善照寺砦 みんなの感想・写真



TOP

大河ドラマ「麒麟がくる/紀行」第21話で紹介。桶狭間の戦いの直前に織田信長が兵を終結させた場所、

あらきけいすけ@岡山理科大学 つぶやきはあくまで個人の意見です | 2020年06月08日 20:47:22

#麒麟がくる の #桶狭間 は今川の兵力分散を誘導して緻密に数えている(でも 5000 VS 2000 で攻撃開始)ってところがいままで見た中で一番「頭がいい信長」の造形だと思った。敦盛を舞うタイミングとか善照寺砦から直行したみた… https://t.co/U7czhbpRnM

面城生(おもしろ) | 2021年03月06日 16:13:12

@Wdv1KJuMriZWjtU 丸根砦→鷲津砦の後の、 1. 信長が駆け降りた「田楽坪」と 2. 掃討作戦の豊明の古戦場、、、ですね でも、信長は善照寺砦で2500を二手に分け義元の本陣の裏に回って攻撃した!、、、との記述も、、… https://t.co/mjnOpFPKHI

もこ@今年も小西行長公推し | 2020年06月07日 21:45:01

善照寺砦から見た 桶狭間方面 (直虎の時に散策した時のもの) https://t.co/yi1plbnfnX

中村倫明 | 2021年04月16日 14:13:25

@sengokujoshi 戦国女子さん はじめまして 信長は鳴海城横の善照寺砦から 東へ 桶狭間の北の山から 今川義元の陣を確認してから 山を駆け下り奇襲したと言う説が 有力で そうだったら、この桶狭間古戦場が 今川義元打たれた… https://t.co/R4uOyBOKS7

マイマイ | 2020年06月07日 23:39:59

ただいま! 今夜の「麒麟がくる」の"決戦!桶狭間"を見た後だったから、息子との夜のお散歩コースは「善照寺砦跡」まで歩こうってなり、今夜は12900歩!!!! 小高い山で公園(まわり住宅密集)になってて、こっから桶狭間にむかったんだ… https://t.co/OXHBA6KOGA

如月秀光、またの名を五十嵐大介 | 2022年02月26日 08:09:26

戦国合戦シリーズ 桶狭間の戦い 今川義元は、天下に号令するために、本体5000人は、属国の三河国を通り、別働隊に善照寺砦等を攻撃させました。織田信長は、清洲城にて、義元の動きのみを注視していたと思われます。桶狭間にて、休息中と物見… https://t.co/Ur6e8Agzz2

スコーピオンキング | 2020年06月07日 22:06:23

#麒麟がくる 元康は睡眠取れておりませぬ休ませて下されと言うと駄目じゃ向かえと善照寺砦に着いた信長は義元の本陣の兵の数減らす為、佐々成政に中嶋砦攻撃させた義元はその餌に引っかかる梁田から五千になったかと信長はそれなら勝てる目指すは今川義元の首ただ一つと告げる外でると雨が降ってた

丘田 両兵衛 | 2023年03月12日 16:39:55

普段車で通り過ぎるので自転車で寄り道。善照寺砦のあった砦公園まで。流石にあの坂は降りないとムリ。千田先生が言われているように鳴海城側の様子はわからなさげ。桶狭間方面は見渡せますけど。 https://t.co/njyKVubv0A

面城生(おもしろ) | 2022年01月16日 13:03:29

満潮時に「下の道」の「黒末の河」の渡河が不可能で、かつ「服部水軍は武者舟数十艘に取り乗って大高の下黒末の河まで乗って来た」とあり、今川義元は完璧に、この渡河作戦を防ぐ陣立てに配慮してた。 しかたなく信長は「上の道」を丹下砦を経由して善照寺砦へ向わざるを得なかった!義元の作戦勝ち!

トングXV | 2022年01月02日 15:09:20

善照寺砦跡に到着 現在は公園になっております これはすごい 今川軍が進軍したであろう南東方面が一望できる #茄子さんと行く桶狭間の戦い https://t.co/WOjM0sOFbd

面城生(おもしろ) | 2021年03月27日 11:10:32

@nao36097472 正午の時点で、今川軍の鶴翼の陣形は完璧に構築できていた。 また、信長は善照寺砦に入った時点で、、、 善照寺砦-中島砦-松平軍(信長と密約)-水野信元(義元とも密約) 、の南北での造反&密約の布陣も完成して… https://t.co/YYnfxYzAts

ダッドリー | 2023年01月29日 20:42:37

信長の砦の築いた位置、善照寺砦からの桶狭間方面の見やすさ、信長が最初に入ったのは善照寺砦、桶狭間あたりは湿地帯とか考えると…確かに今川義元を桶狭間に釣り出すための罠だったんだろうなぁ。 #どうする家康

