清水門 みんなの感想・写真



TOP

第19話で紹介。日本武道館のあたりに、清水徳川家の屋敷がありました。徳川慶喜は、徳川昭武(とくがわあきたけ)に清水徳川家の相続を命じました。

Doladate | 2022年04月06日 13:50:49

@wni_live 1976年(昭和51年)から姫路公園整備計画が行われ城北の姫山住宅跡地が公園に整備され野外ステージなどが建てられた。この整備工事の過程で清水門の石垣が発掘された。

◆成瀬◆ | 2022年04月03日 11:19:26

公園内を彷徨ってようやく辿り着いた出口だから気づくのが遅れたけど、これって江戸城だよね? すごい歴史と由緒だよね? と、慌てて写真を撮った北の丸公園清水門。 https://t.co/OHJ7qRBunF

しろくまさん | 2021年08月19日 16:35:21

@KG_info_kyokai 全くどこかわからないのだが ここは北の丸公園ですか? 今、清水門からしか入れない

しかしゅー | 2021年09月12日 13:22:48

めちゃくちゃ個人的な話ですが、清水門に来るとあおぞらサイダーを思い出す

YUKI⭐️⭐️⭐️ | 2021年06月27日 11:19:26

清水門から入る https://t.co/thy3chp1h4

不知火 | 2022年07月24日 17:46:24

清水門に来た https://t.co/bN71ZLnwQR

村上沙緒里 | 2022年12月04日 02:45:09

荏原郡 桜田別所 江戸城大手の城下は上平川村と下平川村です。その上平川というのは田安台の裾、清水門の北あたりで前面平川が流れ、さして僻遠の地でもありませんが、荏原郡としては最北の地です。この清水寺の本尊千手観音は天長六年慈覚大師の分枝と伝えています。

y.kawatoko | 2021年12月12日 16:57:18

くわちゃんイベント昼、夜二部制のため、科学技術館サイエンスホールから、神保町へ夕食を食べに行き科学技術館サイエンスホールへ戻るが、清水門の階段が暗くて怖い。 https://t.co/lYmI9XZm00

カラスケマザー(カラマザ) | 2023年03月19日 16:26:23

清水門ちかくで4つの天守撮れる場所が有るらしいが……たぶん高い所にのに上らないと無理っぽい でもそこは立入禁止やし… やはり鳥になるか男山の方へ行くかだな https://t.co/wMWYVTwZgP

まちたつ | 2022年07月28日 20:27:44

あおいちゃんこんばん~~あおい~~ あおいちゃん今日もおつかれんこん☺️❤️今日も暑かったね~~☺️❤️ 明日は肉の日か~~今日の晩鳥の照り焼き食べた☺️☺️綺麗な青空だね☺️❤️江戸城址春の清水門 #あおぞらメール #兵頭葵 https://t.co/Vs4UsKYSv6

akakit | 2022年05月15日 07:56:58

昨日、Googleさんに導かれるがまま九段下駅から「旧江戸城清水門」をくぐって登って「種﨑敦美の寿司食いてェ!!」イベント会場である科学技術館サイエンスホールへたどり着きました。 ここって東京というか日本の中心ではないですか。… https://t.co/USdv8ljOJ5

月刊☆神田画報 | 2022年04月27日 13:46:57

眼下には旧江戸城の清水門。 北の丸公園の新緑がきれい! 千代田区役所10Fの食堂で ラーメン・カレーセットの ランチを済ませました。 https://t.co/ryRYCClLbL

月刊☆神田画報 | 2022年06月15日 14:35:41

千代田区役所10Fの食堂で カツカレーのランチ。 窓の下には清水門、 北の丸の森の向こうには 永田町方面の大都会が 霧にかすんでぼんやりと! https://t.co/22qnwAxIlQ

ちえ@スキマ山形 | 2022年05月03日 16:36:43

世界的スーパースター支倉常長 様 清水門の再現 いろいろ打ち合わせした後… 成実様「かいもーん」 常長様「ここは通せねぇな〜」 成実様「今までの打ち合わせは何?!」 開門してみんな成実様にひれ伏したのでしたwww https://t.co/K8g0aZ665W

