1508年築城。武田信玄の跡を継いだ武田勝頼と、織田信長・徳川家康連合軍が戦った「長篠の戦い(1575年)」に先立ち攻防戦となった城。
かっつん城推し改 |
駅から少し歩いた所に搦め手門跡。この石が当時の石垣の石かどうかは不明です。
☝️(灬´ิω´ิ灬)

浅井 |
長篠城の資料館良かった
武田信玄 |
…はっ…お、御宿……ここは、…なに、…長篠城下の、…鳳来寺……ワシは、…なに、七日も、…気を失っていた、…のか…
https://t.co/Wl1RC9CX6P
https://t.co/pZqK1F4CIV… https://t.co/t0pRE7OGji
JR・近鉄 名古屋駅終電案内 |
新幹線21時33分発 のぞみ109号 広島
広島
岡山乗継 こだま879号 三原
新尾道、三原
名鉄名古屋21時33分発 特急 豊橋
豊橋乗継 22時30分発 普通 本長篠
飯田線 茶臼山、三河東郷、大海、鳥居、長篠城、本長篠
にしごりりょう |
第27代水の家系安倍成道 陰陽師の使命
https://t.co/xqlFe2CyCT
林満明 杉浦清 大庭みな子 菊地亜美 斎藤陽介 ハチロー?母の詩、父の詩? 長篠城 代表取締役刑事 村岡マサヒロ 藤原芳恵 芦川昌彦 マー… https://t.co/MHoMF1FrY0
キヌタビト |
#長篠の戦い の日(=^ェ^=)1575年6月29日 三河国長篠城をめぐり、3万8千人の織田信長・徳川家康連合軍と、1万5千人の武田勝頼の軍勢が戦った合戦。 https://t.co/TlVLSIprtg
♨️ |
長篠城以外は行ったことがあるよ٩( ᐖ )و
辰巳賢一@3月はヒマそう(´Д` ) |
かなり綱渡りだけど
武田信豊プレイで犬居城、浜松城を攻略して遠江制圧完了
徳川家に飯田城が攻められるも挟撃に成功
長篠城、吉田城も武田家の軍門に…
徳川攻略の軍団長に任命されたけど
家臣も足りないし、正直キツイなぁ~
幸い織田家は… https://t.co/nf9paW3fQs
幸村星奈 |
今月のせなっちゃんねるwithパイセンもリモートでの編集で、28日の日曜11時頃放送予定です(*`・ω・´)
今月のテーマは「長篠城」!
まだまだ、皆様から長篠城についての知識や歴史を募集しています!
どしどし送ってください( *… https://t.co/w8YpQ288YW
KT@10/12ナゴド |
長篠城址は本丸跡、空堀や土塁などが残ってる
現在の本丸跡からは新東名と飯田線がよく見える

武田信豊 |
奥平貞能父子に逃げられただと?土屋昌次にはあれほど厳しく監視するように申したのに。田峰城の兵で作手城を落とすのだ。そして奥平の人質は始末せよ。わしは長篠城の防衛について勝頼様のお指図を待つ。
城プロ所領24時 |
4時です。長篠城は目が覚めてしまいました。
Eiji |
@Acci2050 長篠城址の横を飯田線が、通ってるんですよね。なんとも言えない素敵な風景です。
みぃ |
依頼『長篠城の攻防 終幕 長篠の戦い』を達成しました。 #しろくろJ
たか90 |
#駅紹介
JR飯田線(CD) 長篠城駅
[紹介]
単式1面1線の地上駅で、終日無人駅です。駅舎は1997年に改築されたものであり、城の櫓を模した駅舎となっている。駅から西に徒歩10分ほどの場所には、長篠城がある。 https://t.co/8AuzbPY0f4

