第10話で登場。1549年今川軍が安城城に攻め寄せ、城を守っていた織田信広(信長の腹違いの兄)が捕まる。松平竹千代との人質交換を要求される。
ココ |
安城城=安祥城?
いつまで |
安城市歴史博物館を見学した後は本多忠豊墓碑へ
住宅地の入り組んだところにあって、事前に知っておかないと辿り着けなかった
本多忠勝の祖父にあたり、松平広忠の安城城攻めで敗走時に同地で討死
(忠勝の父・忠高も後に安城城攻めで討死し安… https://t.co/FwKomkBdgP
藤浪伸 |
安城城が出てきたので、城跡碑置いとく
#麒麟がくる https://t.co/zBWq9CSaVV
さんみ |
東京~博多間 休城状況
(川崎と博多は省略)
大岡城は同系列関東全休城の巻き沿いで、南安城城は様子見で、京都城は宣言厳守で、開かず、当面、この状況が続く見込み。 https://t.co/qNsro7RzPW
ビック城猫バンバン |
軍師雪斎の人づくり紹介 静岡・徳川みらい学会が講演会(@S[アットエス] by 静岡新聞SBS)
雪斎が今川領を三河に広げる大きな役割を担い、安城城の戦いを経て人質交換で取り戻した松平竹千代(のちの徳川家康)の教育係を買って出た… https://t.co/P24RgDyKNO
超足軽is丸に橘 |
安城城
野村萬斎と藤岡弘、が奪ったり奪われたりを繰り返した城
現地ではボランティアの方々による安城合戦のガイドも楽しめます☺️
販売されたばかりの御城印もゲット
toco |
安祥城(あんしょう)じゃないの?
安城城なんてあったかな?
#麒麟がくる
清水しゅーまい |
「麒麟がくる」安城城/今川で優遇された竹千代
【早くも信長の目に留まった光秀と竹千代】
【三河の要衝地・安城城~今川で優遇された竹千代】
くわしくはブログ https://t.co/k34M1BTaM1
#大河ドラマ #麒麟がくる… https://t.co/N8fuNXsKkO
Lamic |
@KinoSyounagon 1541年に織田弾正忠家と婚姻関係を結べるかですね?
信秀が安城城を落とした翌年なので勢いがあるから大丈夫か?美濃国守護代家の嫁ぎ先として。
また尾張追放(ですよね)ですが、斉藤家から嫁取りした弾… https://t.co/LZMpJ5mFTR
典厩信岳 |
安城城本丸跡に建つ大乗寺。
本多忠高墓碑(忠勝の父、天文18年 第三次安城合戦で戦死)と、少し離れた場所にある、本多忠豊墓碑(忠勝の祖父、天文14年 第二次安城合戦で戦死) https://t.co/BzszUZDsHo
魔性 |
安城城
土塁と堀くらいしか残ってないけど https://t.co/d2v2vwGT4B
スミッチ(停滞中) |
安城城 #麒麟がくる
たけちよ |
大河ドラマ、安城城、竹千代、私過ぎる(笑)
素敵な俳優さんたちが「竹千代」って言うたびにムフフってなる、ちょっと幸せ(*^^*)
oohara azusa |
安城城は安祥城の事かな⁉️
#麒麟がくる
すずき孔 |
三河安城駅前のABホテル 三河安城本館のロビーに、以前描いた安城松平四代のイラストパネルと、各武将や安城城について解説したパンフレットが設置されたそうです。
三河観光を予定されている方で三河安城のABホテルをご利用の皆様、家康公の… https://t.co/EccgRyVBil
安祥文化のさと(安城市歴史博物館) |
一昨日BSプレミアムで放映された「#どうする松本潤 徳川家康の大冒険」✨ 松本潤さんが岡崎に向かって自転車で出発した場所は、大乗寺前だにゃ
和紗@05/05 ショタフェス10出るよ |
ナガラの歴史好き設定は安城城が元々は松平家の居城だったからじゃね?ってなったし来てみて良かったわ。
電卓の魔術師 |
今日は、愛史協の御城印巡りの旅1日目です。9カ所行く予定でしたが、みよし市の福谷城は近くまでいったものの場所が分からず御城印ゲットならず。ここで時間をロスしたので、安城城も時間切れで明日に変更。
ということで、7城でした。 https://t.co/huWAbHJiAL
小城小次郎(おぎこじろう) |
安城城(愛知県)を掲載。三河松平三代目の信光の三男・親忠が安城城に入って安城松平氏となり、今川氏との戦いで没落した岩津松平氏に代わって松平宗家となった。この家系が岡崎に移り、やがて徳川家康を輩出することとなったわけだ。
#城をやる… https://t.co/EAR8CI85Us
ぬ |
安城城
じょうじょう
#麒麟がくる
とろん大佐 |
安城城って言いにくいな
ゆーき |
安祥城(安城城)
藤堂高虎@近江 |
安城合戦は、戦国時代に三河国の安城城付近で織田氏と松平氏・今川氏が西三河南部の領有を巡って、天文9年(1540年)から天文18年(1549年)までの約10年間に数次にわたって行われた合戦じゃな。
濃尾 |
安城城本丸だった場所には大乗寺が建ち、寺内には竹千代駿河人質時代に今川方の安城城攻めにて奮戦虚しく散って逝った本田平八郎忠勝の父、本多忠高の墓碑が残されています。
大亀に乗った墓石は徳川家に特に功績のあった者にしか許されていません… https://t.co/bXvhxXxJ1V
赤色ずきん |
おっ!安城城今川にやられた!
