安中宿 みんなの感想・写真



TOP

第7話で紹介。渋沢栄一が尾高惇忠とともに旅をした道中で立ち寄った宿。

コペ | 2021年10月03日 22:54:54

今日は15キロも歩いてないと思うんだけど、安中宿をじっくり見たのと、松井田まで日が暮れる!と急ぎ足で8キロ歩いたのとで、やった感が大きい。朝ぐだぐだして出遅れて止めようかとも思ったけど、やっぱ歩いて良かった!

かわぺー@中山道徒歩旅行 | 2021年11月30日 16:42:47

安中宿本陣跡 https://t.co/nMabQZWkbj

km | 2021年09月18日 22:24:10

安中、磯部。 安中局は中山道・安中宿の本陣跡。 磯部局は温泉街への通り道で、磯部煎餅の製造元の真向かい。局の中ではこおろぎが飼われてて、昼間から元気に鳴いてました。 https://t.co/hKjFd9j50A

風人社(こ) | 2022年04月03日 17:04:17

安中宿のこけし、いた。たしかに、ガスボンベです。 https://t.co/IP5KQMIasE

猫目青@お仕事募集中 | 2022年05月21日 21:09:38

@tatatatawawawaw 周りは17号も通っててけっこう開けてるんですよー。 安中宿の通りは旧道になってて、あんまり人通りはないです。

Elagabalus | 2022年01月03日 15:37:51

板鼻宿と安中宿、駅があれば寄るんだけど…この2つの宿の間にしか駅がねぇからなかなか面倒なんだよなぁ 旧碓氷郡役所、スーツさんの動画で知ったけどそもそも郡役所なんてものがかつて存在していた事自体全く知らんかったわ

はづき | 2021年03月23日 13:17:55

3/19 5,195歩 3.6km 3/20 5,174歩 3.6km 累計 114.9km 板鼻宿を通過 次は安中宿です 板鼻宿~安中宿まで 3.2km 日本橋~安中宿まで 116.0km 今日は暖かいので そろそろ桜も咲… https://t.co/F3t2p1yg5B

のえる | 2022年04月08日 18:22:45

@fujinshako @kawa_sanpo ダジャレ的なネーミングですよね

赤カメラ(akacamera) | 2021年06月27日 13:41:23

安中宿にて500km到達! あと120kmくらいかなー https://t.co/etCHoKRDFl

たけぷー@熱波師┃ウルトラランナー | 2022年05月03日 04:57:29

京都〜日光570km DAY5 CP58 安中宿 427.2km地点 #ジャーニーラン #ウルトラマラソン https://t.co/kRIXEISPAE

鈴木耕太郎(高崎経済大学地域政策学部・民俗学ゼミ担当) | 2022年03月10日 17:15:44

@kashi_z2 横川ではなく安中宿周辺でしたが、やはり安中はちゃんと見ると見るべきところがありますね。本当は半日使ってガッツリやりたいところです。

NORI.SPQR | 2022年10月16日 17:45:08

「第13日目:中山道六十九次で東京日本橋まで歩いて帰ろう」安中宿(第15次)→本庄宿(第10次)26km行程 今回は、登山靴で歩いたんですが兎に角スピードが出ない。(時速4キロ) 足首が固定されているから、足首のスナップを効かせ… https://t.co/DYdjPsUXFb

赤カメラ(akacamera) | 2021年06月26日 10:06:01

安中宿(デジャブ) https://t.co/NzIwFAkbp6

かまたり | 2022年02月11日 19:46:46

【中山道 上洛の旅、密着24時】新町宿→倉賀野宿→高崎宿→板鼻宿→ 安中宿→松井田宿 (4日目) #山南敬助 #沖田総司 #藤堂平助 #永倉新八 #土方歳三 https://t.co/U7e1gKyB1G

リン | 2021年03月25日 12:40:45

中山道の安中宿 本陣跡は郵便局となっている。宿場町がそのまま旧市街地といった様子で、古い建物はまばらに残っている感じ https://t.co/3pfG4mBaBg

