大河ドラマ「麒麟がくる/紀行」第8話で紹介。現在の名古屋城が建つ以前の戦国時代、この場所には今川氏が築いた那古野城がありました。織田信秀は、今川氏からこの城を奪い嫡男の信長を城主に据えました。
たかちゃん |
西唐津でEの人に会いました。
那古野城行くとか言ってましたw https://t.co/LEdMt87WiW

にしいえまさこ |
井筒研一 田村翔太 佐藤千夜子 十勝花子 大岩剛 守屋大地 さーさ 二宮ゆき子 田中辰次 阿部祐大朗 小聖未紗 軍司 後藤圭太 アルファ 外崎悟 那古野城 湯野正憲 ドレミソラ 池本徳子 市川雷蔵 利腕 丹下健 山道雅大 若尾はる… https://t.co/uB9WALTfwS
トドの助@4/7秋葉 |
本日のリモートは
5回戦連続那古野城決戦チャレンジをやります

アぱトサウルス(ぴちこ☆スター) |
末盛城と那古野城ってそんな離れてなくない??
ジーン |
@akechikenzabur1 今晩は 明智さん 信長の居城 那古野城-清須城-小牧山城-岐阜城-安土城でしょうか❓順番は
ESYSA |
長篠の戦いなどで知られる鉄砲の運用につながっていきます。まあ尾張の弱兵なんて言われたのは、隣に三河武士っていう戦国有数のやべーやつらがいたせいでもあるけど...
さて信長は奪取した清洲城へ移り、空いた那古野城へは信光が入りました。
この頃から、末森城にいる信長の弟信勝の反発が
Lamic |
@oukei01 コメントに「ヘンデルの王宮の花火」で思いついた。
エルがオルガンを弾いています。(第四百九十二話)
那古野城に建造中の久遠屋敷内にオルガンを設置するのはどうかな?時々、演奏会するとか?
オルガンで有名な曲はフ… https://t.co/f70GXhJgHf
藤丘 |
那古野城は今の名古屋城とほぼ場所同じなので、うちの近所でこの会話がされていたのかと思うと胸熱✨ しかし尾張弁がでてこないなんて
道ヶ崎 |
第2回名城番付のシナリオ見直してたけど那古野城かわいいな
万戈イム一一ノ十 |
@EyK89 そっか生まれたの那古野城(今の名古屋城二の丸辺りか?)って説もあるのか
山城守マツザカ入道 |
訂正 那古野城。
敵さん帰ってくれないかなあbot |
那古野城「敵さん、うつけじゃなくなったら帰ってくれないかなあ……?」
岐阜のたいちさん |
あいちの史跡巡り、名古屋城で貰える御朱城印は名古屋城ではなく那古野城。若き信長の居城。
周りに誰もいない清洲櫓城
ビリー健 |
清洲城・愛知県清須市。
築城者・創築年とも不明。一説に尾張守護斯波義重が応永年中(1394~1427)に築いたという。のち守護代織田氏の大和守家の居城となる。弘治元年(1555)那古野城主織田信長が大和守信友を討って入城、永禄1… https://t.co/qxRnMxYiik
まり( ˙³˙)<RedParty再開待機! |
後に那古野城から清洲城に引っ越すもんな
ゲルググ・キャノン |
名古屋ってのは城好きにはいい街でね。まず、犬山城、彦根城、松本城に車で日帰りで行ける。姫路城に行くのもそれほど路銀はいらず、日帰りで帰ってこるる。あとは名古屋城の敷地内にある那古野城跡、清洲城跡、小牧山城跡、岐阜城にも余裕で行ける。今年は広島城、福山城、会津若松城に行くぞ。
あのねのね |
菊丸は優秀な忍び。味噌運びで違和感なく膳所(情報の宝庫)へ進入。警戒厳重なはずの那古野城の、しかも信長の屋敷の天井裏に侵入して諜報活動。おそるべし。
HIRO@NMLH埼玉①②愛知①② MMLSKⅡ |
仲間思いで熱い情熱を内に秘めてるあなたは「メグミ」タイプ!
勘違いからトラブルを起こしてしまうこともあるので要注意!
#ヴァンガード21
▼那古野城決戦突入記念!キャラクター診断はこちらから!… https://t.co/ilrelr4SK1
鷲谷 城州 |
『麒麟がくる』で織田信長が松平広忠の首をとったあたりについての記事です。
那古野城周辺の城の配置図を載せています。
犬山城は、那古野城などの尾張の中心部からは外れていますが、濃尾国境近くにあり、尾張と美濃を行き来する上で重要拠… https://t.co/oVfMymOfcm
せろ@光の社畜 |
気になって尾張名古屋という言葉を調べたら、昔は名古屋城は那古野城だったのを見つけてほんげぇーとなってる
びっちー |
菊丸の那古野城散策物語 #麒麟がくる
【城郭道】たっきー |
#お城の写真募集
突然ですが、名古屋城築城前にあった那古野城みたいな史跡の写真を募集しても良いですか。 https://t.co/5IKgfbfjx7
あるる |
@morishimazo お疲れさまでした!
半分溶けてたお洋服は濃い緑だったんですね

