大高城 みんなの感想・写真



TOP

大河ドラマ「麒麟がくる/紀行」第20話で紹介。緑区大高町。今川義元の家臣・松平元康(徳川家康)が尾張侵攻の先陣として織田軍をかいくぐって大高城まで兵糧入れを行った場所。当時からあったとされる城山八幡社が今もまつられている。

【麒麟が来る】ゆかりの地マップ

きらりっち☆ | 2022年03月26日 21:09:20

大高まで? ってTwitterで見たんだけどさ ロケって目立たないのかな〜 大高城の跡なんて水曜日にも近く通ったよ…

【公式】戦国武将かるたレジェンド48 | 2023年02月04日 15:05:56

@hirookaTa @mori1582oran 鵜殿氏の卓越した熊野水軍の技術を重んじた今川義元は、妹を鵜殿長持に嫁がせ、その子長照は義元の甥になります。永禄3年に長照と叔父の長祐が尾張大高城の守備を命じられたのは、大高城が大高… https://t.co/UN3kHaZiIU

左京太夫氏輝(hekmatoo1575421) | 2021年09月12日 12:33:51

今川義元自らが出陣した桶狭間の戦い。 義元の戦略目標としては ①大高城の救援(知多半島の完全制圧) ②清洲城を包囲し織田を降参させる まあこの二つが挙がります。伊勢湾進出説とかもあるけど六角氏や北畠氏と係争するので、まずは尾張だったと思います。

Shinsuke_D | 2023年02月13日 15:50:39

2月12日は日帰りで尾張三河の城巡り。いつもと異なり徒歩ではなくクルマ移動。 最初は沓掛城。城感を損なうことなく、きれいに公園化されていた。次は、ココから桶狭間経由で大高城まで歩かなきゃ。 #沓掛城 #徳川家康 #桶狭間… https://t.co/rPavyPTy5f

面城生(おもしろ) | 2021年11月10日 09:32:18

@yamashir0107 この初回の45分の放映で ・義元が、どうしても大高城へ入城したかった理由と ・織田軍の最初の突撃が、何処で誰の隊に対して実行されたか!と ・何時、どのルートで退却したか! が、大高町史からの脚本なら、詳… https://t.co/UFpEJHUjZv

なんぴん競馬 | 2023年01月09日 09:40:57

どうする家康酷すぎじゃん、家臣を見捨てて1人で大高城から逃亡を図る家康って史実通りなのか?創作だとしたら今後どうやろうがクズにしかならないしそんな家康を見せられて不快感しかないんだがw

おかしん | 2023年01月09日 07:36:14

どうする家康で、大高城の近くが海だったのは良かったのだが、海の中に神島が見えていたのでロケ地は伊良湖だったのだろう

sanka~さんか~ | 2023年02月11日 17:25:40

歴史探偵もやっと見た!! どうする家康初回放送の大高城、すぐ側に海って言ってる。 ムロ藤吉郎の信長作戦もじゃないか! どうする家康は史実も新説も上手く取り入れてしかも面白い大河で素晴らしいエンターテインメント!! #歴史探偵 #どうする家康

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」 | 2023年03月22日 21:00:02

【参加者募集中】 今週末25日・26日開催 徳川家康特集 桶狭間合戦、どう戦う? https://t.co/bdamkk1sbL 徳川家康の戦いの跡をたどる特別企画です。25日は桶狭間古戦場から大高城まで家康の兵糧入れの推定コー… https://t.co/suNMhs3NRe

天海 | 2023年03月17日 17:38:29

1560年、家康様は今川軍として大高城兵糧入れなどで活躍。桶狭間の戦いで義元が敗死したため撤退し、岡崎へ入城。

本多忠勝 | 2021年10月18日 20:22:47

俺の初陣は桶狭間……の前の、大高城兵糧入れなんだぜ。十三歳だった。元服もその直前。それから生涯五十七戦、負け知らず……というのは嘘だけどな。殿について幾多の戦場に出た。

