大河ドラマ「麒麟がくる/紀行」第28話で紹介。京都御苑内。信長によって建てられた足利義昭の御所「旧二条城跡」は、今の二条城よりも東(平安女学院大学 京都キャンパス北東角)にあります。旧二条城跡からは200以上もの石仏が発掘されました。
ねらったー |
旧二条城は大きいね。あれを2ヶ月でこんなに綺麗に作るなんてすごいね #麒麟がくる
ひとらたん( ´ ▽ ` ) |
織田弾正忠信長普請

Z 路 地 宇 宙 |
おお。
本圀寺跡は黒門通五条付近、旧二条城は御苑の中ですな。
昔住んでたとこの近くから、大学までの道なり。笑 https://t.co/0NlQO5TJVk
YUKI |
【京都ぶらり】知る人ぞ知る京都御所に残る時代を語る石たち「旧二条城の石垣」 #SmartNews https://t.co/ChsPEQyknz
みくる改二@創の軌跡プレイ中 |
そういえば麒麟がくるの最後に建ててた旧二条城はお地蔵さんとか仏様の石仏を使って建てられたんだね。
そりゃバチ当たるよねw
徹夜春成 |
中学の修学旅行で二条城に行った時には旧二条城石垣を写真に収めるような子だった https://t.co/Jb8NGcLnsH

KEI-CO |
二条城、信長が建てたのを知らず大興奮しました…!旧二条城なんてあるんですね、感動〜〜〜〜〜
いむら |
何故こうなった?
市内観光だから本気で半休養日のつもりでいたんだが…
本能寺→本能寺跡→二条城→御苑→旧二条城跡→阿弥陀寺→妙覺寺→妙顕寺→建勲神社
元気だったら倍は動けるスケジュール。 https://t.co/dHtDatTF3O

寺田陰陽頭(Vtuberになりたい何か) |
#悲しいニュースばかりなので全く関係ない画像を貼る
中世城郭と織豊系城郭の石垣
① 鳥屋城
② 飯盛城
③ 佐生城
④ 旧二条城 https://t.co/I6lWL7AqEF

ふかこう |
#二条城 の #紅葉
#織田信長 時代の旧二条城の #石垣 も見れるよ https://t.co/C9PcW3nVxG

つーり |
百々橋
応仁の乱
この橋を挟んで東軍西軍が交戦したとのこと
信長が足利義昭のために築いた旧二条城の石垣に使ったといわれる石仏
石仏を石垣に使うとは(^-^;
名前はわからんけど黄色い花 https://t.co/eerP40j03Y

右肩ヒサシ |
洛西竹林公園で思わぬものに出会った。
織田信長が足利義昭のためにも築城した旧二条城では石垣に多くの石仏が使われた、というのは聞いていたけどそれが発掘されてここに展示されているとは。
#京都 #京都観光 https://t.co/cSrK4mOV7d

丹後ちまき |
旧二条城には、墓石も使ったのか(汗。 #麒麟がくる
ロドリグル=アレクサンドル=フォン=エーギル |
麒麟がくるのオープニングも好きだけど最後の探訪も好き
今日は旧二条城の石垣跡だった
きたむー@公家成 |
@BlogBurari ほんとね‼️旧二条城が写ってた図屏風あったかな
るん |
「麒麟がくる」にはいまいちハマれてなかったけれど、舞台が京都になるとやっぱりおもしろく感じる。勝竜寺城、本圀寺、旧二条城と知ってる所の名前が出てくるから。
タコたこ |
旧二条城ってされてるところね
アサカワケーイチ |
エンディングは京都か。旧二条城など。 #麒麟がくる
あのねのね |
足利義昭の旧二条城は本圀寺の変(1569)の後に、築城期間約70日で完成。1573年3月の義昭挙兵の際は残ったが、同年7月の義昭再挙兵の際には御殿などは破壊されたとか。
義昭追放で、室町幕府が実質滅んだのち、1576年には残っていた天守や門が解体され、築城中の安土城に転用。
佐原高野 |
京都市洛西竹林公園の石仏です。
首なしもまあまああります。
旧二条城の石垣に使われていたものです。
#洛西竹林公園
#ええやん洛西
#竹のまち https://t.co/FeocnbGIbb

半兵衛歳三 |
@horiguchikenji 旧二条通りを調べてみましたが、東端は千本通りのようなので、「旧二条城」とは離れているような気もします。だれが最初に言い始めたんでしょうね。
ぱん |
天正元年1月30日、将軍足利義昭が織田信長討伐のため挙兵をした日ということで、信長に整備させた義昭の御所である旧二条城の写真…とは言っても遺構らしい遺構はないのだけれど、石碑・説明板・移築復元石垣と、少しでも存在を感じる物があって… https://t.co/hBsfNHEoAy
ふわわ |
すごい御所だ!これが旧二条城か… #歴史秘話ヒストリア
じぇふ【光秀の冤罪を証明】 |
私たち #本能寺姉弟 に、史跡友達ができました♪
#たぶん光秀はやってないのだ放浪記 を読んで、ワードで本気感想文を送ってくれた、知り合いの男の子。
歴史好きなのは知ってたけど、本気で大好きだったんだね。
旧二条城の石垣の一部… https://t.co/wPW9v0bxJY
桂木リオウ |
というか旧二条城はほぼ私の推しの聖地…………………………………………
#麒麟がくる
前健(秋あった?もう冬か?) |
城に天守閣があるとおおってなる(/--)/これは旧二条城か(*´-`)次そろそろ朝倉氏の滅亡か(._.)はやい
#麒麟がくる
link |
最新調査で浮かび上がる「信長築いた二条城」 想定以上に実戦的 京滋の城跡記「天下のぞむ構え」8 旧二条城|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞 https://t.co/w9TNb48oZo
香(コウ) |
旧二条城の石垣 https://t.co/dNXf4tIVbH
TARO |
旧二条城跡
今の二条城は家康が建てたものですが、その前に信長が建てた二条城がこの平安女学院の敷地周辺にあったそうです。 https://t.co/QXen70dby1