おひやん@見敵必撮 | 2020年06月07日 20:55:27

善照寺砦から桶狭間シリーズまで、自転車でバッチリ行ける距離やん #麒麟がくる

EF64 1000 | 2020年06月09日 22:17:05

鳴海駅の西側を通り、鳴海城址(今川軍。公園など。) 丹下砦(織田軍。鳴海城の北側。鳴海城を囲む3砦の一つ。ほとんど何も残っていない。案内看板あり。石碑なし) 善照寺砦(織田軍。鳴海城の東側。鳴海城を囲む3砦の一つ。結構大規模で案内… https://t.co/7xQTuKOKgx

戦国 | 2020年06月16日 15:02:53

圓龍寺(元善照寺) 善照寺砦跡と現在の砦公園 https://t.co/hQUkNRhXQX

おいDON | 2020年06月07日 23:14:29

3年前の夏休み、盆も過ぎた頃に長男が自由研究に『信長は本当にうつけ者だったのか』が始まりで桶狭間やりたいと言い出して日帰り桶狭間したのが懐かしい。熱田神宮で必勝祈願して善照寺砦など経由して桶狭間を歩き地元民にも話を聞いたりして良い… https://t.co/EzflxhuDu2

歩き旅応援舎 | 2020年06月07日 20:58:19

後に東海道となる道路を押さえる鳴海城ですが、織田信長は中島砦、丹下砦、善照寺砦を築いてこれを包囲しました。このうち中島、丹下の砦は道路を塞ぐ位置にあります。道を押さえる鳴海城ですが、信長はこれを逆手にとって鳴海城を封鎖してしまった… https://t.co/jGaMyqfMKi

広岡庄平 | 2020年06月12日 12:14:35

桶狭間の前哨戦、佐々政次等が中島砦から大高城側の今川方に仕掛け全滅した背景の謎。麒麟が来るでは義元本隊兵力削減に為、異説では実は今川が撤退し始めたので追尾したが逆襲された。信長が善照寺砦についたので攻めかけたが信長が放置した。信長公記は比較的信頼性はあるので以外に事実?

えどっち@松本君之助 | 2023年01月21日 13:35:29

善照寺砦。台地の突端部が砦跡。見晴らしは素晴らしい。 #桶狭間関連 #善照寺砦 https://t.co/7SinwY2DZ3

link | 2021年09月08日 23:05:38

#歴史探偵 清州上から熱田神宮行って戦勝祈願してから善照寺砦やね

面城生(おもしろ) | 2021年03月06日 11:27:11

@eyeCjeOejOuVPqK 地元ですが、誰一人として知らない。 桶狭間の戦いの前、丸根砦を構築する際、信長となって 「上の道」を丹下砦→善照寺砦→中島砦→小川道→大高緑地公園→関山(小川道と大高道:兵糧を入れたルートの交点)… https://t.co/9wIbvuh5tD

ねこ丸かめら*祝!麒麟再開! | 2020年08月23日 20:37:23

涼しくなったら丹下、善照寺砦行かねばな 鳴海城も #麒麟がくる

らーめんまん㊥ | 2021年09月09日 00:50:20

本日のNHK「歴史探偵」は桶狭間の戦い。生家の近くの善照寺砦から大高方面を見ているが懐かしの石堀山が見える。石堀山は明るいな(緑小校歌)「麺屋はなび」緑店は山の麓だが流石に見えない。 まとめ 織田は弱小ではなかった 誘い出したのは… https://t.co/qKep6CZYZX

カメハメ | 2020年06月07日 20:47:54

現状の兵力を分析してからの善照寺砦に進軍→さらに兵力を削ぐ工作→からの本陣奇襲 いいぞーとてもいいぞーこういうの

あプり. | 2020年06月14日 14:35:00

善照寺砦跡! #麒麟がくる https://t.co/kCYvWQIiOM

璃璃 | 2021年03月26日 21:17:35

善照寺砦(という単語だけで胸熱

面城生(おもしろ) | 2020年09月24日 09:11:52

@teshis 桶狭間の戦いの当日の早朝 丸根砦に松平軍が残留しているまでは 織田信長・松平軍参謀・水野信元の南北の布陣は完成しており 信長の善照寺砦の着陣を待って素早く反撃できていた が、義元は松平軍を大高城に戻し鵜殿の監視下に… https://t.co/8NEgWbRtbx

かんすけ@倹約家パパの資産形成術『節約×つみたて投資×ブログ』 | 2022年05月09日 19:39:32

戦国歴女のすーちゃんの桶狭間合戦場散策記の後編が公開されました~☺️ 今川義元が織田信長に破れた桶狭間の古戦場から離れたゆかりの地、善照寺砦と今川塚について紹介してくれてます!! 実際に現地に行った体験談や写真付きなので、現地に行… https://t.co/MFJQ1RqBHZ

抹茶03號 | 2020年06月09日 12:00:06

鎮座する小高い丘は古くは朝日山と呼ばれ、桶狭間の戦いの際に信長軍二千もの兵が山麓に集結したという。南へ1.2km先に善照寺砦、1.8km先に中島砦がある。現在も豊藤稲荷神社からは大高方面が一望できる。

