大河ドラマ「麒麟がくる/紀行」第20話で紹介。今川義元からの尾張侵攻の備えとして信長が築いた砦。今川軍の城と城の間に建て、今川軍の補給路を断つことが目的。
little litre |
丸根砦と鷲津砦
#たんてい
面城生(おもしろ) |
大高城兵糧入れの時
三河水軍の陸戦隊が、名古屋市南区の寺部通(海岸線)に敵前上陸して、信長方の寺部城(笠寺七所神社)の集落に放火しまくれば
鷲津砦と丸根砦の将兵が干潮の「下の道」から参戦する隙に、荷駄隊を丸根砦の200m下を通り、… https://t.co/wLSflPUFp0
しばんご |
そういえば。
昨日行った鷲津砦だが、何故か長州藩士、寺内正毅将軍伯爵の石碑が。
慰霊碑?
早く帰って青天観なきゃ!と思っていた矢先だったので驚いた。
堀らしき跡も残っていて、戦国から幕末、明治維新を一気に駆け抜けた気分でした。… https://t.co/smOUQfOddd
Kyosuke Okuda (四畳半主義者) |
・鷲津砦
・丸根砦
・大高城
maryura |
丸根砦と鷲津砦も歩いたな #歴史探偵
ウモ【埋もれた古城】 |
鷲津砦は国指定史跡となっているものの遺構自体は必ずしも明瞭ではない。わずかに地形と地理的な位置関係から当時を偲ぶことができる程度であるが、雰囲気は伝わる。 https://t.co/shi8vy8xxK

面城生(おもしろ) |
織田軍の砦の設置と目的も、従来の通説には違和感が
・善照寺砦と丹下砦は、笠寺台地への「上の道」の封鎖。
・丸根砦は、師崎街道(海の鎌倉街道)の桑名からの上陸地点の封鎖。
・鷲津砦は、「海の鎌倉街道」を北進した今川軍が「下の道」を使… https://t.co/iEFMKHAW3U
鉄之助 |
麒麟がくるの終わりで出てきた大高城跡、丸根砦、鷲津砦、去年行った! 約1年前にJR大高駅から歩いたわ!! https://t.co/WRuETgBySY

link |
上之郷城跡に行ってきました

城bot |
鷲津砦(わしづとりで)
愛知県名古屋市にある城。
景色C、遺構B、整備C、手軽B、総合C
【見所】
・堀切 https://t.co/k9a5e6ifl0 https://t.co/3tPF0BUk4e

露崎ビスコ |
鷲津砦とかどれだよ。
えび工場長 |
@noi_sag やっぱ鷲津砦しゅごい…!
バイソン(城を観る) |
アメブロを投稿しました。
『鷲津砦 〜石碑 史蹟 鷲津砦阯〜』
#アメブロ #鷲津砦 #愛知県 #城を観る #日本のお城 #城跡 #baisonsiro
https://t.co/YVan1ZtYOF
城bot |
鷲津砦(わしづとりで)
愛知県名古屋市にある城。
景色C、遺構B、整備C、手軽B、総合C
【見所】
・堀切 https://t.co/k9a5e6ifl0 https://t.co/ivs2kbBcuv

恵壱 |
鷲津砦跡
大きい石碑は戦争慰霊碑 https://t.co/UIDKxdtEXR

あプり. |
鷲津砦つづき
#麒麟がくる https://t.co/PuZ90kVxl3

黒うさ@ |
中島砦→瑞泉寺(長者屋敷)→鳴海城→丹下砦→善照寺砦→成海神社→鷲津砦→丸根砦→大高城→氷上姉子神社(氷上砦)の合計9城砦と、1神社。
13:00位からスタートして、16:00過ぎまでで、よく回ったほうだよな。
最後の氷上姉子神… https://t.co/ttTKyvkZL2
城bot |
鷲津砦(わしづとりで)
愛知県名古屋市にある城。
景色C、遺構B、整備C、手軽B、総合C
【見所】
・堀切 https://t.co/k9a5e6ifl0 https://t.co/uHgRaDLlys

