大河ドラマ「麒麟がくる/紀行」第31話で紹介。福井県美浜町左柿にあった山城。1570年信長が越前朝倉攻めに際して一時入城していた地。曲輪、石垣、土塁、堀切などの遺構が残っています。
九州文化財研究所 |
城の精巧な模型「スノードーム」展示 美浜・国吉城歴史資料館:中日新聞Web https://t.co/sWUXTMNLaR
ゆーき |
「どうする家康」合わせ春限定版の御城朱印 福井県美浜町の若狭国吉城歴史資料館が販売
| 福井新聞ONLINE https://t.co/ZfJVBHAINq
FUKUI 若狭ONE web |
100年先も、町をつなぐよ 福井県美浜・国吉城城下町 佐柿 推進委発足 集客、活性化両立へ https://t.co/3Dv11HnaoZ #若狭湾 #福井 #北陸 #嶺南 #三方五湖
りょお |
国吉城行きてえ~
あらいぐま |
@ichioshirozuki 行きたいお城が多くて、遠征の時は悩みますよね✨
篠山城も佐柿国吉城も名城ですもんね‼️
ここから日本海側へ出て福井へ行かれたんですね✨
あらいぐまは写メの本を読んだので八上城とその周辺にワクワクで… https://t.co/yWUzW8ntkA
DOM@寒冷地戦用 |
@taketiyo1226 国吉城登場したらロゴ入りだすとφ(..)メモメモ
4月9日が金ヶ崎回らしいので国吉城出るとしたら9日か16日ですかね。
今回が1563年だからあと7年ですね。
放送が楽しみです!
大橋和弘 |
@CnvkkJPBkSXbvS5 若狭の国吉城跡。
資料館もあるみたいです。
私自身は行ったことありませんが…
あとは小浜城(酒井忠勝を祀る小浜神社)は石垣も残存していて見応えはあります。
それと同じく小浜の大塩城は障子堀があ… https://t.co/2jJz1qKyOq
きさみわかしい |
国吉城の難攻不落まんじゅうとアマビエ
全国御城印コレクション |
新しい #御城印 が登録されました。
国吉城 御城印 美浜駅×国吉城
販売開始日:2022年8月11日
https://t.co/UdfrvITNFc
#全国御城印コレクション https://t.co/W75gOOS7Dm
モリニュー |
若狭国吉城出たー(о´∀`о)
#麒麟がくる
きさみわかしい |
国吉城歴史資料館さんの玄関に石垣作ったので、見てください!
永禄後半〜天正年間初期の畿内の城をイメージした野面積みの石垣です☺️
「傾斜が甘いけど、あり得る」と評価いただきました笑 https://t.co/2RPVEjCkGC
ウモ【埋もれた古城】 |
城主の粟屋勝久は永禄年間、越前朝倉氏による守護家・武田氏の家督問題への介入に反発、朝倉の大軍を相手に数年に渡って国吉城で籠城戦を戦い抜いた。信長の越前侵攻に際してはこれに協力、金ケ崎城攻撃の際にはこの国吉城で宿泊したという。 https://t.co/aurp1luL14
link |
雨予報やったのに晴れる
ゆーき |
敦賀駅などJR小浜線の駅でもらえる城跡めぐりガイドブックをゲットしてきました
山城守BIGBOSS入道 |
入道天下布武の道シリーズ。
1001、福井県美浜町にある狩倉山城。
国吉城主粟屋氏のために朝倉氏が築き、越前と若狭の国境にある境目の城で、
空堀が良好に残る。 https://t.co/PCrZ0XZ2HY
gonbe-SP |
佐柿国吉城もわりと好きだけど、まさかシャンティイ城より順位ひとつ上とは
だいたい戦国紹介bot |
【粟屋勝久(????-????)】若狭武田家臣。武田四老に数えられるが、対朝倉氏の方針を巡って主君の武田義統と対立すると武田元明を擁立して挙兵。後に元明が越前に幽閉された後も国吉城に拠って朝倉氏への抵抗を続けた。後に織田氏の越前侵攻に参じて主君を救出すると丹羽長秀の与力となった。
全国御城印コレクション |
新しい #御城印 が登録されました。
国吉城 御城印 令和5年桜限定版
価格:300
販売開始日:2023年3月18日
https://t.co/SRCSMeECPZ
#全国御城印コレクション https://t.co/u3RXFLanCI
瀬戸 |
今月26日より福井市のハピリン3階にて、「福井の名城展」が開催されます!
丸岡城、越前大野城、一乗谷城、金ヶ崎城、佐柿国吉城の展示が行われます
28日は春風亭昇太さんが遊びに来るかも…??