たかやん | 2021年11月22日 13:17:52

これは清水門だけど

勝浦まりえ☆marika | 2022年07月22日 17:13:26

本日はリハーサルのために科学技術館へ♡ 清水門から向かったら、なんだか一気にタイムスリップした気分になりました!良い! https://t.co/fMjKcVOEnx

鉄分 | 2023年02月12日 07:24:05

@openyuka 竹橋、子供と入れる飲食店なんもなさそうです。反対側の九段下にはロイホがありますが、科学技術館からだと少し距離があり長めの石段を下ったりもします。江戸城清水門を通るのでルート的には面白いのですが。

青のヘルベチカ | 2022年02月19日 19:42:00

朝の散策。清水門。近所にこういう城郭公園があるのは良いよなぁ。高所に弓兵や鉄砲兵配置されたら攻め難い地形だとか想像できるし。門が二つあって回り込むように駆け上がらないといけないというのも攻め手側にはハードだねぇ。 #北の丸公園 https://t.co/klaRscrMr2

おかりん@東京 | 2023年04月09日 11:14:24

ポケモンやりに清水門に来た https://t.co/mm2lxsVrhV

link | 2021年07月13日 23:30:54

【まぼぬい迷子】 7/11(日)に、まぼぬいが迷子になりました。 九段下駅から清水門ルートで、日本武道館敷地内の科学技術館までの途中で落としている可能性が非常に高いです。 当日のまぼぬいの服装は写真の通りです。 些細な情報でも頂け… https://t.co/RlKbNOlJMW

NON | 2022年06月25日 18:11:44

清水門から入るのは初めて。冬のミリオン武道館にはお願いですから行かせてください https://t.co/hceN3GGCLB

グー太郎 | 2021年08月21日 13:11:22

清水門から北の丸公園に入って国立公文書館へ 清水門は舗装されて無くて江戸時代にタイムスリップしたみたい 国立公文書館はこれで無料!って思う程、しっかりした展示内容でした https://t.co/YNgtaHCzLB

国民公園協会 皇居外苑 広報 | 2022年07月13日 13:18:27

【吉田茂像銅像

pino6tsubuiri100yen | 2022年07月01日 23:26:45

@TitansFanJPN 酷暑じゃなければ、帰りは裏から清水門、九段下方面へ。リアルな江戸城が楽しめます。

200 castles in Japan | 2022年02月13日 01:27:08

No.21 Edo-jo #castle Shimizu-Mon Gate Important Cultural Property 江戸城 清水門 重要文化財 https://t.co/TRMMgQddh4 #tokyo

200 castles in Japan | 2021年11月16日 19:57:36

No.21 Edo-jo #castle Shimizu-Mon Gate Important Cultural Property 江戸城 清水門 重要文化財 https://t.co/TRMMgQddh4 #tokyo

みき | 2022年02月23日 15:18:30

春日井の泰岳寺に行ってきた 山門は名古屋城三の丸の清水門が移築されたもの! https://t.co/PvhYIu1kU6

神田橋 | 2022年01月09日 11:23:11

入賞作品 (@ 清水門 in 千代田区, 東京都) https://t.co/pBHm6Mxuf7 https://t.co/oqVRINJqEl

しかしゅー | 2021年06月27日 13:06:35

清水門は通れるから九段下からでもそんなに苦ではないな

Gay Show | 2021年09月11日 18:33:45

16時ごろに清水門から北の丸公園に入り、1608に代官町通りの首都高入口でこの写真を撮った。家を出るのがもう少し遅れたら車に轢かれたのは自分だったのかもしれない...... https://t.co/57Uls7ciJN

ナツメグ | 2021年07月07日 22:24:05

たかにしやイベントをチェックしたら、サイエンスホールへは九段下駅田安門ルートから行けないことが判明。清水門ルートは崖だぞ。竹橋駅から一択か

✿「風 Ⅳ」✿ | 2023年03月18日 14:04:59

カオルラ | 2022年05月15日 12:07:37

東京駅から清水門までは一瞬ね。時間あるし昼をとらないとだからスルーして九段下までいくが。

おぉちゃん | 2022年09月26日 18:09:07

職場の近く、朝からお巡りさんがいつもより多め 午前、午後、帰りと時間が経つに連れてお巡りさん増えていく 清水門は通りから門の間にテントが立ってお巡りさんががっつりだった 明日の朝どんなことになっているのやら

