大河ドラマ「麒麟がくる/紀行」第20話で紹介。緑区大高町。今川義元の家臣・松平元康(徳川家康)が尾張侵攻の先陣として織田軍をかいくぐって大高城まで兵糧入れを行った場所。当時からあったとされる城山八幡社が今もまつられている。
戦国大高武将隊!華調舞月(かちょうふうげつ) |
大高城で撮影
良い天気です
⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ https://t.co/qbItDONKI0
櫻野本 和紀 |
殿いっぱいおった
Tamejirou |
家康も色々つくれそう。
1. 大高城兵糧入れから桶狭間・岡崎入城
2. 遠州惣乱
3. 姉川の戦い
4. 三方ヶ原の戦い/長篠
5. 甲州崩れ/伊賀越え
6. 関ヶ原
7. 大坂の陣
りくどめい/蘇民将来之子孫也 |
@Th_hossy 筒井道隆さんは、大高城の元康をイメージしてみました。
DAISUKE |
大高城
堀が一部と郭が残るが、形が当時のものなのかは不明。 https://t.co/QmlcWWmPYN
まう |
大高城での報告…
歴オタ介護士 |
@tanemunedate34 @10meiwomatsu 大高城の救援だったと思う。
桶狭間合戦絵図(蓬左文庫蔵)の大高城の側に
織田方の向山砦(現春向院)が記されています。
砦の存在は信憑性に疑問符が。
現地に行ったことがある… https://t.co/nQ2sOZs420
春山桜 |
@YONOHA8 元康様の蘊蓄話
どこから話したら良いかわからないくらいいっぱいだね
映画のストーリーの中の
大高城の兵糧入れ
からでしょうか
アッズーロ |
母から「日曜のどうする家康オープニングに"鵜殿長照(回想) 野間口徹"の文字があったのにどこに出てるか見つけられなかった」と言われたので探したけど確かに難易度が高かった。家康が大高城に兵糧を届けに行った回想シーンで城の前で出迎えてくれた面々の先頭??
たまき |
今週の氏真くんの言葉で序盤の家康の大高城の兵糧の運び込みが重大任務であることが明かされましたね。金陀美具足はそれらも含めて義元の信頼と期待の証。 #どうする家康
Yasuzo Nakai |
@mammfUKwgMLmHvT この動画を参照されるのかぁ~
注). 説明に、不自然な!不可解な!所があり、お勧めしていません。
私は、尾張藩家老:志水家の家臣団として、大高城 城下に伝わる、駿府城内での「家康公口述筆記」の写し… https://t.co/s6KhNB9WY9
Yasuzo Nakai |
@SquareDeerHorn @tanemunedate34 【どうする家康】第4回「清須でどうする!」
https://t.co/6xAYcCfwdt
08:47 頃
> 元康が大高城の兵糧入れを成功させたのは
>「大高は今川… https://t.co/IpV0cUrbst
灰色 熊雄 |
大高城では来週発掘調査の現地説明会があります。お時間のある人、来てみてください
#どうする家康 https://t.co/0mRFPd6ZOy
スタッフ@税理士法人寺尾会計事務所 |
先日、夜にやぶ蚊を目撃しました。
これはいけない!!と
翌日は砦公園でお昼にしました。
高台で静かで好きな公園なのですが、夏になると蚊が大量発生するので近づけないのです。
信長が鳴海城・大高城攻略に築いた砦跡
400年前に思い… https://t.co/j09ZISMTRW
うらかわえり |
ブルース?スミス 松川友明 本部真吾 村山浩史 矢崎仁司 志村喬 哀川譲 真樹日佐夫 フンベシスターズ 大高城 久坂葉子 近藤健一 トッド?ヒープ 中村あんず 小沢誠 安藝ノ海節男 沙沙貴神社 ジャック?セクレタン みなもと太郎… https://t.co/YccdTL9efD
Yasuzo Nakai |
@daysmizuno 歴史探偵「戦略家 今川義元」【再放送】
NHK総合、2月24日(金) 15:10-15:55
初回「戦略家 今川義元」の
・桶狭間の戦いの義元の真の狙いは、
熊野水軍の流れの鵜殿氏を大高城の置き
伊… https://t.co/YWi46LiuuT
勝りり ❖大❖ 勝頼様から「勝」もらた!!! |
昨日『ヤヌス』一巻を買った
大高城の位置を確認した流れで、織田勢が大高城を囲んだ報せのところで読み止していた
今朝図書館から連絡があったので、気が向いて朝イチで借りに行った
帰宅してその場で立ち読みした、たまたま目に付いた義元さんの怪異譚を
で、今『ヤヌス』の続きを読んだ
新羅三郎義光 |
桶狭間の戦いやり直し①
織田家は熱田、津島の2つの都市から得る収入で成り立っていた
この都市を無くせば経済的に破綻するのじゃ!
