第19話で紹介。徳川慶喜の弟、徳川昭武の私邸。となりの松戸市戸定歴史館の中には、慶喜が昭武に贈った陣羽織が残されています。
キング時スプ |
@GixUbYiy8seu1xf @megap0n そうでしょうね…他の人が交通安全を見て、このキャラは松戸のご当地キャラだから戸定邸から名前が取られてるのか、名前や髪色も梨から来てるのねーとかやってる間に
「このスクショ見ろ!や… https://t.co/wkfayfbe6O
うどん |
お庭から見た戸定邸。普段は降りれないお庭から見れて、新たな魅力を発見した気分になりました
秋になって木々の葉が色付いて来たらまた来ようと思いました
どんな景色を見せてくれるのか、今から楽しみです https://t.co/sEBeNBpvYI
やぎりん |
ビフォーアフターに応募して戸定邸を劇的改造してみたいな!
JCC株式会社 |
江戸川シーズンズ
松戸の「戸定邸」から「矢切の渡し」、そして柴又へ(その439)
真冬のじゅん菜池に遊ぶ鴨(その438)
白鳥の郷へ(その437)
https://t.co/D38BGA9SrL 60
JCC株式会社 |
江戸川シーズンズ
隅田公園から柳橋まで「桜の季節」に見る風景(その440)
松戸の「戸定邸」から「矢切の渡し」、そして柴又へ(その439)
真冬のじゅん菜池に遊ぶ鴨(その438)
https://t.co/D38BGA9SrL 57
きたせん△ 模型鉄&撮り鉄 |
#しゃべ鉄
今回はぷち旅行。
最寄り駅→柏→松戸→戸定邸→松戸→金町→柴又→神社お参り→新柴又→新鎌ヶ谷→最寄り駅 のルート。
ターボくんに再開しましたぁ!!
10年ぶりに…
1500を流し撮りしてみました。
柴又駅の看板に… https://t.co/V738WKXiMS
おうめ |
丸が合流地点。ここを川上に向かって合流してる。戸定邸の坂から流れて来てるっぽい。さらに南はこちらも江戸川に繋がるので、丘の上に水源があるのかな https://t.co/sNvhaWqPzi
おちな丸 |
松戸・戸定邸でゲットしたプリンス徳川カフェ 朝から高尚な気持ちになる
neue etc |
おっ、橋爪勇介さんが出演して、AKI INOMATAさんの作品を紹介してる、六本木クロッシング2022展:往来オーライ!も早めに行かなきゃなぁ。
そういえば、いろんな会場でINOMATA作品を見ているけど、松戸の戸定邸で見たのは… https://t.co/870DAQC193
JCC株式会社 |
隅田川シーズンズ
春うららの隅田川(その441)
隅田公園から柳橋まで「桜の季節」に見る風景(その440)
松戸の「戸定邸」から「矢切の渡し」、そして柴又へ(その439)
https://t.co/D38BGA9SrL 35
みこ |
佐藤泰子 |
天気が良いので、地元の戸定邸を散策する。最後の水戸藩主の気配を感じる
ぺるりぺるり |
戸定邸で買った図録。とりあえず載せときます。 https://t.co/dxAhbVNkUu
トミー>2 Weeks after Fully Vax |
#青天を衝け 都営墓地が千葉の八柱にあるのはやはり松戸に昭武の戸定邸があったからなのかな。
お腹が豚まん |