Yasuzo Nakai | 2023年01月06日 11:54:31

@akira_848 大高城 城下の1500年代初頭、花井氏の日明貿易 最東端の貿易港の水運の主力は下村水軍であった! 緑区役所HPより ■下村の神明社 延元年間 (1336年から1340年)に伊勢志摩より来た下村九郎兵衛が勧請。… https://t.co/oeA9PQhKne

絵空ごと。 | 2023年01月21日 00:18:03

大高城での 岡田信長様「竹千代ーーー!!」 松潤家康「ひっ!」 ↑この、ひっ!がとても良い #どうする家康

しましまキャットさん | 2023年01月08日 20:42:44

大高城城主が岸田さんに見えた #どうする家康

かちわり氷 | 2022年12月21日 14:42:29

大高城の近くには恐竜もいるしなぁ〜(?) #麒麟がくる

面城生(おもしろ) | 2022年04月20日 09:28:36

大高町史 S8.05.18 誌  ~大高城 城下、志水家 家臣団に残る資料~ ■ 大高城兵糧入れ: 永禄二年(前年)の年初から計画し、永禄二年(前年)四月九日夜に、兵千騎許を大高の左右に備え、数百石の軍糧を城中に納める。 #大高城 #兵糧入れ #桶狭間の戦い #徳川家康

MAZ | 2023年02月08日 22:22:00

#歴史探偵 大高城!

K・HIRAYAMA | 2023年03月20日 15:14:27

家康が鵜殿長照支援と兵糧入れを行った大高城。本当に大きい城ですよね。遺構がみやすくなってました。鷲巣砦、丸根砦もよく見えた。最後の写真は、大高城から見た鷲巣砦。 https://t.co/kqgTXABhub

本多忠勝 | 2021年04月24日 16:53:47

俺の初陣は桶狭間……の前の、大高城兵糧入れなんだぜ。十三歳だった。元服もその直前。それから生涯五十七戦、負け知らず……というのは嘘だけどな。殿について幾多の戦場に出た。

武辺(ぶへん) | 2023年01月08日 23:00:35

どする家康を観る。 まあ初回だからなんとも言えないけど、三河衆が協力して、大高城への兵糧入れをしている姿は三河武士好きにはいいね。大久保勢と、本多勢が競いあってるのはいいんじゃないかな。この調子で松平一門衆や国衆も活躍させてほしいね。 #どうする家康

ただのしょうじん | 2023年01月08日 23:46:36

元康が大高城にいるのを信長が知っているわけがない。  個人的にはこういうのにはがっかりするけれども、少数派なんでしょうね、そう思っちゃう人は。 #どうする家康

| 2023年01月10日 14:13:40

大高城解放の先鋒は、元康直卒も朝比奈泰朝勢も三河勢で、平八郎忠勝を元康が知らないのは、本多平八郎家は朝比奈勢に居たから。だから、丸根攻撃勢に平八郎と忠真いなかったやん。

武蔵守 | 2021年09月08日 22:55:26

大高城

面城生(おもしろ) | 2022年06月02日 09:55:45

@hiro_tokugawa 大河「どうする家康」の第1回は、 「この大高城で死ぬのか!岡崎へ引き返し生き延びる!か」の生死の決断をされた時と推察しています! 番組の最後の「大高城」の紹介ビデオにも期待しています。大高城は意外に広… https://t.co/8ogdUg4KpG

本多忠勝 | 2021年02月24日 08:21:53

俺の初陣は桶狭間……の前の、大高城兵糧入れなんだぜ。十三歳だった。元服もその直前。それから生涯五十七戦、負け知らず……というのは嘘だけどな。殿について幾多の戦場に出た。

Shuu Tsuchita | 2023年01月10日 11:14:45

「歴史探偵」の今川義元特集で、大高城が海沿いだったという話が出ていた。でも、ドラマ内のセリフとか大河紀行とかで紹介されているべきだったよな。 https://t.co/teblylkgqj #どうする家康反省会