とらぞう | 2021年10月03日 18:57:11

@pochacco_2011 中山道歩きお疲れさまでした。安中宿は見どころが多いので時間がかかりますね。おらも高崎宿から横川までは予定より進みませんでした。

ヨーコ | 2021年05月23日 22:50:04

安中宿名物のタルタルカツ丼 先に自分で卵を潰して混ぜてカツ丼が来るのを待つスタイル カツ丼に自作タルタルかけていただきます。 1000円(税込)で大満足

るーにん@中山道歩き | 2021年08月30日 13:09:16

郵便局に安中宿の本陣跡があるの、なかなかいいですね (@ 安中郵便局 in 安中市, 群馬県) https://t.co/UGXbTcZpgR https://t.co/Pu4Kp96ijC

瓶詰妖怪 | 2023年03月19日 22:39:57

チャンコロリン:群馬県安中市伝馬町に伝わる。夜更けの安中宿を大きな丸石が「チャンコロリン、チャンコロリン」と転がり周り、夜明け近くになると大泉寺の庭隅におさまったという。住職が釘を打ち込んでから、動かなくなった。(市川光一『群馬県伝説集成 安中・碓氷・群馬Ⅰの伝説』)

瓶詰妖怪 | 2021年04月13日 14:09:53

チャンコロリン:群馬県安中市伝馬町に伝わる。夜更けの安中宿を大きな丸石が「チャンコロリン、チャンコロリン」と転がり周り、夜明け近くになると大泉寺の庭隅におさまったという。住職が釘を打ち込んでから、動かなくなった。(市川光一『群馬県伝説集成 安中・碓氷・群馬Ⅰの伝説』)

shuna_sora | 2021年09月14日 16:01:09

群馬県安中市にある熊野神社ですが、碓氷峠の熊野神社ではありません。旧安中宿にある神社です。彫刻的には見所の多い神社だと思います。 熊野神社① - 群馬県安中市安中 #群馬県 #神社 #彫刻 #御朱印 https://t.co/qP1jkz3kdN

かわさんぽ | 2021年09月08日 22:50:47

中山道・安中宿(群馬県)の安中市水道事業・並木配水池タンク。 ここは、タンクにも描かれているとおり、安政年間(幕末の時代)に安中藩士が碓氷峠までの中山道を走り抜く「安政遠足(あんせいとおあし)」が繰り広げられた街道の目印です。… https://t.co/NYd3vOQ8sR

nishinocci | 2022年09月21日 22:40:57

先週の中山道歩き(横川駅~松井田宿~安中宿~安中駅4) https://t.co/a4KazvnIi8

asami | 2021年11月03日 18:53:28

安中宿!ここは結構見るものがあって楽しい。やはり中山道通しで歩いてみようか。新島さんの家から安中駅が遠かった!旧碓氷郡役所にてGoogleマップに載ってない抜け道を聞いてたので、それでショートカットしなきゃやばかったよ。しかし湘南… https://t.co/Zohy2u7KMJ

とらぞう | 2022年10月31日 22:28:56

今週の #ちゃらぽこTwitter散歩会 のお題は11/3が明治天皇の誕生日なので「明治」。ということで、ベタで明治天皇旧跡など。 ①宿泊時に明治元年の誕生日を迎えた東海道土山宿本陣跡 ②小休された中山道安中宿原市茶屋本陣跡 ③御… https://t.co/lMAiVDZIuW

ブーさん | 2021年11月03日 06:34:20

□ブー爺【幕末の歴史】「東山道鎮撫軍の上野国侵攻」 慶応4年(1868)3月6日、東山道鎮撫軍は前橋藩と忍藩に倉賀野宿から江戸間の食料・警護・人馬の供出を命じた。薩長先発隊は高崎→新町。7日、本隊は坂本宿→横川宿→松井田宿→安中宿… https://t.co/yyfdh25QPT

