長篠城 みんなの感想・写真



TOP

1508年築城。武田信玄の跡を継いだ武田勝頼と、織田信長・徳川家康連合軍が戦った「長篠の戦い(1575年)」に先立ち攻防戦となった城。

【麒麟が来る】ゆかりの地マップ

長篠城跡の駐車場&見どころマップ

link | 2023年01月17日 02:36:46

「地獄の沙汰をも飲み込んで」 KP/作:太子(長篠城ナグモ) PL :あくた(沖代識科) END Aにて終劇と相成りました。 絶対あくたさんが好きだろうなと思ったので読む前に回しました!楽しんでもらえて良かった! 識科さん、好… https://t.co/9Yd3DFiatV

草の実堂 | 2021年07月05日 20:08:42

城好きの方にオススメの記事です。 長篠城に行ってみた【続日本100名城】 - 草の実堂 https://t.co/HezDNBnEyF #城 #城巡り #おとら狐

戦国タイムズ 戦国武将の逸話紹介bot | 2023年01月06日 13:27:48

鳥居強右衛門は長篠の合戦で武田軍に包囲された長篠城を抜け出して援軍を要請したが、城に戻る途中で捕まり「援軍は無いと言えば助命する」と脅された。 だが城の前に連れ出された彼は「援軍は来るぞ」と叫んで城兵を鼓舞。逆上した敵に磔で処刑されたが城は持ち堪え、大勝利の原動力となった。

片野シュウ@ゆっくり茶番劇 | 2022年11月19日 19:31:35

今の教科書ってなんで「長篠の戦い」って表記なん? 「長篠」だけだと長篠城攻防戦だけになっちゃうし,教科書とかにも必ず載ってる図が設楽原での決戦だし「長篠・設楽原の戦い/合戦」のほうが名称として適切だと思うんだよな ぶっちゃけ教科書で長篠城攻防戦の話なんて一切出てないわけだし

夏目@LOVE ME DO | 2020年08月20日 05:59:32

【依頼札の貯蓄】 4-4周回が、ボスマス(経験値が美味しい)or依頼札回収の2択なのでお勧め (横道にそれるロスがない) 遠征は享保の大飢饉と長篠城攻城戦(どっちも2時間)でタッチ&GO! 桜付けを忘れずに… https://t.co/hbKfLOqNn5

たかふみ | 2021年04月17日 04:02:48

@oshirokun123 長篠城ですね

武田信豊 | 2020年07月11日 19:08:26

奥平貞能父子に逃げられただと?土屋昌次にはあれほど厳しく監視するように申したのに。田峰城の兵で作手城を落とすのだ。そして奥平の人質は始末せよ。わしは長篠城の防衛について勝頼様のお指図を待つ。

OISAN | 2021年06月27日 20:18:10

逆さ磔にされたのが正しいのか? 長篠城の看板とか正磔の絵なのだがどちらが良いのだろうか? また過去の文献でも逆さ磔ではないとされているようです。

me | 2022年12月19日 18:17:09

@oda1582_revival 信也さん、お疲れ様です⚔️ 長篠城に行かれたんですね

niwanoagata | 2021年04月04日 21:52:06

幕末が流行ってるので岩瀬忠震像を 設楽原の展示室には岩瀬忠震の展示やゲベール銃等の展示 長篠城跡は実は近くに断上山古墳群というなかなか面白い古墳もあるので是非セットに。 断上山10号はなかなか貴重な古い前方後方墳。なお8号は完全… https://t.co/e2vxSgw5v6

greatest show-yan. | 2020年06月10日 22:11:32

ちょっと鳥居強右衛門(すねえもん)について語らせて... 強右衛門は愛知県新城市の長篠城に居た足軽で、武田勝頼がこの長篠城に侵攻していた。 武田勢15000人vs長篠城500人 鉄砲はたくさんあったが兵糧庫が武田軍に焼かれ絶体絶… https://t.co/xkIrfBXbvl

