大河ドラマ「麒麟がくる/紀行」第28話で紹介。京都御苑内。信長によって建てられた足利義昭の御所「旧二条城跡」は、今の二条城よりも東(平安女学院大学 京都キャンパス北東角)にあります。旧二条城跡からは200以上もの石仏が発掘されました。
link |
そういえば京都御所はいつもスルーしてた‼️旧二条城の石垣が椹木口付近に移設されているとな。はぁ…
てったん |
二条城は昨年行ったけど旧二条城の京都御所は行けなかったし何処かで行ってみたい
八重 |
#麒麟が来る
信長ファンなのに、旧二条城の存在を
知らなかった〜
那須富士 |
@rum_choco あ!今調べたら、旧二条城から出た石仏は、京都の西の竹林公園に移動して展示されてるようです。桂川の西まで持っていかれてるんですね。
美兎子 |
旧二条城石垣 https://t.co/DHhRq0YpDD
ひとらたん@城 |
二条御所は陥落し、奮戦甲斐なく義輝は討死した(永禄の変)。
2つめは足利十五代将軍義昭の二条城
ひとらたん( ´ ▽ ` ) |
織田弾正忠信長普請
稲姫(濃姫・刹那) |
@naotora_2017 あはは
ひとらたん( ´ ▽ ` ) |
旧二条城めっちゃ通勤路
城郭と歴史好きの部屋 |
京都府・旧二条城(一番最初の二条城)!織田信長が室町15代将軍となった足利義昭のために築いた・二条城は場所をかえて何度も建て替えられていて4城目に築かれたのが現在に残る二条城で築城者は徳川家康!
※写真2は二条御所と旧二条城… https://t.co/yiXEzBwmUT
きたむー@公家成 |
@BlogBurari ほんとね‼️旧二条城が写ってた図屏風あったかな
関口尚 |
「麒麟がくる」、旧二条城がついに。今後もういやな予感しかしない(笑)
河内将芳 |
『京都新聞』2021年3月5日号「京滋の城跡記⑧旧二条城」に取材いただいた内容が掲載されました。日山正紀さんの記事です。いつもありがとうございます。書名は記されていませんが、『宿所の変遷からみる 信長と京都』(淡交社、2018年)… https://t.co/9btA94r1aX
Hello_Castle |
旧二条城(再訪)
永禄12年に織田信長が将軍足利義昭のために築いた将軍座所。
所在地:京都府京都市上京区烏丸下立売 https://t.co/QUtqZvgfLi
寺田陰陽頭 |
旧二条城
この城は京都市上京区武衛陣町にある。永禄12年(1569)に織田信長が足利義昭のために築城した。その後徐々に信長と義昭の関係が悪化し、天正4年(1573)の義昭の挙兵の後に廃城となった。
現在、出土した石垣や庭石が城外へ… https://t.co/zSqu1lYEsu
めっさ〜 |
金ヶ崎などがはじまるのが旧二条城が建った翌年なので顔出ししたと思ったら謀反である
矢澤ヒロ |
確か、旧二条城って、今は平安女学院だっけ?
来週、紹介あるかな
#麒麟がくる
山中提督 |
旧二条城跡って今の二条城の敷地内にあるやん…。入場料とられる…
桂木リオウ |
というか旧二条城はほぼ私の推しの聖地…………………………………………
#麒麟がくる
寺田陰陽頭 |
#寺田雅楽の攻城記録
城名 旧二条城
種類 平城
所在地 京都府京都市上京区武衛陣町(山城)
城の形態 輪郭式
築城年 永禄12(1569)年
廃城年 天正元(1573)年
主な城主 足利義昭
別名 二条古城など
備考 強制的に行… https://t.co/6y1tqfC6f4
黒騎士中隊長バウアー |
旧二条城は石碑と説明看板のみ https://t.co/nvrhSkUQd3
すいか |
旧二条城の造営に石仏や墓石を流用したのは史実 #麒麟がくる
京都観光歴史文化研究所 |
【京都ぶらり】知る人ぞ知る京都御所に残る時代を語る石たち「旧二条城の石垣」 #SmartNews https://t.co/R40gL4FcDs
前健(秋あった?もう冬か?) |
城に天守閣があるとおおってなる(/--)/これは旧二条城か(*´-`)次そろそろ朝倉氏の滅亡か(._.)はやい
#麒麟がくる
丸霧@Book殿 |
二条城推しなのに旧二条城跡行ってないにわかとかおりゅ~~?
わいや!