一二三 |
#麒麟がくる 年表
1547三月竹千代が織田家へ人質に九月稲葉山城攻め加納口攻め←初回
1548三月第二次小豆坂合戦で今川に織田敗れる十月頃三好長慶離反、斎藤道三大垣城奪還
1549春信長と濃姫婚姻10月安城城落城し、織田信広が人質に←前回
まだ3年しかたってない!
初級日本歴士 |
織田と今川の最前線となった「安城城」をめぐる激闘の歴史とは? | 戦国ヒストリー https://t.co/PtGIBKGbIk
乃木ハム |
安城市歴史博物館で開催中の家康と一向一揆の特別展
YOKORIN(^-^)/ |
安城合戦(安城城争奪戦)の舞台になった場所。織田氏の乗っ取りにより、10年間に3度の争奪戦が繰り広げられたという。
高橋陽介 |
たとえば冒頭、 近年竹千代の尾張人質時代がなかったという説がでていますが、 平山氏はこの部分を(おそらく意図的に) スルーして簡潔な表現にとどめています。もちろん「今川の天才軍師が竹千代をとりかえすために織田方の安城城をせめた」と… https://t.co/37NEHlKFYA
ダラダラのマリア |
あんじょうじょうって言いにくいね。
安城城
元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式 |
返信は固定ツイートを御覧ください
#徳川家康 #松平信光
松平信光はコラム#12455で最初に取り上げてから、既に何回か取り上げているが、この話は未紹介。↓
「・・・信光が安城城を攻めた方法は、なかなかユニークなものだ。
城子屋-城の専門知識を楽しく学ぶ- |
今日は昼から☀️
「安城城」(2度目)をまったり散策
ゆきとら |
⚑息子の城攻め
#本證寺城 #本證寺
今晩、松潤家康が潜入する本證寺へ。
安城城をガイドしてくださった方がいたので、今回もガイドをお願いさせていただきました。
岡崎を意識した造りや、堀や土塁などの遺構が見て回れて楽しかったです。… https://t.co/g1oU1FVppm
城子屋 分家-まったり城の話☕️- |
今日、昼から
安城城と本證寺を散策しよう
M.K |
@DdviYo2BvVAvWN6 織田信広で入ったことで有名?な安城城というのもありますね(  ̄▽ ̄)
かみなり坊や |
徳川家康の祖父「松平清康」は #安城市 #安祥城(安城城)にいましたの。#どうする家康
一二三 |
#麒麟がくる 年表
1547稲葉山城攻め←一話
1548三月第二次小豆坂合戦十月道三織田側大垣城奪還
1549春頃信長と濃姫婚姻十一月今川家雪斎が安城城落とし織田信広捕縛
1550家康と信広の人質交換
1551足利義輝朽木谷へ、光… https://t.co/ohSZTA1GHU
no exit |
安城城~?じょうとじょうが続くから、ジョジョって呼ぶぜ!
Lamic |
@oukei01 @kimi88257174 人質
期限の前に、当主ではなく人質(家を分け三河に残すもの)が安城城に来ます。受け取り拒否も出来ますよ?また当主が来ていないことを理由に人質を全て流罪にも出来ます。
ですが、どちらも… https://t.co/3x3R755WGY
沢彦 『歴史』 |
#どうする松本潤
安城城
最近 土塁とか整備されてますよね。
メシの種 |
安城歴博の加賀本多家展へ。
一瞬安城城が本多家の手に渡ったかと錯乱する幟旗 笑
こんなに文書が面白いと思った展示は初めてかも!
親父の正信がとにかく人を斬るなとしつこいくらいに書いた自筆書状や、家康の条々には抵触しないとの幕府老中… https://t.co/OEp0Xsv20y
ゆかえもん |
安祥城(安城城跡)
今回もゆっくりじっくり歩き回りました。
①本丸跡の大乗寺
②二の丸跡の八幡社
③本丸から見た隅櫓跡
④虎口跡から本丸を見る
愛知県安城市。 https://t.co/iXk2Vc0lFz
善 |
大変失礼致しました。
❌安城城
⭕安祥城
なばため ほしひと |
併設の喫茶店ではコラボメニューもありましたが、初めて来たので看板メニューの安城城浮遊城カレーでランチ。
安城城、という存在自体を初めて耳にしましたが、語呂が。常設展に切り絵の動画などがあり、半日楽しめました。
他にギャラリーや会館… https://t.co/HtsdXVTidu
りあそーる |
安城城趾!雰囲気残ってます! https://t.co/RoUy5irWIv
mkw |
そして本多忠勝公の父・忠高公は徳川家康公の父・松平広忠公の身代わりとなったのではなく、織田の人質となっていた竹千代君を取り戻すため、安城城を守っていた織田信長公の庶兄・信広公を捕らえて人質交換しようと奮闘して討死なんですが… https://t.co/cqL9BObGaS
おふとん |
本田忠高(本田忠勝の父)、松平広忠死去後かつ竹千代くん不在の安城城攻めで戦死(松平記)って主君を守って死亡とは流石に言えないなw
伊豆の踊手 |
@nhk_kirin 今回の安城城戦で落命した篠原氏の幼い娘が、のちの前田まつ?
歴史に詳しいどなたかいらっしゃいましたら、教えてください。
歩き旅応援舎 |
今日は東海道の調査で安城に行ってきました。安城といえば、織田信秀が安城城を攻略→松平広忠が安城城奪還戦で大敗→今川の力を借りるために広忠は一子竹千代を人質に出そうとしたら、誘拐されて織田の人質に→広忠の死後、今川が安城城を奪還し、人質交換で竹千代を取り戻す、という流れでしたが……