花祭りだのん | 2020年11月03日 15:24:08

【新城市】地元中高生による長篠城歴史ガイドの開催について | お知らせ・新着情報 | キラッと奥三河観光ナビ https://t.co/SRuOZic6F0

なつせ | 2023年03月11日 01:50:03

武田勝頼に包囲された長篠城から脱出し、家康に援軍を頼んだ伝説の足軽は○○○○○○?○の漢字をひらがなで答えなさい A.とりいすねえもん(鳥居強右衛門)

とり士族 | 2021年05月15日 14:17:18

@tobu_i 長篠城趾とか浜松城とか近所なのにいったことないよ…

ばら | 2020年06月03日 21:26:19

依頼『長篠城の攻防 四幕 織田の援軍』を達成しました。 #しろくろJ

武田信勝 | 2022年09月29日 18:03:34

徳川勢の攻勢を前に、父は三河方面の国衆の動向に意を尽くしました。元亀4年(1573年)6月晦日、三河の山家三方衆(長篠城菅沼右近助・田峰城菅沼刑部丞・作手城奥平定能)に書状を送り、所領分配の裁定を伝えました。

イオタ師匠@【六天魔】 | 2022年03月15日 23:38:21

@akaikinosara 長篠城の少し遠くに鳥居強右衛門が処刑されたところもあるよ! 長篠の辺りはそこら辺に馬防柵あるよ! サービスエリアの上りは信長陣跡の近く、下りは戦国武将グッズ多いらしい

JR・近鉄 名古屋駅終電案内 | 2020年11月16日 21:20:51

新幹線21時33分発 のぞみ109号 広島 広島 岡山乗継 こだま879号 三原 新尾道、三原 名鉄名古屋21時33分発 特急 豊橋 豊橋乗継 22時30分発 普通 本長篠 飯田線 茶臼山、三河東郷、大海、鳥居、長篠城、本長篠

日本国内で着払い LINE:hg687 | 2020年08月06日 00:38:53

別荘地国際観光都市 岡大生 美ヶ原温泉 り 春山一夫 安田成美 新御三家 信彦 勝亦治 柴原誠 寺川昭二 唐津城(天守〈模擬〉) 木谷秀久 ショカツ 内田英治 野村貢 石川マリー 中山雅史 長篠城 今久留主淳 オリバー ゴールドス… https://t.co/5baOpJJ0H9

武田勝頼 | 2021年01月09日 11:33:37

天正元(1573)年9月8日、私は真田幸綱の長男信綱へ返書を出し、「①遠江に出陣している者たちに二俣を通って長篠に軍勢を向けるよう命令を下した。②長篠での勝利は疑いないので安心するように。」と伝えました。しかし長篠城を巡る攻防は思惑通りには進んでいませんでした。

しらうさ | 2022年01月24日 02:34:20

@13Gc33HQ5YtOB7L ひなさん、初めまして

超足軽 | 2022年12月19日 00:04:18

めちゃくちゃ寒かった ♯長篠城 https://t.co/IdCTrjFuLB

投稿スライム | 2020年06月28日 22:35:08

【#今日はなんの日】 Q. 1575年6月29日は「#長篠の戦い」が起きた日ですが、三河国の長篠城をめぐり織田信長・徳川家康連合軍と戦った戦国武将は誰でしょう? #スラたんQ #クイズ #QUIZ

武田勝頼 | 2020年11月24日 08:01:59

長篠城は奥三河の要地にあり、元亀2(1571)年に三河侵攻の一環で攻めたものの、落とすことができず、その後、いったん武田氏の支配下に置かれますが、元亀4(1573)年、父信玄の発病で武田軍が甲府に引き返すと、徳川勢に包囲され、同年8月に開城し、家康によって拡張された因縁の城です。

武田信豊 | 2022年10月04日 10:08:35

奥平貞能父子に逃げられただと?土屋昌次にはあれほど厳しく監視するように申したのに。田峰城の兵で作手城を落とすのだ。そして奥平の人質は始末せよ。わしは長篠城の防衛について勝頼様のお指図を待つ。

三國志VS戦国時代 | 2020年05月18日 20:23:10

長篠の戦いでは分遣隊を率いて武田勝頼の背後にあった鳶巣山砦からの強襲を敢行、鳶巣山砦を陥落させて長篠城を救出した上に勝頼の叔父河窪信実等を討ち取り、有海村の武田支軍をも討つ大功を挙げている。 #酒井忠次 https://t.co/yvhbgdmMek