TW6@ミニョン&波瑠//史跡散歩部部長 |
皆さんが水着で盛り上がっている頃。
長篠城にいる私なのです。 https://t.co/rJEntSCZF5

城プロ所領24時 |
4時です。長篠城は目が覚めてしまいました。
Shigeki Hayashi |
愛知県の長篠設楽原PA立ち寄り
アイカツ!の心を取り戻した一号 |
歴史イベントありでも、長篠城を武田側が持っていれば長篠の戦いは起きないと
わか |
長篠城よく出没ちゅう
❖武田大膳大夫勝頼( ✧Д✧) カッ!! |
1万5000の軍勢を率いて攻撃したにもかかわらず、500人くらいが守備する長篠城を落とせなかったとかいう世にも奇妙な物語の話をしてもいいですか?
…いやしたくないですね(・Д・) https://t.co/tu9lRhH0Xn
武田信豊 |
徳川勢が長篠城を取り囲んだ。家康は長篠城だけでなく二俣城の奪回も考えているはずだ。法性院(信玄)様亡きあと、家康は化けの皮が剥がれたように積極的に攻撃してくる。このあたりで家康を叩いておかないと東三河・遠江の諸豪族が徳川についてしまう。
武田信勝 |
元亀4年(1573年)2月に入っても野田城包囲は継続していました。16日に本願寺関係者に攻略を伝えているので、この直前には開城したものとみられます。祖父は野田城を破却した上で17日に同地を引き払いました。その後長篠城(新城市)に入りました。
JR・近鉄 名古屋駅終電案内 |
近鉄名古屋21時30分発 特急 大阪難波
津乗継22時26分発
伊勢鉄道 東一身田、河芸、伊勢上野、中瀬古、徳田、鈴鹿サーキット稲生
名鉄名古屋21時33分発 特急 豊橋
豊橋乗継 22時30分発
飯田線 東新町、茶臼山、三河東郷、大海、鳥居、長篠城、本長篠
武田信豊 |
奥平貞能父子に逃げられただと?土屋昌次にはあれほど厳しく監視するように申したのに。田峰城の兵で作手城を落とすのだ。そして奥平の人質は始末せよ。わしは長篠城の防衛について勝頼様のお指図を待つ。
ゎーrlど@APEX殿 |
@4ytWQM7vmouCwLE 長篠城推し見たいことないんやけど仲間知らん…?
チョコボ |
名古屋からの帰り道に
岡崎城→長篠城→掛川城→駿府城を登城❗️
#ドラクエウォーク https://t.co/grDq3EQv1i

じょーうん |
@kousakachihaya 長篠城は行ってるのになんでだろう
武田信豊 |
奥平氏が徳川に通じたとなると長篠城への補給路が断たれたことになる。長篠城は三河を抑える要。ここを失ってはならない。奥平貞能を討ち、禍根を断つしかあるまい。
達磨 |
今後出てくる長篠城の奥平信昌が人質に出した妻と弟を見捨てて寝返ると考えると嫌いなんだけど、
家康も信長に雌伏する為に妻と息子を死なせてるから似たようなものなんだよな。(=家康も嫌い
ねじまき鳥 |
長篠城に行きました。
お城の形した資料館です。 https://t.co/8Ral8WIthl

【公式】戦国武将かるたレジェンド48 |
天正3年(1575)5月20日(旧暦)、長篠城に近い設楽原に馬防柵を連ね、野戦築城を行った織田信長・徳川家康軍に対し、武田勝頼が布陣。その夜、酒井忠次ら別働隊が鳶ヶ巣山砦
Takashi amo |
武田勝頼だって、本国には1万以上の兵力はあったのでしょ。でも、それを長篠設楽原では投入しなかった。長篠城を数日で落として引くつもりだったのでしょ。でも、長篠城で手こずってしまって、信長公がその予想を超える大兵力を揃えてしまったから。引いても損害は間違いなかった。
なつせ |
武田勝頼に包囲された長篠城から脱出し、家康に援軍を頼んだ伝説の足軽は○○○○○○?○の漢字をひらがなで答えなさい
A.とりいすねえもん(鳥居強右衛門)
Q |
明日はポコポコと原付カブで長篠城へ行ってみよう
鳥居強右衛門の磔場所から本丸まで、ほんとに声が聞こえるものなんやろか
武田勝頼 |
天正元(1573)年9月8日、私は真田幸綱の長男信綱へ返書を出し、「①遠江に出陣している者たちに二俣を通って長篠に軍勢を向けるよう命令を下した。②長篠での勝利は疑いないので安心するように。」と伝えました。しかし長篠城を巡る攻防は思惑通りには進んでいませんでした。
城プロ所領24時 |
4時です。長篠城は目が覚めてしまいました。
さかい |
長篠町、長篠の戦いの舞台。
長篠城で喋るうなぎを食べられる
#天外魔境2 https://t.co/fpik73kdFe