ポコさん@多忙 | 2022年09月01日 07:58:19

北の丸公園全部閉め切るしかないわな 元々江戸城の北の丸だけあって入り口が少なく守りには良い場所だよね 田安門と清水門以外は南側しかないし https://t.co/YG8mf20giZ

いたべえ@板塀同好会 | 2021年11月21日 10:08:34

北の丸公園で好きなのは、清水門。舗装されてなくて草ぼうぼうです。段差がばらばらな階段はおそらく築城時のまま。下水道跡も遺っています。 近世の土木工事、重機のない時代、人足だけで行われたんですよね…気が遠くなりそう

にれこ | 2021年07月20日 19:25:18

清水門の水草回収船がどこかに移動してしまった…寂しい…… でも囲いがなくなってかわりにピ…関係っぽい警備員さん立ってた  こんな蒸し暑い夜だってのにお疲れ様です 熱中症にはお気をつけて…

ナカ | 2022年06月02日 20:24:46

100名城 NO.13 白河小峰城 ① 結城氏の築城が始まり。丹波長重が大改修 戊辰戦争でほとんどの建物が焼失 近代に写真の「本丸御三階櫓」と「前御門」が復元されている さらに本丸正面の清水門復元を目指し 「小峰城一石城主」… https://t.co/BTd7xmUXKM

舟遊びみづは | 2022年09月27日 15:27:51

@kotono135 清水門は結構草がぼうぼうしていて、昔の登城風景を味わえるのがいいですね~。

いちごミルク | 2022年10月05日 07:45:47

@mami_mochimochi おはようございます

とも | 2022年10月17日 16:20:17

@Pchan_Cycle その裏手の北の丸公園(清水門や武道館のある田安門)はいつでも出入りできますが、そこを南に抜けた北桔橋門から平川門、大手門の皇居東御苑(天守台跡、本丸・大奥跡、二の丸跡など)は休園日を除く日中中には入れます… https://t.co/R5moeXp8W2

おせんころがさない | 2021年11月21日 00:55:40

清水門はとにかくすごい 渡櫓は昭和の復元らしいけど、それ以外は石段まで含めて現存している。櫓部だけ復元だから福岡城の下之橋御門みたいなもんか https://t.co/n5cxDMrV6G

水上攝提@六四天安門 | 2022年07月31日 12:14:04

やっと図書館へ。清水門に謎の鳥。文春霞ヶ関コンフィデンシャル。島田隆が宇波官房長打診を矢野が小野官房長で対抗。坂本基と阿久沢孝。防衛増田和夫外しは痛い。暗殺前だが、赤坂太郎、その防衛人事はじめの官邸主導。茂木続投。そして十増十減。… https://t.co/5V6b6shdoC

mari | 2021年09月01日 22:07:37

会場の行き方確認してたけど マジで田安門通れないの死活問題だから 竹橋まわりで行くことにした。 九段下のほうが慣れてるけど 1段30cmある清水門の階段登るの絶対嫌だ!

みじめちゃん | 2021年10月06日 14:38:32

わざわざ清水門を通る必要、あった? https://t.co/xjfYgh2GRn

Aki@全国通訳案内士(英語)/翻訳者/ITサポート | 2023年04月04日 17:52:20

千鳥ヶ淵の桜がそろそろ終わりそうなので次は清水門から行きますか。 https://t.co/nCj7mmUS3N

オイト | 2022年09月25日 10:14:34

お堀の内側。清水門。 石垣と、城壁と、 千代田区役所。 多分、都内の人も中に入ったこと ないよなー。 今日は天気が良くて、 ウォーキングしかいがあります! (๑˃̵ᴗ˂̵) https://t.co/uaaeyXoV0A

若林理市朗 | 2022年01月06日 10:38:32

清水門! https://t.co/NkpR4B9Pj2

Sally | 2023年02月11日 12:25:01

田安門と違って清水門は昔の雰囲気色濃く残してるのね

青のヘルベチカ | 2022年12月31日 13:28:50

歩数稼ぎの旅路。清水門から北の丸公園を抜けて水道橋~お茶の水を回るいつものコース。一万歩は厳しいかも。寒さでマスクの内側に結露が発生するわえ https://t.co/AS41fjciFy


Copyright (c) 2014 東海スポット. All Rights Reserved.