JR・近鉄 名古屋駅終電案内 | 2020年11月17日 21:20:50

新幹線21時33分発 のぞみ109号 広島 広島 岡山乗継 こだま879号 三原 新尾道、三原 名鉄名古屋21時33分発 特急 豊橋 豊橋乗継 22時30分発 普通 本長篠 飯田線 茶臼山、三河東郷、大海、鳥居、長篠城、本長篠

ラーナ@御朱印用垢 | 2021年11月13日 11:14:27

長篠城(愛知県新城市)の御城印 城壁などはありませんが空堀など地形は残っています。御城印は横にある史跡保存会で頂けます(300円)尚、柿本城の御城印も扱ってます。長篠の戦いの跡地巡りと一緒にまわるといいと思います #御城印 https://t.co/13OV0AcLQE

武田信勝 | 2021年04月09日 13:03:33

徳川勢の攻勢を前に、父は三河方面の国衆の動向に意を尽くしました。元亀4年(1573年)6月晦日、三河の山家三方衆(長篠城菅沼右近助・田峰城菅沼刑部丞・作手城奥平定能)に書状を送り、所領分配の裁定を伝えました。

武田勝頼 | 2023年03月20日 08:01:43

天正3(1575)年5月1日、武田軍は長篠城を包囲しました。4日、近江の六角承禎が穴山信君に書状を送り三河での戦勝を祝いました。12日、武田軍の先陣が尾張熱田に達したという噂が奈良に届きます。2年前の父の姿と重なったのでしょうか。結果からすれば極めて皮肉な誤報です。

三國志VS戦国時代 | 2022年03月03日 04:22:25

長篠の戦いでは分遣隊を率いて武田勝頼の背後にあった鳶巣山砦からの強襲を敢行、鳶巣山砦を陥落させて長篠城を救出した上に勝頼の叔父河窪信実等を討ち取り、有海村の武田支軍をも討つ大功を挙げている。 #酒井忠次 https://t.co/yvhbgdmMek

Kimi | 2020年06月02日 22:52:47

依頼『長篠城の攻防 一幕 武田の天下の為』を達成しました。 #しろくろJ

kopa | 2022年04月06日 09:09:00

真剣な話し合いの中、副理事長が動いた。鞄からチケット4枚を取り出した。4/17 11:00開催のMegaStack 長篠の戦いのチケットだった。 長篠の戦いとは、戦国時代、三河国長篠城をめぐり、3万8千人の織田信長・徳川家康連合軍… https://t.co/hLMUYx5nGg

fruteq | 2023年03月02日 00:31:10

#さわやかウォーキング クイズにご参加ありがとうございました 正解は「飯田線」 2005年5月5日開催【勝頼本陣跡と長篠合戦のぼり祭り】の一こまでした スタートは大海駅・ゴールは長篠城駅 猿橋、医王寺・勝頼本陣跡、大通寺山陣地など… https://t.co/k6SjHpAOup

武田勝頼 | 2022年12月23日 17:01:52

【長篠合戦の政治背景】 武田氏がこの時期に長篠城を攻撃した政治背景を御存知でしょうか?武田軍の三河侵攻過程から理解できます。武田軍は信濃国伊那郡より進軍し、足助→作手→野田→吉田→長篠と進みます。これは徳川方の内紛である大岡弥四郎事件と連動した軍事行動だったからに他なりません。

しおから | 2020年06月05日 18:37:34

依頼『長篠城の攻防 四幕 織田の援軍』を達成しました。 #しろくろJ

武田信豊 | 2022年03月23日 20:08:37

奥平貞能父子に逃げられただと?土屋昌次にはあれほど厳しく監視するように申したのに。田峰城の兵で作手城を落とすのだ。そして奥平の人質は始末せよ。わしは長篠城の防衛について勝頼様のお指図を待つ。