瓶詰妖怪 | 2022年09月08日 03:09:48

チャンコロリン:群馬県安中市伝馬町に伝わる。夜更けの安中宿を大きな丸石が「チャンコロリン、チャンコロリン」と転がり周り、夜明け近くになると大泉寺の庭隅におさまったという。住職が釘を打ち込んでから、動かなくなった。(市川光一『群馬県伝説集成 安中・碓氷・群馬Ⅰの伝説』)

イズミ | 2022年01月11日 21:04:24

いい感じの集落を歩き、安中原市の杉並木を経て安中宿へ。 https://t.co/j5smpU3b5K

瓶詰妖怪 | 2021年09月07日 07:39:44

チャンコロリン:群馬県安中市伝馬町に伝わる。夜更けの安中宿を大きな丸石が「チャンコロリン、チャンコロリン」と転がり周り、夜明け近くになると大泉寺の庭隅におさまったという。住職が釘を打ち込んでから、動かなくなった。(市川光一『群馬県伝説集成 安中・碓氷・群馬Ⅰの伝説』)

link | 2023年02月23日 10:39:53

【浪士組】上京宿泊地メモ(1863年) 0208傳通院を出立、大宮宿☔️ 0209 鴻ノ巣宿☁️ 0210 本庄宿(かご原休) 0211 松井田宿・安中宿(新町休)(高崎

竜扉 | 2021年07月14日 21:32:14

中山道 安中宿〜松井田宿① スギ並木があったが、東海道の松並木と比べてしまう。この日プルームテック本体を忘れ、我慢できず付近のコンビニで買い、充電器で歩きながら充電して、途中の公園で一服。さらに歩くと良い感じ定食屋を見つけるが、閉… https://t.co/7tKvulrlEY

大森博子 Hiroko Ohmori | 2021年08月03日 16:31:55

今夜の水戸黄門 第4話「助さん格さん用心棒」(安中) <主なゲスト> お久美:佐野量子 鯵沢主馬:小沢象 赤松屋怱兵ヱ:深江章喜 安中宿は昔から蚕の里として知られたところ。ところがとんでもない町奉行が赴任してきて、二組のやくざを… https://t.co/WieJVwk8gk

かわぺー@中山道徒歩旅行 | 2021年11月30日 13:56:56

安中宿上木戸跡 https://t.co/m1YxdySII9

鈴木耕太郎(高崎経済大学地域政策学部・民俗学ゼミ担当) | 2021年05月04日 09:35:14

群銀の安中支店が建っているところだったのか……。安中フィールドワークで探していたけど見つからなかった、安中宿の牛頭天王社があった場所は。フィールドワークから5ヶ月強経った今、ようやく場所がわかった。

akiさん | 2021年10月10日 10:10:19

昨日の朝散歩で見かけた近くの中山道は原市の杉並木、と振り返って安中宿方面、こうして見ると碓氷峠へ向けて少しずつ登っていく様子がよく分かります。よく見ると高崎方面へ向かうウォーカーらしき人が…朝6:50頃 https://t.co/w9FBUrRdFd

(肉の)まんせる!(ノリくん) | 2022年08月25日 16:36:19

安中宿にも伝馬町って地名残ってるのか https://t.co/rvinGCJZRt

竜扉 | 2021年07月09日 21:12:27

中山道 板鼻宿〜安中宿② 安中駅に到着。暗くなって来たが、時間的にはまだあるので、先に進むか迷ったがこの日はここで終了。日が暮れる前に駅の後ろにそびえる、山腹の要塞らしき建物を写真に撮るが、実際に目の当たりにしている迫力を、写真に… https://t.co/eJzvWIVKF8

瓶詰妖怪 | 2022年06月28日 22:39:46

チャンコロリン:群馬県安中市伝馬町に伝わる。夜更けの安中宿を大きな丸石が「チャンコロリン、チャンコロリン」と転がり周り、夜明け近くになると大泉寺の庭隅におさまったという。住職が釘を打ち込んでから、動かなくなった。(市川光一『群馬県伝説集成 安中・碓氷・群馬Ⅰの伝説』)