おはようございます☀️
かずみもせこ |
ありがとう戸定邸バーチャルツアー
うどん |
戸定邸行った後に松戸神社へ。
定点観測じゃないけど、自分が奉納した絵馬を見に行ったら、戸定邸宅民の方々の絵馬が奉納されていました。
とじょりんの活躍を願う戸定邸宅民の熱き思いがひしひしと感じ取れました。
#松戸神社… https://t.co/V2z0aQobnh
「常陸國の幕末史実」 |
<松戸市戸定歴史館>
戸定の日:【当面のあいだ】10日、20日、30日
戸定邸庭園(書院造庭園)は、ふだん戸定邸建物内から見学するのみで庭園に降りることはできませんが、「戸定の日」には、建物から庭に下りて見学することができます。… https://t.co/W4i5o3T99U
みねきち |
先日、戸定邸でボランティアガイドさんのお話で昭武が土地の方に慕われていたと伺ったけれど、慶喜も慕われていたと知って(歴史初心者なので)とても嬉しい。
#青天を衝け
ねここねこ(表)スケブ受付中 |
このこ戸定邸のラストプリンスやん(ΦωΦ)丿✨
推せる! https://t.co/BEpS7cSS9y
十専村 |
@yamagishimadam 我が町松戸には、昭武様の別邸だった戸定邸があります。国の重文、名勝に指定され、市民に愛されています。
さちゃぱ |
金沢八景の野島にある旧伊藤博文金沢別邸。茅葺きで意外と質素。前日の戸定邸といろいろ違って面白い。 https://t.co/DXOqFaMvqi
薙葉 |
戸定邸の外
苔綺麗 https://t.co/HOYbK4CVXV
プリンス徳川プロジェクト《千葉県松戸市》 |
戸定邸へ沢山の方が訪れてくれて
嬉しいです。
季節ごとの風景や
博物館の企画展の内容も変わりますから
是非皆様 お越しください✨
#戸定邸
#松戸市
#板垣李光人
#青天を衝け
https://t.co/gedEawPRQ0
ナンバーナイン編集部@配信作品情報更新中! |
【Kindle配信開始!】
『松戸MAX 2』
まつどみん
ハロウィンのコスプレ大会に芋煮会、戸定邸で紅葉を眺めたりと松戸の秋は大賑わい。泣いて笑って喧嘩して、時には昔話に花を咲かせて…。千葉県松戸市が舞台の超地元密着型ご当地マン… https://t.co/wkWEWyFsX0
きーこ |
@8NQpFMqIDfSWqo8 @sakuratanpopoG3 いつだったか、お誕生日の前日に戸定邸のある公園で、入り待ち?がありました。何かのお稽古中だったかと…
松戸市戸定歴史館 |
戸定邸にはたくさんの部屋がありますが、よく見ると部屋によって天井板の幅や材質が違います。暖かくなってきたので、ぜひ戸定邸の中に入って、それぞれの部屋の天井板にも目を向けて見てください。
#松戸 #戸定邸 #tojomuseum… https://t.co/FfWBa0Yixc
はたらくわだっち!! |
徳川の勲章、戸定邸の資料館に展示されてるぜ
#渋沢栄一inパリ万博
JCC株式会社 |
江戸川シーズンズ 松戸の「戸定邸」から「矢切の渡し」、そして柴又へ(その439) 1月30日、その日の朝、市川駅北口から、9時5分発の松戸行き京成バスに乗り、松戸の手前のバス停「松戸郵便局前」で下車..