未桜 |
@RITOR6S1 名古屋城、いいねぇ✨╰(*´︶`*)╯行きたいなぁ♫
徳川家のイメージが強いけど、那古野城は織田信長生誕の場所って言われてるから信長さんも関係あるねぇ。
長田義家.中尉(青嵐会・ Liberal Democratic Party) |
@hannitimetubou
言うなれば
伊勢盛時の小田原城
織田信秀の那古野城奪取
尼子経久の月山富田城奪取
友好で騙して敵を制す
過去の先人の戦術現代パワーアッパキット
だいたい戦国紹介bot |
【今川氏豊(1522-????)】今川一門。氏親の五男とも庶流の出自ともされる。尾張那古野城主を務めると斯波義達の嫁を娶って両家の関係改善に寄与したが、連歌や風雅を好む性格を利用され、連歌を通じて心を許した織田信秀に城を奪われると京へと逃れた。後に駿府へ戻るも詳細は不明。
マキトモ |
城プロRE、那古野城が今回のMVPかも。
星2とはおもえないポテンシャルしてますね…めちゃ強かった!
ブラックフレア@緋色が被弾 |
人当たりが良くて物腰柔らかなあなたは「ユウユ」タイプ!
相手の気持ちを考えすぎて周囲に流されないように注意して!
#ヴァンガード21
▼那古野城決戦突入記念!キャラクター診断はこちらから!… https://t.co/XsUgJ5p63D
城プロ所領24時 |
3時です。那古野城の夢にカゼルタ宮殿が出てきました。
kazumix |
那古野城とは…
#ヴァンガード24
獅子蹴♈(Cabrón) |
@RisA_BloG まさかベアッガイさんこんな感じで・・・

バイソン(城を観る) |
【那古野城】
[御城印 愛史協 第一番 名古屋市 那古野城]
愛史協の御城印ッ
第一番ねッ。。。
#那古野城 #御城印 #愛史協 #愛知県 #城を観る #日本のお城 #城跡 #baisonsiro https://t.co/3iyhfHA844

水野誠志朗『新説!桶狭間の戦い』 |
地元の方から押切城(名古屋市西区)に関して、面白い話を聞きました。信秀が那古野城を落とした時にこの城も落ちたとのこと。その有様が昭和初期まで、獅子舞の喧嘩で表されていたとか。愛智郡の古城は今川那古野氏方でしょうね。ちょっと調べない… https://t.co/h4Djiy59xQ
浦島 次郎 |
そもそも守護代織田家の主家である斯波氏は遠江を今川から奪ったが奪い返され、勢いに乗った義元のパパは尾張に勢力を広げ、那古野城を築く。しかし信長のパパが那古野城を奪取し、三河にまで勢力を伸ばす。なので、いきなり義元が襲ってきたわけでなく、そこに至るまでハードな応酬してる。
憧れの卍丸先輩 |
#麒麟がくる 第14回(再)感想②
そう言えば、清州の彦五郎からの誘いはどうなった?
「聟殿と会うてからじゃ」と天秤にかけたわけだが、
那古野城への後詰で答えたということか?
城プロ所領24時 |
3時です。那古野城の夢にカゼルタ宮殿が出てきました。
城プロ所領24時 |
3時です。那古野城の夢にカゼルタ宮殿が出てきました。
りゆい |
やっぱダンジデイブレイク側か。ちょうど5対5になるしね。名古屋城も(那古野城?)
https://t.co/mVthh4Ez32
くじら-守備ブロックで乾杯 |
実はまだ那古野城にも大阪城にも行ったこと無いんだよね。
ちょうど富士山に行ったこと無いんだよね、と同じ感じでみんなに話すことが多い。
うじと@那古野今川氏の謎 |
元勝の心情
柳之丸(那古野城)陥落の際に氏豊に仕えていた那古野今川家譜代の者共の大半が織田信秀に従う中、元勝の父元利だけは信秀軍と徹底抗戦し討死している事から尾張中村の待遇は愛知郡の中でも苦しいものとなった。
この頃の尾張中村… https://t.co/CYFcerQyEn
ひろしげ@とーきょー |
那古野城だぎゃー https://t.co/OQcFmKNygc

佐々木雅司@名古屋のジブンゴト防災屋 |
@moto59315 オイ!moto!
しるきー |
那古野城は果たして五重の塔なのか、ゴールドデスマスクなのか。この目でそれを確かめるために私は西に向かったーーーーー。
寺澤達也(ときちく) |
え。気付きませんでした…。
信長の居城、尾張那古野城があったからかな?面白いですね! https://t.co/a6dlvAXN3c
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ |
津島の水上交易で富強化し清洲織田家を掌握した #織田信秀 は商都熱田も併せて全尾張を靡かせ今川から奪った那古野城を #織田信長 に譲り美濃へ侵攻。が #斎藤道三 に敗れ今川の人質 #徳川家康 を奪い三河へ転じるも太原雪斎に完敗,人… https://t.co/fWW3iEbc2q
紅りんご / aka ringo |
那古野城
万戈イム一一ノ十 |
@EyK89 いや多分信長は那古野城とか勝幡城(津島のほうにあった)で生まれたって認識で良いやろ
(それより松永久秀に興味あるとか言えない)
うじと@那古野今川氏の謎 |
そろそろ「金城温古録」辺りを深掘りしようかな…
名越朝時の娘を母に持つ足利家氏が築城した(と伝わっている)那古野城伝説
辞書などにもその記述は残るがどの年代から登場したのか探ってみたい。
恐らくここ次第で尾張においての名越氏… https://t.co/YDwtAOLrRr
うじと@那古野今川氏の謎 |
小豆坂の戦い
・那古野城は今川氏の家臣である庵原氏が縄張りとしていた。
・那古野総領家出身の那古野弥五郎が庵原氏(雪斎)に討たれる。
・今川氏豊の娘婿中野又兵衛は此の戦いで今川方相手に奮戦し七本槍と称される。
小豆坂の戦い… https://t.co/Mzko0JIrT9
Watanabe |
当時の那古野城は最前線とは呼べない程度の拠点であり、1555年頃には廃城になっている。跡地に再注目したのは徳川家康であり、1609年に名古屋城の築城を開始することとなった。
#麒麟がくる