城bot |
鷲津砦(わしづとりで)
愛知県名古屋市にある城。
景色C、遺構B、整備C、手軽B、総合C
【見所】
・堀切 https://t.co/k9a5e6ifl0 https://t.co/YMBJ0rXNdC

⛩なえの きさめ⛩ |
こないだ行った鷲津砦が出てきて家族と盛り上がった(*´∀`)
おいでよ名古屋@おいなご |
戦国時代の砦を巡りに、名古屋におぃでよ。
鷲津砦は、寝返った今川義元の手に落ちた大高城と鳴海城の間を遮断するように織田信長によって築かれたと伝わる砦だよ~!【緑区・大高】 https://t.co/w5n4HSvCVR
みゆ |
証拠になるものとして鷲津砦のジムバッジならあるわw
じうこわかしい |
東海道本線から見た鷲津砦付近。
鷲津砦は現在石碑の建てられている付近には遺構がなく、場所が違うという説が有力です。
桶狭間合戦でも丸根砦は徳川家康が攻めたために有名で、鷲津砦のほうが知名度が低いです。
岩瀬文庫の桶狭間合戦図では鷲… https://t.co/fqWPh2f5TE
城bot |
鷲津砦(わしづとりで)
愛知県名古屋市にある城。
景色C、遺構B、整備C、手軽B、総合C
【見所】
・堀切 https://t.co/k9a5e6ifl0 https://t.co/IAFxf7dhn3

石徹城和秋 |
@chika_kiseki 2002年の本でこのコラムを書いたのは高田徹という方ですが、新しい推定地には行った事ないです。現在の鷲津砦は行ってますが高低差があってそんなに疑問はなかったです。ご指摘の写真にある物は見落としてると思い… https://t.co/VV2CUcllwG
石田柿成@TORI |
来週末、大高城、丸根砦、鷲津砦
余裕があれば、桶狭間
多分
戦国武将列伝Ω 武将辞典 公式 |
鷲津砦のちょこっと解説~玉砕した桶狭間での織田勢 鷲津砦とは https://t.co/UizXbGRU4n #愛知県
相州放浪者 |
鷲津砦、大高城を向いて急峻な斜面。昇りきっても堀で遮られ、更に上から狙われそう。 https://t.co/V6xhXzTreb

ふにぃ知事(じじー) |
ちなみに元実家は鷲津砦の近くなのでどうなる家康じゃなくていつも家康だったよなー。
面城生(おもしろ) |
桶狭間の戦い当時の「下の道」現:常滑街道
この浅さ!なら、徒歩で渡河できる。
鷲津砦へ出撃の朝比奈隊と本多忠勝は、ここを渡河した!
満潮の時は、ここは通れず、大高城・総曲輪(城郭と侍屋敷・町屋防禦の環濠曲輪)を守る天然の外堀である… https://t.co/f8G82cLSN3
日本史好きのチー牛 |
@kenbox888 いや、元々住んでたのが鷲津砦の近くだったので暇な時はほぼ桶狭間の関係ある場所を歩き回ってました
城bot |
鷲津砦(わしづとりで)
愛知県名古屋市にある城。
景色C、遺構B、整備C、手軽B、総合C
【見所】
・堀切 https://t.co/k9a5e6ifl0 https://t.co/fR6Yfb3X6W

一二三 |
桶狭間までの戦い流れ
1551年織田信秀死去
→鳴海城の山口教継が大高城と共に今川義元に寝返り
→信長は鳴海城に善照寺砦、丹下砦、中嶋砦、大高城に丸根砦、鷲津砦で封鎖
→1560年山口教継は義元に誅殺され直臣朝比奈輝勝が大高城に入… https://t.co/4VJNUIua2R
Ruby & Emmeline |
6/20 11:57 大高城跡(緑区大高町城山)
城山からの眺め、向こうの山の左側が鷲津砦、寺の屋根の向こうが松平元康が攻めた丸根砦。
#麒麟がくる #桶狭間の戦い #名古屋市 https://t.co/ZFtHH2Hnyi