https://t.co/D38BGA9SrL
221311426
雪乃 |
戸定邸の室内の一部です。
近代の大名屋敷の日本家屋が、綺麗な形で保存、公開されていて、贅沢なひとときを味わいました。 https://t.co/LtlbwzJ8Vg
呪0済 |
久々に友達に会ってとりとめなくオタトークしてきて満足。推しは寿命を伸ばすね。
民部公子どののお屋敷、戸定邸でした。松戸初めて行ったよー。 https://t.co/esuhhwkCBt
呪0済 |
今日そのうちの一冊が展示されているのを戸定邸の資料館で見てきた。
JCC株式会社 |
隅田川
隅田公園から柳橋まで「桜の季節」に見る風景(その440)
松戸の「戸定邸」から「矢切の渡し」、そして柴又へ(その439)
真冬のじゅん菜池に遊ぶ鴨(その438)
https://t.co/D38BGzRJdD 26
KNM |
松戸の戸定邸。慶喜の弟、徳川昭武の私邸。明治17年築。明治時代の徳川家の住まいがほぼ完全に残る唯一の建物だとか。広いし凝った作りではあるようだけど、華美な要素はあまりない。 https://t.co/i1Ct2LE01F
ミーさん@長崎艦隊 |
@michan63997022 そういう話しを見ると、松戸を離れる前に戸定邸に行っておけばよかったと後悔します(´・ω・)
何せ、駅へ向かうとき毎日戸定邸の前を通っていましたから…
おうめ |
戸定邸を見学して松戸神社を抜けて坂川沿いに歩いてみる https://t.co/EIXBCMt4AE
慶應ニュース |
聖徳大学短期大学部が11月23日に「戸定邸で遊ぼう!~あきたけとアイスクリーム~」を開催 -- 松戸の魅力を親子連れで楽しめるプログラムを保育科の学生らが実施 | 聖徳大学 - デジタルPRプラットフォーム… https://t.co/nvcMr1hN86
七草とわ子 |
戸定邸まちがえました 徳川家の建築です 御用邸が天皇家です
curiositydriving |
【戸定邸】(その4)
たまたま訪れた日が戸定の日(10の倍数日)だったので庭園内も散策することができました。
#松戸市の建築
#ワンデーアーキテクチャー
#CD202303W1 https://t.co/EGsfE40TfI
gom |
アド街「駿府」の回、徳川慶喜が残した写真の一枚に戸定邸を庭からとったものがあったぞ
金満 尚子 |
PRしたわけでもないので
アレじゃあスルーしたのと変わりませんよ
デマではないです
じゃあなぜ今年はスルーしてる?
今年は大河ドラマで戸定邸が脚光を浴びてるんだが☺️ https://t.co/nZHWbCZ1ab
okada kousessai |
松戸名物戸定邸弁当。今日の籠城ワークのお弁当です。売上の一部は、戸定邸の維持保存に使われます。 https://t.co/4fk9l3jFJ3
まりも茶屋 |
@Tojou_Linca 梨トニック
リントニックの命名が最高ですね
もづる |
戸定邸の梅見に行くのもいいかと思ったけど、微妙に駅から遠いよなあ
link |
・松戸駅西口局
図案は矢切の渡しと重文:戸定邸を描く
・松戸東口局
風景印が配備されてないのはそこまで不思議ではありませんが、なんで駅の西と東を名乗っているのに局名が一字違いにならないのか不思議ですね笑
#風景印 #風景印_千葉 https://t.co/VyeA5pKn8s
らいみんか |
@policedog1971 他にも戸定邸がどうのと
かつて粘着していたアカウントの内容のまま
投稿されてたんで、十中八九
よみがえるなんとかさん(元:金なんとかさん)
の別垢かなと思います
こけこ |
@CycleRohiko ツドイサンドに行ったんですね
くまにゃんこ☆ |
【戸定邸に行ってみた③】
戸定邸を建てた人は、徳川昭武。
水戸藩の第11代のお殿様で、水戸藩の最後の藩主でした。
そして徳川幕府最後の将軍の徳川慶喜の弟です。
海外経験が豊富で、明治天皇、徳川慶喜、徳川家を支え、若い世代の助言者で… https://t.co/hJdMzUKiqV
読売センター松戸 |
#松戸市観光協会 が、松戸観光物産展「いいね!まつど。」特別企画「千葉の夏酒販売会」を開催。
「戸定邸(純米吟醸日本酒/本格焼酎芋、麦)」や「松戸ビール」も。
https://t.co/vNSsCUYHLn
ぶっきー@やっと |
接続する会社のハイキングの宣伝しつつ、ちゃんと自社の駅からハイキング(松戸宿~戸定邸)の宣伝も織り込む常磐線アカウントのスタイル、嫌いじゃない