なんJ日本史部 | 2022年05月26日 04:16:36

武田勝頼「援軍は来ないと城兵に告げるんだよ、あくしろよ」 彡(゚)(゚)「したら仕官していただけるんですね」 武田勝頼「おう考えてやるよ(仕官するとは言わない)」 ↓ 彡(:)(;)「援軍は来まぁす!」 長篠城兵「こマ?死守しなきゃ(使命感)」 武田勝頼「なんてことを...」

浮き世の風 | 2023年02月10日 21:56:09

@HIRAYAMAYUUKAIN 長篠城

大神【@箕輪衆 尾張大将】信貫 | 2021年01月02日 17:03:51

【#長篠城】2021年1月2日 菅沼氏によって築城。後に徳川方の城になる。天正3(1575)年に #武田勝頼 が攻められた。だが、城兵の抵抗や #鳥居強右衛門 の活躍、織田・徳川軍の援軍到着により落城は免れた。 #三河国 #愛知県… https://t.co/lbByPGfhXV

link | 2021年05月06日 22:33:08

長篠城包囲戦難しい

JR・近鉄 名古屋駅終電案内 | 2021年05月18日 21:21:09

近鉄名古屋21時30分発 特急 大阪難波 津乗継22時26分発 伊勢鉄道 東一身田、河芸、伊勢上野、中瀬古、徳田、鈴鹿サーキット稲生 名鉄名古屋21時33分発 特急 豊橋 豊橋乗継 22時30分発 飯田線 東新町、茶臼山、三河東郷、大海、鳥居、長篠城、本長篠

まもる@キトリラブ | 2021年12月18日 15:58:23

浜松城~湖北五山 宝林寺~長篠城~道の駅 #もっくる新城 足湯わなう♪ コロナ禍でしばらく足湯は見なかったので、とても嬉しいな♪ https://t.co/f1zA3klatb

山本 勘助(700人大感謝) | 2022年05月18日 22:29:03

ついに織田徳川軍が長篠城の西約10kmの丘陵地帯に到着し、まず極楽寺山に本陣を敷いた。そしてただちに設楽原に進出し、蓮吾川に沿って陣地をつくりはじめた。さらに彼らは持ち寄った木材3万本を使って二重、三重と南北約2kmにまたがる馬防… https://t.co/pbXYhAqplQ

おっさん的歴史ノート | 2021年05月16日 07:37:01

#今日は何の日 天正3年 #5月16日(1575年6月24日) ※または翌日 #鳥居強右衛門 処刑 三河国長篠城主奥平家の家臣 #長篠城 が武田軍の攻撃を受け、徳川・織田へ援軍要請のため、強右衛門が城を脱出。しかし武田軍に捕… https://t.co/PBiMGJJg2r

いるかのしっぽ | 2022年09月03日 14:38:50

長篠城、落とそうと思えば落とせるのに、落とさず徳川の出方を待つ武田軍。 長篠の民(家康の家臣)は 家康が助けに来れば家康に付くし 見捨てれば武田軍に付く。 家康もそれはわかってる。迫られる選択。 駆け引き面白いなあ! #どうする松本潤 #どうする家康

N.A.O-Z | 2022年11月27日 10:34:24

長篠城に登城して来ました。 紅葉に彩られた静かな城跡に癒やされて来ました。 ①本丸土塁上に立つ城跡碑 ②本丸北側の空堀 ③本丸跡 ④本丸土塁を断切る線路 ④を撮りに渡った城跡すぐ側にある踏切名は「古城跡(こじようし)踏切」です。遮… https://t.co/dwxmPkPO5H

武田信豊 | 2022年08月28日 10:08:36

奥平貞能父子に逃げられただと?土屋昌次にはあれほど厳しく監視するように申したのに。田峰城の兵で作手城を落とすのだ。そして奥平の人質は始末せよ。わしは長篠城の防衛について勝頼様のお指図を待つ。

ゆちょん@資源回収中 | 2022年03月19日 20:38:47

長篠城が落ちなかったから武田家が負けたともいえる #城プロRE


天然の要害(牛渕橋から)長篠城址史跡保存館本丸跡本丸と二の丸の境にある空堀鳥居強右衛門磔死之跡鳥居強右衛門の磔姿
Copyright (c) 2014 東海スポット. All Rights Reserved.