面城生(おもしろ) | 2021年10月11日 13:35:26

・正光寺砦(氷上山砦を含め)からは、大高城と城下の環濠曲輪の人の動きが、大高畑と姥神の丘陵で目視できない!決定的な違いがあり、織田軍の戦略・戦術とは違う役割と見るべき!と 説明の位置に向山砦は無いが大高城の一番南の向山町内会に「向… https://t.co/hEKM8agkjI

面城生(おもしろ) | 2021年09月10日 18:18:42

@inouearara 有松・桶狭間が中心ですが、大高城の戦術的・経済的な価値(背景)に言及したのは、次の大河ドラマ「どうする家康」を意識して、諸説ある合戦が中心の脚本ではなく、大高を近世社会への入り口と捉えるHNKの方針転換への… https://t.co/9jpjHtpTGn

さんご | 2020年06月09日 12:19:05

先週の大高城に向けて出発した今川軍の引きのCGってど、どここれ???? 駿府城から出発してる?そしたら富士山の位置が全然違うんだけど(^_^;A

藤麿呂 (鉦鼓洞主) | 2021年09月09日 19:00:04

沓掛城 永禄3年(1560年) 今川義元は約2万5千の大軍を率いて5月18日沓掛城に入った。城主は近藤景春。ここで義元は軍評定を開き、大高城への兵糧入れや各武将の部署の再確認を行ったものと思われる。翌19日朝出発し午後桶狭間の戦い… https://t.co/bdUbnG085K

✘はづにゃん | 2021年09月19日 17:47:37

今日は、大ナゴヤツアーズさん主催 松平元康はいかにして大高城に兵糧を運び入れたのか?と興味深いテーマで3つの砦と大高城を巡るウォーキングをしてきました。急な勾配の多い土地なので足腰鍛えられるよ。気を利かせて大高城におにぎりでももっ… https://t.co/VHbcNJSpkH

おんmetoo(おんみつ) | 2023年02月05日 15:08:49

大高城入り口。 という訳で、名古屋市内でのミッションも無事終わったので帰宅するわよー https://t.co/EHLUgUx8Rz

【みの吉】戦国武将姫MURAMASA | 2021年03月26日 21:31:02

桶狭間の戦いで家康さんがやったのは兵糧を運んだことですね……まぁ、大高城で休んでたら大変なことになりましたよ!!

広岡庄平 | 2023年01月31日 16:33:31

大河 どうする家康 桶狭間の戦いの原因説 尾張攻略のためまず織田の経済基盤を抑えようとした。水運の拠点熱田と津島を攻略するために鳴海、大高城を自陣に入れ伊勢水軍を味方に制海権を狙った。大高城には伊勢水軍と繋りの深い鵜殿氏を配した。信長が両城を攻めたのに対し義元が救援に出陣。

城姫クエスト | 2023年01月16日 17:01:30

【城姫かわら版】続きまして新城姫【大高城】(CV.加隈亜衣さん @aimausu)も今回初登場! 気が強く負けず嫌いですが、ノリも軽く、何より無類のお米好き! 「はじめまして~♪よろしくね、城主っ♪……あ、そだっ。お近づき… https://t.co/M87Czt4ZUG

まえがわら あい | 2023年02月08日 22:57:37

今日の #歴史探偵 で桶狭間の戦いを取り上げてて…大高城やら丸根砦やら出てきてブレイブ〜ってなった。 「連れ去られたお主らの仲間はその丸根砦に囚われてるようじゃ」 #ブレイブ群青戦記 #三浦春馬 https://t.co/LrPmKxK2i9

Yumi ゆみ | 2023年02月02日 22:47:05

ムロさんの藤吉郎に大高城と桶狭間の戦略を聞かされた後の松潤元康、目が赤く濡れ喉が乾き何度も唾を飲み込んでる。初めての三河家臣団を率いての勝利だと思っていたのに罠だった衝撃。松本潤くんの目の演技いいな。ほんの少しの動きで心情が伝わってくる。 #どうする家康 #松本潤

