて大きなファクターだったのでは...
と… https://t.co/82Ib5yfD3A
攻城団 |
#攻城団 #城 #写真 堀切(北側) #菩堤山城
最近「あっぱれ!」が投票された、いま注目されている写真です。
本曲輪にある案内板には記載がないが、竹中陣屋の駐車場にある案内板には記載されている(一番上)。
[ぴんぞうさん]… https://t.co/K0dY8Uan2q
カク |
@u1motooka @ludwig4140kk 竹中陣屋や菩提寺なら雨でも大丈夫
カク |
@Rxa8y2nhNM9cAmn 竹中陣屋の櫓門ですね、
shin |
竹中陣屋 (岐阜県垂井町)
竹中半兵衛の嫡男、重門が築いた城で
別名、岩手城って呼ばれてました。
完成に伴い菩提山城は廃城に。
半兵衛像や櫓門、石垣、水堀の一部が残っております
沢彦 『歴史』 |
@ruri_ppo 竹中陣屋ですね。
こう |
竹中陣屋跡、菩提寺城址。 https://t.co/RU40EEdGSi
北湖@タップのアキ |
また、竹中陣屋に。 https://t.co/IeO6UwsAGe
垂井町観光協会 |
今日はメーテレ!
夕方の情報番組「アップ」にて、相川の桜とこいのぼりや、
さらに垂井のことをご紹介してくださるそうです
t.a |
陣屋で堀や土塁が残ってるのめずらしい。竹中陣屋とここは、一度は訪ねてみたいもの。。 https://t.co/DBKcW0JsHE
チサトちゃん@カコジョ |
千里の城紀行26 竹中陣屋1
豊臣秀吉の軍師
竹中半兵衛重治の嫡男重門が築いた陣屋
当初は岩手城と呼ばれていた
櫓門、石垣、水堀の一部が残る
重門は6000石の旗本だったが
実質的には参勤交代を命じられた大名だったという
次回は… https://t.co/lJzAuzkSeB
ぱん |
2015.9.27
南宮大社にお参りしてきた。
自転車借りて竹中陣屋まで行った。
関ヶ原陣跡制覇ウォーキングも自転車で参加した。
不破関とかも寄った。
#いつかの今日は何してた https://t.co/WlJHGgUKqF
【城郭道】たっきー |
竹中陣屋と一緒に行って欲しいお城かな(実は菩提山城には行ったことないのよ)。 https://t.co/cwxM4ZnJbv
関ケ原観光情報 |
関ケ原古戦場記念館の一階でまだまだ開催中の垂井町さんの展示、墨絵の御歌頭(おかず)さんの作品や、竹中陣屋跡が撮影スポットになっててとても人気です。ここはタダで見学出来ます!
売店では垂井町のお土産も売ってますよ!関ケ原の隣ですので… https://t.co/5rMs5tD6TP
ひょっとこ |
弥八の泉
お祭りしてある主は二代高橋弥八郎氏
竹中陣屋跡の櫓門が破壊されることなく残っているのも、この方のお陰なんですね…ありがとうございます
元ひんでんブルグ |
【戦国武将に学ぶ】黒田長政~関ケ原の勝利導いた、父譲りの謀略~ | オトナンサー https://t.co/n4quq72rwZ 「軍師官兵衛」でも朝鮮出兵辺りから出番がかなり増えた印象で松坂桃李の熱演が良かった。垂井の竹中陣屋跡から関ヶ原巡ると長政の足跡がちょっと味わえる。
垂井町観光協会 |
岩手の竹中陣屋前の半兵衛様も気持ちよさそうです
【城郭道】たっきー |
【半兵衛の嫡男が築いた陣屋】
竹中陣屋、岐阜県垂井町。
かの有名な竹中半兵衛の嫡男・重門が付近の菩提山城を廃して築いた陣屋です。石垣、土塁、水堀で守られていて、櫓門が現存しています。門の奥のめかくし石垣は珍しい物なので必見です。… https://t.co/irJOAhL0en
HARK CAT |
今日は竹中半兵衛さんのお誕生日ですので、竹中家の菩提寺と竹中陣屋に行ってきました
垂井町観光協会@ #虹の町たるい 強化期間中❗️ |
ちょっと懐かしいお土産があります。
垂井郷土かるた。
平成5年に作成された切り絵と小学生が描いた絵と、
垂井に纏わるお話のカルタです。
「に」のこの絵の読み札わかりますか?
竹中陣屋跡と、半兵衛様なのですが
link |
@yamashiro2017 福井県岐阜県一泊二日でたしか中央道周りで小谷城→玄蕃尾城→佐是城→国吉城→金ヶ崎城→敦賀城が1日目で2日目が後瀬山城→小浜城→賤ヶ岳→関ヶ原→竹中陣屋→小里城でした
沢彦 『歴史』 |
左上から
大垣城 竹中陣屋
岐阜城 菩提山城。
笹ノ葉九兵衛 |
これは竹中陣屋跡前の半兵衛銅像じゃありませんか!!!
(友人に見せてもらったあとコピーさせてもらった) https://t.co/ueOkxX98zW
笹ノ葉九兵衛 |
@tarui_kanko とても良い天気ですね!!
竹中陣屋跡前の半兵衛様も素敵です!!
画像保存させていただいてもよろしいでしょうか?
糸 |
@kManami2 竹中陣屋の辺りの川綺麗ですよね