織田信忠 |
天正元年9月8日、菅沼正貞は徳川に降伏して長篠城を開城、徳川への内通を疑われた菅沼正貞は、この後小諸城に幽閉され天正10年頃に獄中死したと言われている。
徳川の物となった長篠城を武田勝頼が取り返しに来るのが2年後、あの長篠設楽ヶ原の戦いに繋がって行く事になる。
link |
GWの長篠城祭り強右衛門戦国街道ランに岡崎さんがゲストで参加したりするんだろうか
伏黒しのぶ |
長篠城のみんなに援軍は来ないって言えば生命は助けてくれるんですか勝頼様!言います!言いますよ!
#エイプリルフール https://t.co/8lY77lqFzq

JR・近鉄 名古屋駅終電案内 |
新幹線21時33分発 のぞみ109号 広島
広島
岡山乗継 こだま879号 三原
新尾道、三原
名鉄名古屋21時33分発 特急 豊橋
豊橋乗継 22時30分発 普通 本長篠
飯田線 茶臼山、三河東郷、大海、鳥居、長篠城、本長篠
JR・近鉄 名古屋駅終電案内 |
近鉄名古屋21時30分発 特急 大阪難波
津乗継22時26分発
伊勢鉄道 東一身田、河芸、伊勢上野、中瀬古、徳田、鈴鹿サーキット稲生
名鉄名古屋21時33分発 特急 豊橋
豊橋乗継 22時30分発
飯田線 東新町、茶臼山、三河東郷、大海、鳥居、長篠城、本長篠
三國志VS戦国時代 |
長篠の戦いでは分遣隊を率いて武田勝頼の背後にあった鳶巣山砦からの強襲を敢行、鳶巣山砦を陥落させて長篠城を救出した上に勝頼の叔父河窪信実等を討ち取り、有海村の武田支軍をも討つ大功を挙げている。
#酒井忠次 https://t.co/yvhbgdmMek

めんま |
日本100名城巡り 3
長篠城 https://t.co/lfq6MncgAi

アサ |
@sttae 長篠城って長篠城駅からだと結構歩くんですよねー。でもそれが楽しい場所です。
栗丸の野望 |
#酒井忠次 …徳川四天王のひとりで、酒井家は古くから方徳川家と近い関係にあった。三河一向一揆では吉田城攻めで先鋒を担い、無血開城に成功。この功績により吉田城を与えられる。長篠の戦いでは別動隊を率いて長篠城を囲む武田軍に奇襲攻撃を仕掛けた。51歳で嫡男家継に家督を譲り隠居した。
琥珀色/コハクイロ |
あ、そうだった…
因みに当時の長篠城から岡崎城までの行程は片道約65kmであり、強右衛門は往復で約130kmの山道をわずか1日余で走り通したことになります。
まさに走れメロス、ですね
城プロ所領24時 |
4時です。長篠城は目が覚めてしまいました。
武田勝頼 |
元亀4(1573)年5月9日、徳川家康が大井川を越えて駿河に入り、久能城の根小屋や駿府城下を放火しました。ついで長篠城近くまで侵入し、岡崎に引き返しました。一連の軍事行動は、父の死を確かめる瀬踏みであり、これによって家康は父の死を確認したといいます。





Copyright (c) 2014 東海スポット. All Rights Reserved.