宇宙大將軍八重 | 2020年06月07日 22:43:28

@hanataro_taiga 鷲津丸根善照寺砦跡、大高&鳴海城跡も一緒に回れると思いますよ。是非是非♪

Kurkun | 2023年02月12日 16:35:55

善照寺砦。右の写真は笠寺か、下のは大高を望む。織田と徳川、今川が取ったり取られたりの前線。小さな砦が散在している。桶狭間の戦がなかったら歴史にとどまらなかった小さな戦いの場。ここに赴いた百姓や侍はどうにも生き抜くのは難しい。 https://t.co/0ZfzIberLt

Yukky☆鈿琴(みこと) | 2022年04月01日 12:31:49

善照寺砦の目前で左折しましたね。 なっぱり包囲の外側を進むようです。

いつまで | 2023年02月12日 20:07:57

名古屋といえば善照寺砦跡に建つ公園の遊具がエビフライだった https://t.co/VnJXH9rKNB

小川晋輔 | 2023年01月09日 10:02:23

@ZENRIN_official 善照寺砦が入ると良いですね。 彼処からならこの地図上のポイントが一望でき、信長が義元の本陣を狙う奇襲に至るそれぞれの進路が決まってくるのがわかるようになります。

takemi19@麒麟を待つ | 2020年06月07日 23:51:40

鳴海城、丹下砦、善照寺砦、中島砦。 沓掛城はまだ行ってません。 https://t.co/NEFpOxnCr5

面城生(おもしろ) | 2021年03月15日 20:50:01

@mukyuuwoou 信長公記に松平記を加え、 現地・現物の史跡や遺跡・遺構を検証すると 本陣を「おけはざま山」に比定した事に、疑問符が、、、 善照寺砦から山陰に隠れる様に目視できる「殿山」を「シンガリ山」と呼んで、もっと注視せよ!、、、と言われました。

Yokichi | 2020年06月08日 13:37:51

#麒麟 中断してしまいました。 善照寺砦のセットがキレイな城のそれでパッと見の違和感がすごかったですね。ロケできなかったか〜。 やっぱり光秀は尾張に行かせる意味は全く無かった気がするし、桶狭間の戦いはナレーションでも良かった気がする。

길회봉 | 2020年06月07日 22:47:32

善照寺砦と沓掛城、この前行ったのでアップしときますね #麒麟がくる https://t.co/h1aWKU8TA9

link | 2020年08月10日 12:44:33

今更だけど、善照寺砦って名鉄自動車学校の目の前なんやな 鳴海城の目と鼻の先じゃん https://t.co/tBW6CTJenM

会澤重倶と | 2020年06月09日 23:56:10

あと現地に行ってないのでなんともですが、桶狭間の海抜高度の方が、大高城や善照寺砦よりも高いのがかなり意外でした。 当時からこうだったかどうかは不明ですが、狭間というから海抜も低いところにあるのかと勝手に想像してました。 当時の雰囲気はいまとかなり違ったのでしょうね。

みつまつ | 2020年09月29日 22:19:59

お彼岸の中日に善照寺砦跡に曼殊沙華が咲いていた。ウチの近くは今日満開、 ん? 時差?

マイメロウ©︎6月12日 沖縄 ジューロック | 2023年04月06日 18:09:22

先週の善照寺砦 #どうする家康 https://t.co/l6vhMigz9k

こぐれかねと | 2021年03月25日 18:58:47

あれは 善照寺砦 ↑ #桶狭間の戦い で、信長が作った砦 の スグ近くに あるでよぉ

ゴンタロー(名古屋ローリングサンダー) | 2023年01月15日 19:02:38

今日は信長が桶狭間の戦いの前線基地にした善照寺砦に行ってきた。信長が桶狭間と大高城の様子を伺ったという展望台も残ってた(嘘)。 #どうする家康 #善照寺砦 #桶狭間 #大高城 https://t.co/J3fbH9fftc

立浪恭也 | 2020年06月07日 20:45:25

善照寺砦、沓掛城、桶狭間古戦場(名古屋市のも豊明市のも)もうちから車で15分。

ひこにゃんけい@武蔵國 | 2023年01月05日 22:01:03

#ザプロファイラー 「麒麟がくる」の放送時に散々歴史番組で取り上げた「新説」ばかりだなぁ。何なら麒麟もそれに基づいて描かれていたし。 ただ千田先生の「善照寺砦から鳴海城は見えない。見えるのは南の桶狭間方向」というお話は良かった。

かずき | 2021年03月26日 22:14:26

桶狭間に出てくる善照寺砦 https://t.co/6ELdpyJeX9

かずき | 2021年03月26日 23:05:22

「善照寺砦から中島砦に向かっております」ってそんな近距離を桶狭間に報告できるものなのか

税所 康正 広島大学居候中 SAISHO, Y. | 2020年06月08日 00:40:27

善照寺砦でハルゼミが鳴いていた。


Copyright (c) 2014 東海スポット. All Rights Reserved.