この図面を見てくだされ
大高城、鳴海城は熱田に近いばかりか大高城南方の知多半島を分断できるのじゃ
今川… https://t.co/XyybmvVrRn
大次郎@百人一首 |
【海道一の弓取り】
今川義元
今川義元は東海道の広大な地を支配していた
今川家の第11代当主
1560年2万5千の大軍で尾張へ侵攻
桶狭間の戦い 前哨戦に勝利し本隊を大高城へ移動させた途上、桶狭間で隙をつかれ織田信長の奇襲を受けた… https://t.co/DM8f4D6AAD
面城生(おもしろ) |
@kouga_y5 @sutarog 大高城 北面に暮らす、志水家 家臣団の一軒です。
73歳の団塊の世代です。
NHK大河「どうする家康」。
初回は、家康が人生で初めて「生きるか!or 死ぬか!」の決断をし、実行し、成功した。「… https://t.co/INoAHNHwEW
Yasuzo Nakai |
@ikumtmt704 「歴史散策 ガイド」を始めます。
■ 往路:大高城兵糧入れ 【兵糧 搬入ルートを踏破します。】
■ 復路:大高城からの退き口 【退却ルートを踏破します。】
■ 補助として「向山曲輪」の城郭【弧状塁線などの見… https://t.co/34my1zz91R
はるやすみ |
大高城の重要性って駿河から西進してきた東海道がこのあたりで伊勢湾にぶつかり熱田へ向きを変える場所なのよね。なぉ日本武尊が東征する際に伊勢神宮から海を渡りこの近辺(氷上姉子神社)に拠点を設けたことされるのも興味深い。#麒麟がくる https://t.co/0qUncwP0oI
まーくん(2020SFC解脱) |
大高城の援軍誘き寄せの説って本当にあるみたいですね(@_@)
#どうする家康
りおん |
#東海ドまんなか 忠勝13歳だから大高城兵糧入れかな。当時の大高は海沿いなんだよね確か
面城生(おもしろ) |
@DD102_YUKIKAZE 大高城の総曲輪内に住んでいます
今川軍の戦闘員は一万五千、残り一万は
大高城城下の石塘干拓事業と鳴海城城下の最中堤塘・拾貫目堤塘干拓事業の浜名湖周辺の農夫(築堤の人夫)
事業が終われば、浜名湖大返し… https://t.co/UipxeAC8Fo
KEITO |
よかったね、大高城の殿! #どうする家康
側近=今川家陰の帝王 嵯峨良蒼樹 |
桶狭間古戦場公園(名古屋市緑区)は本陣比定地から130m。それがしは、義元公は大高城に入るべく移動中に信長の襲撃を受け、もっと南西の泥濘地で止まって応戦し、討死したと思っています。一部工事中で焦りましたが、主要部分は大丈夫でした。… https://t.co/YiKA3UhL6e
Ruby & Emmeline |
桶狭間~織田信長 覇王の誕生~(2021)
松平元康(鈴鹿央士)。大高城は登場せず。 https://t.co/fWPXTJaOTV
面城生(おもしろ) |
@inugaskiy はい!、、、でも、巨大な戦国史の利権が絡む、桶狭間の戦いや大高城兵糧入れの通説に挑戦してるので、、、かなりビィビィっています。
Yasuzo Nakai |
@nishigara333 更に
NPO法人桶狭間古戦場保存会|郷土史研究家 梶野渡
https://t.co/fNXddUDO2U
桶狭間合戦の全貌 その 2
リ. 大高城に兵員・兵粮を入れる
同年(永禄二年)八月、朝比奈… https://t.co/i0cvafC4YT
マンガで読む『信長公記』!※本日マンガ更新しました♪ |
マンガで読む!『信長公記』
第31回
「松平元康の「大高城兵粮入れ」~桶狭間の戦い①」です!
寺町朱穂@1月10日「もう我慢ばっかりしてられない」発売中! |
氏真さまが大高城までやって来るとは……直虎脳のせいでちょっと混乱してる。ドラマって同じ時代でも描く人が違うとここまで異なるんだなーと勉強した
#どうする家康
面城生(おもしろ) |
@myotoo 大高城と鳴海城の兵糧
水軍の早船に兵糧を満載してても、年魚市潟の河口の扇川や大高川の激しい干満の潮流を使えば、、、適時、簡便に兵糧を城下に運び入れていた。城内の蔵は兵糧で満杯であった!、、、と、見るべきだ!