コペ | 2021年10月14日 07:03:36

安中宿、碓氷郡役所。よくぞ残してくれました。 https://t.co/9ZPUBzxy2a

コペ | 2021年10月15日 19:53:14

安中宿のレトロ建築。狭山茶・田島園、バーバーろんぐ。傷んでいるのが旧街道筋の衰退を感じさせてしまいますが、にぎわった時代があったことを伝えています。 https://t.co/ABDJ2ZEwia

コペ | 2022年06月26日 11:36:42

風人社様より風人社カワラ版を拝領しました。中山道安中宿の関係で、大手拓次の記事が載っています。私が若い頃好きだった詩人で、この機会に久しぶりに読み直しています。ありがとうございます。 https://t.co/STVvRUyb2m

竜扉 | 2021年07月11日 13:47:13

中山道 板鼻宿〜安中宿③ 安中駅から仕切り直し。 駅後方の山腹にそびえる建物は、東邦亜鉛製錬所らしい。出勤前に肉眼に映る迫力を、写真に収める為、シャッターを色んな角度で切ってみるが、不発。やはり悔しい思いを抱き先へ進む。 https://t.co/CWTMrUURLs

コペ | 2022年12月11日 23:50:23

大磯の旧道入口、新島襄の終焉の地。中山道の安中宿で新島襄ゆかりの史跡がありましたねー。#ちゃらぽこ散歩会 https://t.co/yYhikuWv7D

とばちゃん | 2023年02月19日 18:33:55

今日は妻と中山道ウォーキング。 群馬八幡駅〜板鼻宿、安中宿〜磯部温泉で足湯〜 磯部駅。 https://t.co/ixBSlMczMZ

神社日和☆ | 2022年04月17日 22:57:35

幕府が関東防衛ため近くを流れる碓氷川に橋を架けることを長く許さず、川の渡しは、舟は使わず歩(かち)渡しでした。板鼻宿・中宿間と、中宿・安中宿間と連続して2カ所あり大変な難所であったとか。川の水量により渡しが出来ない日が続けば多くの… https://t.co/4dhSJ0Fk6T

shuna_sora | 2022年09月27日 00:32:42

安中の熊野神社というと碓氷峠の方を思い浮かべる人も多いと思いますが、こちらは旧安中宿の熊野神社。ギラテカな眩しい彩色彫刻が一際目を引きます。祭神は大穴牟遅命・少名毘古那命・櫛御気野命の三柱ですから、紀州ではなくおそらく出雲の熊野大… https://t.co/qksGmL9C2M

上州新田郡三日月村 | 2022年12月03日 20:34:55

第2シリーズ 第11話『駈入寺に道は果てた』 (昭和48年1月27日放送) 出演/中村敦夫 江夏夕子 織本順吉 青柳三枝子  安中宿の貸元の女房が夜逃げする。貸元の評判は良かったが裏では関所破りの手引きをしていた。女房の父親は抜荷… https://t.co/znnmHNpoH4

とらぞう | 2022年03月09日 16:38:17

@kanageohis1964 並木の保護でよく聞くのが排気ガスの影響で、中山道安中宿の原市の杉並木は安中側に杉がないのに立派な標柱が建っていて、杉が枯れて伐採されたのかぁとショックを受けましたが、歯抜けになる前に保護されてヨカッ… https://t.co/gGoWmh1EOt

Kiyo | 2023年02月17日 12:06:57

今回の行程は碓氷川に沿いながら浅間山の方向に向かっておりまして、なんか昔からありそうな旅の絵って気分。そんなこと思ってたら山肌にのったゴツい工事みて驚く、何の工場でしょ。安中宿に入るとよく出会う昭和の街並み感。八重の桜の人と関係あ… https://t.co/yNTHybEp9d

akiさん | 2023年03月09日 06:38:28

朝散歩で見かけた中山道は原市杉並木。ほぼ毎朝歩いてはいるけど花粉デビューして避けていたけど勇気を振り絞り…月の写真が松井田方面、もう一枚は安中宿方面です(^^) https://t.co/aR0C0hrQ0J


Copyright (c) 2014 東海スポット. All Rights Reserved.