寺田陰陽頭(Vtuberに非ず) |
歴史人物
足利晴氏、藤氏、義氏、氏姫
豊島泰経、泰明
城
石神井城、古河城、旧二条城、秋篠城(最近善きって思っている)、東寺(構って良いよね…)
その他(2次元のもの)
フランドール・スカーレット(東方)、勝瑞城(城姫)、今川館(城プロ)
しのぶちゃん |
旧二条城なのか
秋葉 恵 |
@tsuka_ken0424 新宿JAMも訳あり物件マップに乗ってたよね。
京都で1000年訳あり物件マップ作ったら凄いだろうね。
ここが旧二条城です。 https://t.co/n9cN3zUMV4
寺田陰陽頭 |
@lyricaltsumugi 旧二条城は義昭の二条城です。
「旧二条城跡」は義昭の二条城の史跡名称ですから、どこかで「旧二条城」の語が出たら、義昭の二条城だと思ってください。
あと、実は山科本願寺は実装されてますし、御土居どころか、聚楽第、聚楽城、平安京が実装されてますね。
禿親父(仮)@マンドラ鯖 |
NHK大河の麒麟がくる見てたけど二条城の築城が信長になっててあそこは家康じゃなかったっけ?と思って調べたら現存の二条城は家康築城で今は無い旧二条城が信長築城だった。信長二条城の離宮として出来たのが今の二条城で二条離宮とも呼ばれてるそうな。初めて知ったわ。
karinc |
麒麟の最終回はリアタイしたいと思って溜めてた録画消化してるけど、まだ旧二条城建ってないところなのに信長飛び越えて秀吉が怖くてひりひりする
しゃーれ |
#麒麟がくる 観てると京都行きたみマシマシ
旧二条城とか何回もチャリで近く通ってたのに全然知らんな
まあ晴明神社すら行ったことないしあのへん「車多いな」くらいのイメージしかなかったな…
さっこ |
ちなみにその時に使った石仏の断片などは現在は京都御苑の一角にある旧二条城復元石垣で見ることができます…。 #麒麟がくる
(つまり、信長様が石材に石佛を使った話が史実であることを証明しています)
キャメロット返り討ち芸人 |
@derutn 五条だか一条だか旧二条城だか知らんけど全員足の小指でワンパァーンよ
西夏 |
「麒麟がくる」
旧二条城
石仏から墓石までも容赦なく使うという
なんだか祟られそうよね
(・_・;)
寺田雅楽頭(Vtuberではない) |
旧二条城には度々行ったけれど、京都新城には近く行っただけで、行けてないから行きたいなぁ
リョウ |
旧二条城、御所内なのか
機会があったら行こう
#麒麟がくる
佐原高野 |
京都市洛西竹林公園の石仏です。
首なしもまあまああります。
旧二条城の石垣に使われていたものです。
#洛西竹林公園
#ええやん洛西
#竹のまち https://t.co/FeocnbGIbb
cocoon |
旧二条城 #麒麟がくる #NHK
城翁 |
【転用石】旧二条城
現説でうっすら見た記憶があり確認、あった。
石垣に使われたものかはっきりしないが気になりググってみつけたのがこれ。
京都市洛西竹林公園(https://t.co/zvWjR5J4L4)、ここには多くの石造物が展… https://t.co/drl1GNySMx
金欠ど田舎おじさん |
今の旧二条城なのか
今のはさすがに違うのか
山田邦和 |
#どうする家康
⇨足利義昭の二条御所(旧二条城)のCGは初めてお目にかかりますね。なかなか大したものです。二条御所に天守があったのは事実ですからこれもイイ。ただ、なんとなく天守が、福山城伏見櫓1・2層+犬山城天守3層のように見え… https://t.co/4SXSMNx1n0
moushiran |
二条城
旧二条城の石垣
1569年に織田信長により建設され将軍・足利義昭の居館とされたが、1573年に義昭は二条城で信長に対し挙兵し敗北、足利幕府は滅亡した。残った建物は安土城に転用されたとされる。
この石垣は京都地下鉄建設時に烏… https://t.co/zGTRFoaj97
りちおさん |
#麒麟がくる 第28回放送で信長殿が二条城(旧二条城)築城にあたり、石仏や墓石を城壁に転用されたことに唖然としましたが、なんと後に光秀殿もそれに倣われていたか…
#旧二条城
#福知山城 https://t.co/TWB6MbWhZE
ぶたくん |
#麒麟がくる
旧二条城完成
浅井長政登場
朝倉との戦いが近い
greatest show-yan. |
二条城行ってきたー
前テレビでやってた
旧二条城の石垣がどうしてもみたかった
二条城の敷地内にあったのね...
後で気がついて来た道をダッシュで戻って見てきた☺️
昨日の大河ドラマでも少しでてたよね
石仏らしいものは見当たらなかっ… https://t.co/BftfLYmOmb
寺田陰陽頭(Vtuberに非ず) |
① 旧二条城
② 古河城
③ 石神井城 https://t.co/jaj2RyTU7A
JUN |
ちなみに現在の二条城は関が原後に徳川家康が築城、家光期に拡張されました。1750年まで五層の天守があり、現在も本丸には立派な天守台が遺ります。しかし、番組で描かれた足利義昭の旧二条城は京都御所にほど近い、現在の平安女学院近辺にあり… https://t.co/nqImEokLRl