ルルフ |
本日の #麒麟がくる 紀行
洛西の竹林公園には行かなかったけど他の場所は今日全部回ってみました
そして良く見ると紀行で映ったものと本圀寺題目碑や旧二条城碑の周りの景色が違いますね…(過去のアーカイブですね) https://t.co/HCYJI6KqHu

サンド |
二条城は何度か行ってるけど、旧二条城の遺構ってちゃんと見た事ないな。今度京都行った時見てみよう
カズ |
今日、京都に行ってきました。
写真は京都御苑内にある旧二条城の復元石垣です。
積み方を見ていると、近世城郭の石垣のように成形されていないし、石の大きさも全然違うのが、わかります。
#城郭 https://t.co/IzBy1pR233

お城くん |
二条城は4つあるって知ってますか?
#博士ちゃん で紹介した #二条城 に行く前に他の3つの二条城にも行ってきました
大ちゃんJr. |
@j27DRi4UbsQvEyD 怖い監督(信長)が熱を入れて造った城だから工事の責任者と人夫は神経を擦り減らす日々だったかと。信長が足利義昭の為に旧二条城築城工事を急ぎで完成される様に命じていたが作業中に手を休めて通り掛かりの女人をからかった人夫はその場で信長に斬殺された。
しみず@歴旅.こむ |
何気にお初だった旧二条城(足利義昭御所)跡の石碑。
あの藤戸石も、この辺りのどこかに据えられていたのですねぇ~。
(現在は醍醐寺三宝院庭園) https://t.co/k94ZwgSIcR

めぐみ |
義昭公の居城となった旧二条城は御苑南西所の西側に。現在は石碑が。
信長此処に自由に出入り出来るとなれば、お上とも目と鼻の距離に
はーいもしもし |
京都市洛西竹林公園
世界各地の110種類の竹が植えられています。この辺りは、美しい竹林の径が延々と続く絶好の地。かぐや姫伝説の地でもあります。園内には旧二条城石垣に使用された多数の石仏が保存展示され、応仁の乱の最激戦地だった「百… https://t.co/lozhXwn5QW
寺田陰陽頭 |
義輝武衛陣、旧二条城、二条殿御池城(二条御新造/二条殿)、妙顕寺城、元離宮二条城
二条城多スギィ!
みぃぶりしょ@実況 |
再来週、京都に行くのだけど、旧二条城にも行かなきゃならなくなったぞ。
#麒麟がくる
ゆき |
麒麟が来る、ますます面白くなってくるな…旧二条城を発掘した人、ゴロゴロ石仏の頭が出てきてドン引いたんではないだろうか…と思わせるラストの不穏さでありましたね(それだけではない)
link |
そういえば京都御所はいつもスルーしてた‼️旧二条城の石垣が椹木口付近に移設されているとな。はぁ…
もり |
@tomo0611_ まあ烏丸線もそれなりに苦労したみたいで
1番のネックだったのが旧二条城遺構らしいネ
それでも烏丸線は繁盛してるし
やっぱり東西線が烏丸線の売上を食いつぶしてる感じかな...
しやこ |
やっとこ麒麟がくるの「旧二条城をつくるぞ⭐︎」回をみたんだが、ここでも石仏使ってたんか
安土城に使われてたと、跡に行った時知ってびっくりした https://t.co/O6AWp7w3ZN

香(コウ) |
織田信長が足利義昭のために建てた旧二条城 https://t.co/Rf3lbPQBtb
日本古城友の会 |
今後の例会の予定です。
3月7日 大和信貴山城
4月4日 近江八幡山城・北ノ庄城
5月9日 伊賀丸山城
6月3日 大和柳生陣屋・古城
7月5日 山城二条城・旧二条城
すべて現地集合です。
新型コロナウイルスの影響で中止・変更となる… https://t.co/DldpDXqQp9
蒼玉のルナサ・フォード@喪中 |
@bous003 旧二条城「オレを忘れるな」
御所「意外かもしれないが私もいる」
メカマツオが正常に働くために |
あー、旧二条城、転用石あったんだよね
Masaaki Kanazuka |
シンガーsaya 高度成長、物価上昇、水銀、安土城、旧二条城 、横利根閘門 、レイキャビク2 https://t.co/bF4sPUmW7C
めちゃシロスキー |
”本丸”出入口は2箇所、東の”本丸櫓門①”は元々は”二の丸御殿”から続く二階建ての廊下橋の本丸側受入れ口、”裏側の白壁②”は貫通した入口でした。
西の”西虎口門”跡は外枡形で、”西二の丸”への出入口です。渡った奥には”旧二条城”の… https://t.co/SfEnhWrgC8
め組 |
まだまだ赴いてみたい場所がたくさんある渋滞している!旧二条城本能寺、福知山城御霊神社は外せないな…もう一度西教寺と延暦寺も行きたいし
はっ慈眼寺も