面城生(おもしろ) |
@mikawanohide 近くの星宮の古墳のてっぺんに「源太夫社」の元宮が鎮座している。信長は、ここから鷲津砦の火煙を目視し、鷲津・丸根からの寺部城(南区七所神社)への救援部隊が、天白川の満潮で「下の道」から戻れない兵士と共に「… https://t.co/IKiNTtP2f1
面城生(おもしろ) |
@nobunagamanga > 丸根・鷲津砦に煙が、、、とありますが
水蒸気が多い、この時期に熱田さんの上知我麻神社から、5km先の「煙」を目視できますか?
Google マップで、「名古屋市南区 星宮社」と検索すれば、山頂に「… https://t.co/ITVckOcQJQ
じゃんだライス |
JR東海道線の下り乗ってて、右手に見えるのが丸根と鷲津砦、左手が大高城よ
面城生(おもしろ) |
@shiroyaru 鷲津砦は、120m〜150m北と主張される方も
蓬左文庫「知多郡大高村古城絵図」で藩・測量隊の計測値(徒歩)が県教委の論文で正しい!とすると今の石碑の位置が正しい!と言えます。
丸根砦から大高城の外堀までの距… https://t.co/AmKh6xDkg2
あいちゅん |
丸根砦
鷲津砦
明智 新八 |
名古屋三名城御城印(大高城、丸根砦、鷲津砦)と
どうする家康謎解き「とくがわんこからの挑戦状」
問題をみた瞬間、後輩くんと
「どうするよ?難しいぞ(^^;」
と悩んでしまいました…(笑)
#御城印 https://t.co/C4Jcy3uVwQ

かつきあつし |
中京9R鳴海特別(なるみとくべつ)
江戸時代東海道40番目の宿場町として栄える。岡部元信が城主を務める鳴海城の周囲に丹下、善照寺、中嶋砦を築いた信長は大高城への連絡を絶つ丸根、鷲津砦も築き、桶狭間大勝への布石を打った。
97年以… https://t.co/rcy2UZfnAC
城bot |
鷲津砦(わしづとりで)
愛知県名古屋市にある城。
景色C、遺構B、整備C、手軽B、総合C
【見所】
・堀切 https://t.co/k9a5e6ifl0 https://t.co/A4K2sK2jhd

城bot |
鷲津砦(わしづとりで)
愛知県名古屋市にある城。
景色C、遺構B、整備C、手軽B、総合C
【見所】
・堀切 https://t.co/k9a5e6ifl0 https://t.co/fabqfPZuHI

godwolf |
丸根・鷲津砦て国境の端も端で、それぞれ500名程度でしょ。完全な死兵だよな。降伏せずに戦ったというだけで士気の高さが伺える。普通25000が目の前に迫ってたら開城するよねw
おいでよ名古屋@おいなご |
戦国時代の砦を巡りに、名古屋におぃでよ。
鷲津砦は、寝返った今川義元の手に落ちた大高城と鳴海城の間を遮断するように織田信長によって築かれたと伝わる砦だよ~!【緑区・大高】 https://t.co/w5n4HSe24j
面城生(おもしろ) |
「桶狭間の戦い」の兵火での焼失情報(大高町)
緑区役所 発行「緑区の史跡と文化財」
・春江院(1556):大高城主水野大膳の父の菩提寺 兵火焼失の記録は無い。
・長寿寺(早創不明):鷲津砦の兵火で焼失、観音像は火難をまぬがれた。… https://t.co/c6KOmnDwb0
面城生(おもしろ) |
@kouta_88 大高城の城下に暮らしていると
・大高城と城下から目視できる、鷲津砦、丸根砦
・大高城と城下から目視できない!正光寺砦、(向山砦?)、氷上山砦
、、、の位置と大高城への監視能力の違いから
織田水野両軍の今川軍への… https://t.co/y7Afit6Vb9
maryura |
#歴史探偵
また桜の季節に行きたい大高城址、丸根砦、鷲津砦
次回は正光寺砦もぐるっと歩いて回ろう https://t.co/JO0IPIpKeC

城bot |
鷲津砦(わしづとりで)
愛知県名古屋市にある城。
景色C、遺構B、整備C、手軽B、総合C
【見所】
・堀切 https://t.co/k9a5e6ifl0 https://t.co/MwPUV9yIzX

笑子・腐 |
鷲津砦跡
対大高城の砦のひとつ。今は公園になっていて謎のくまさん?がいる