大高城… https://t.co/iSiQshlbd4
面城生(おもしろ) |
@okewanko 大高町史では
「大高城兵糧入れ」 永禄二年
<中略>
義元命メ糧ヲ大高ニ納レシム四月九日夜家康
兵千騎許ヲ大高ノ左右ニ備エ敵ノ形勢ヲ窺ヒ
間ヲ得テ数百石ノ軍糧ヲ城中ニ納ルゝヲ得タリ
三年五月十九日家康已ニ丸根ヲ… https://t.co/j4uC0DLpHU
ぼんた |
昨日の #どうする家康 で海に面した大高城が出てましたが、ほんの3㎞ほど北が塩付街道の起点でした。ちょうど塩作りのピークの時代とかぶってる。浜の民は戦とか関係なくせっせと塩作りに励んでたんだろうな。 https://t.co/1OGLrWc1ns
mahito shizuki@清月真人 |
どうする家康は好みが分かれそうだなぁ。
私はまだ様子見。
波岡一喜さんを見るとまだ青天を衝けの印象があって
カープ愛 柴犬 冬(ゆき) |
どうする~ いえやすぅ
杉田雅俊 |
大高城は今の名古屋市にあった素人にはだから、海まで移動するのにそんなに時間を要するわけではないけど、たしかに「この海どこ?」とはなるよな。
地理の説明があっさりしてるから。
#どうする家康
shiro itibann |
名古屋市:史跡大高城跡講演会「大高城と尾張の中世城館」を開催します
9月18日(土) 午後1時30分~3時30分
名古屋市教育センター
400名 事前申込制
「令和2年度大高城跡地中レーダー探査の成果」 片桐妃奈子
「尾… https://t.co/sZumsv2bOU
おいでよ名古屋@おいなご |
戦国の歴史を辿りに、名古屋においでよ。
丸根砦は大高城が今川義元の手に落ちた後、織田信長によって1559年に築かれた、大高城を包囲する砦の一つだよ~!
桶狭間合戦の前哨戦が行われた史跡。丸根砦跡【緑区・大高】 https://t.co/lFznJwXGzz
面城生(おもしろ) |
補足資料
・大高城兵糧入れを丸根砦の将兵が見逃した!
・戦国最強の本多忠勝を鷲巣砦を攻めた朝比奈泰朝の監視下に
・松平軍を大高城に戻し鵜殿長照の監視下に
・桶狭間の戦いに無縁のはずの子安神社の東の一帯に物騒な「血洗」が残る
、、、… https://t.co/9NDAllFa7Z
尾参遠州候。 |
朝駆け。
大高城
Ryu Naga |
結局、自ら竹千代誘拐したのに殺しもせず相撲部屋ばりのかわいがりをして桶狭間で俺の白兎と舌なめずりで落城寸前の大高城を包囲しながら何もせず撤退し岡崎城に戻って守備固めた家康を攻めようとしてる信長なにしたいの?
折角の岡田准一を使っ… https://t.co/7s5wBKsqaV
本多忠勝 |
俺の初陣は桶狭間……の前の、大高城兵糧入れなんだぜ。十三歳だった。元服もその直前。それから生涯五十七戦、負け知らず……というのは嘘だけどな。殿について幾多の戦場に出た。
面城生(おもしろ) |
鷲津取手山 是より外堀迠六丁と古図に明記
尾張藩測量隊:654.6m 6丁
Google Maps 経度緯度 (35.0649262, 136.9379269)
大高城の戦国期の正門へ至る坂と、坂を登る手前に、田中町内会(環濠曲輪… https://t.co/tqNX3DG5gk
面城生(おもしろ) |
9月度から「歴史散策会」を企画しています。
https://t.co/wTr1bZj1aU
愛知県大河ドラマ「どうする家康」観光推進協議会に協賛し、家康ゆかりの大高城と城下を中心とした散策会です。
「いえやすくん」「ただつぐくん」… https://t.co/Sn1MywxZ2q
Yasuzo Nakai |
■ 大高城本丸の整地に伴う「土塁」造成の有無
平らな高さ15m程の二層の台地の上に、土塁も無く建つ、清州の守護の唐様式の居館が想像できるならば
高さ20m程の二層構造の大高城の本丸の整地面に、白鳳期の唐様式の大高廃寺のような… https://t.co/bfs3wwjr3z
giara |
イベント終わって能島城賀正を2人他を入手。
賀正は特技が賀正縛り多いけど敵の強化解除とデバフは今後使う機会あるかも?
次のイベントでは大高城と鳴海城が新しく出ますね、大高は大高緑地なら行った事あります、鳴海は行った事ないけど鳴海か… https://t.co/CkfhAty3sP
のぶながくん・よしもとくん(愛知県豊明市) |
@F1lrfA9lf5ewoMG 情報ありがとうございます。
すごい事になりそうな予感
角田晶生(つのだ あきお) |
義元の首級を掲げて走る信長。胸が熱いな。
何なら萬斎さんの美しい死に顔も見せて欲しい。
切り口から滴り落ちる血を美味そうに啜る(そして味に飽きたらちゃんと槍投げする。鎗は物理法則を無視して大高城の門に突き刺さる)信長とか観たいだろ過ぎる。
#どうする家康