本多忠勝 | 2022年01月09日 16:22:45

俺の初陣は桶狭間……の前の、大高城兵糧入れなんだぜ。十三歳だった。元服もその直前。それから生涯五十七戦、負け知らず……というのは嘘だけどな。殿について幾多の戦場に出た。

Nao-S(NSF)@難病を患った男の日常垢 | 2023年01月15日 23:12:06

[どうする家康] 第2回 2分ダイジェスト | 大高城から撤退。向かう先は本領・岡崎か、駿府か…。| 大河ドラマ | NHK https://t.co/xwvYJjPb7N @YouTubeより マジ助かります(仕事で見れない勢

おっぱい | 2023年01月30日 19:23:57

今川の家臣である家康演じる松潤がいる大高城を取り囲んで、織田信長の喉元に当たる大高城から兵を引くと言うドラマの設定があり得なく過ぎて、こう言う事が歴史を知らない人にも違和感を感じさせてしまうのかもしれない。

海人 | 2023年01月05日 21:08:49

大高城の攻防。昨日は今川視点で、今日は織田視点。 #ザ・プロファイラー #歴史探偵

RadialEngine | 2023年01月22日 14:21:21

ついでに大高城跡にも来たぜ。桶狭間で義元が討たれたなら大高城は敵中に孤立することを意味するので、松潤ほどでなくとも家康はクソビビると思うぜ。 https://t.co/cW3MmFKZJC

Yasuzo Nakai | 2023年02月17日 14:31:23

守護代:花井備中守の大高城本丸の「居館」跡、兼 「執務の館」跡の内側 60cm 程の深さから出土。 清州城城下の発掘現場と同じ「鉄スラグ」か? この後に、10㎜ 程の厚さの鉄板の欠片も出た。 推測不能な遺物も、目視できる。 https://t.co/NQ3EtRab3L

どうするふるふる@本能寺のクレヨン | 2023年01月15日 21:58:53

大高城での殿逃亡の時もそうだし、今回の大樹寺での殿切腹か!のシーンでもそうだし 殿のもとにいち早く駆けつける嗅覚すごいな どうする家康序盤にしてもう忠臣の才能覚醒してるわ さすが四天王と呼ばれる男

ゆうぎり | 2020年07月21日 14:56:29

やってきたぜ、大高城 https://t.co/pSEbBLlzyV

面城生(おもしろ) | 2021年09月10日 18:36:34

@inouearara 「桶狭間之合戦絵図」は、大高城からの視点で見ると まったく別の情報の宝庫となります。

KOTOu | 2022年12月12日 20:20:40

- ドラマの脚本を基に、ストーリーやセリフを小説として楽しめるようにしたノベライズ第一巻 - - 織田軍の攻撃を受ける大高城に、兵糧を送り込む任務に就いた。敵方の猛攻をくぐり抜け、大高城にようやくたどりつき --- 押し寄せるの… https://t.co/0gcY5XVn2p

面城生(おもしろ) | 2020年11月16日 10:41:53

@ayu_kazu0809 池田陸介先生の講演会資料|大高城関係略年表 天正18(1590)|桶狭間合戦後、城は廃城同然となったようだが、織田信雄除封のこの年まで、水野大善は邸を構えて織田氏に仕えていた。と記載 大高城を追い払われ… https://t.co/vU7cq5DE2e

たかさん | 2023年01月09日 15:41:16

#日本の旅侍フォトコン #丸根砦 #名古屋市 #どうする家康 #今川 #徳川 大高城に入った今川勢の兵糧を断つ目的で織田信長が築かせた砦 2023.01.09撮影 https://t.co/pFmsaOM8xk

ねこはぎ | 2023年01月09日 22:42:53

@torashikiqururu いや違うのです。ヤマトタケルの伝説地を調べるうちに,大高城や鷲津砦・丸根砦を知り,訪れたくなったのです。記事によると「麒麟がくる」の頃でした。


Copyright (c) 2014 東海スポット. All Rights Reserved.