さらに2月26日および28日は5城の御城… https://t.co/pWj80m0nWC
城びと |
【定期】城びとでは、日本100名城・続日本100名城のお城をピックアップして紹介しています。 今回は福井県の佐柿国吉城をピックアップ。“三英傑が集った”城。このお城の見どころとは… https://t.co/5mtfGcZnnS #城びと
yoshitaka hirano |
佐柿国吉城。戦国時代は若狭国と敦賀国の国境を守る「境目の城」。若狭国守護大名武田氏の重臣、粟屋越中守勝久が築いた。毎年襲来する朝倉勢を、粟屋勢が国吉城に立て籠もって迎え撃ち、一度も落城しなかった。 https://t.co/xiM0Qoi9Jw
Atsushi |
@higasio1275 国吉城跡の…飾って有る御城印帳と、御城印見ると…正直、めっちゃ良いな!って御城印帳有った反面…御城印出過ぎ!こんなん無理!って昨日なっちゃっいました
大和♧ |
①越前若狭五名城
飯富刑部/オブギョウ |
福井県美浜町の【国吉城】で、狼煙上げイベントに参加してきました。
朝から結構な風雨だったので、中止かもと思いましたが、時間前には雨も上がり次第に晴れに。強風で場所が連郭曲輪群から二の丸跡に変更になりましたが。国吉城歴史講座の一つで… https://t.co/ZcKr2UBfV9
若狭国吉城歴史資料館ツイッター ◇感染拡大防止対策◇(見学・押印できます) |
チョークアーティストの石丸智恵さん(敦賀市)が描いた「若狭国吉城歴史資料館と城下町佐柿の四季」が、『ほうじんつるが』2021年1月No.88(公益社団法人敦賀法人会)の表紙に採用されてます〜✨
ぷれ |
国吉城! https://t.co/gQYCwMi8Ua
イチ |
@ztquj1zxb7P5sFd 当日は篠山、佐柿国吉城を攻めたので、支城までいきませんでした
BESAN@競馬場通いの御城提督 |
城主が有名だけど、どちらかというと、佐柿国吉城みたいに落城しなかった城という点で行ってみたかったのよね。 https://t.co/sReIYhuYbZ
猿飛 |
福井県 国吉城の歴史講座で狩倉山の付城に登って来ました。先日の国吉城では足がプルプルでしたが、今日は楽勝でした。
その後、滋賀県を周り勝竜寺城へ。何と土日の御城印販売は3時までだった!そんな事は前に知っていた気もするが、すっかり忘… https://t.co/zRfrZEfVED
三河人@いくじなし |
「敦賀駅から金ケ崎城、美浜駅から国吉城、上中駅から熊川城、小浜駅から後瀬山城、若狭本郷駅から石山城、若狭高浜駅から砕導山城と六カ所の城跡を紹介」 / “城巡りのガイドマップ発刊 小浜線の駅基点:中日新聞Web” https://t.co/OfMEOAUqIB
城めグマ(u1) |
おはようございます。今日は玄蕃尾城、国吉城の日帰りツアーです。いい天気ですね https://t.co/Cc5UEsiWU1
大和♧ |
佐柿国吉城
きいない |
@ruri_ppo 岐阜県多治見市の、うながっぱのメモ帳ですね〜( ;´∀`)
どん真ん中のところに座ってました。
何年も前にサッカーJリーグFC岐阜の試合で配られてたやつです。
国吉城行かれたんですね。
天気が良くなったので… https://t.co/Pt0S1NGXf3
飯富刑部/オブギョウ |
国吉城の近くの彌美神社にも参拝。
新しい社殿が完成していました。
ちょうど雲間から太陽が現れて、ちょっと神々しく撮れました。 https://t.co/oUhiMmeYnT
link |
英雄たちの選択 金ヶ崎の退き口見てる。金ヶ崎城…出城か見張り櫓的存在で、籠城には適してなかった。朝倉…それで若狭武田領を欲したのだろうか。それにしても難攻不落の国吉城を家老の粟屋氏が抑える構図… #英雄たちの選択
link |
みけ散歩
ひろちゅん |
今夜の麒麟が来るは、敦賀が舞台!!
美浜の国吉城や天筒山に金ヶ崎に八幡神社までも。
今、尾張や近江に加え京や越前と自分に縁のある場所が歴史的な価値があり大河ドラマの進行と共に観光客が増える筈なのだが、昨今の新型コロナウイルス対応でそうも行かないのが残念だな。
link |
可愛い御城印帳GET✨
福井県内はあと丸岡城と国吉城で制覇
山城さんぽ |
越前 駈倉山城
2023.3.5
朝倉氏が国吉城攻めのために若狭との国境に築いた陣城と言われ、大きな単郭を土塁が取り巻く、いかにも陣城らしい佇まい。きれいな城、でした。
#駈倉山城 #越前 https://t.co/Siy9Py1dKj
めちゃシロスキー |
「速報❗️」JR西日本の”休日ぶらり切符”で、大阪から福井県敦賀まで乗車後、レンタカーでお城巡りへ出撃!「佐柿国吉城」「玄蕃尾城」等に登城しました。
「国吉城」は、山上附近各所には石垣①②を多く残し、麓の城主館跡③や資料館敷地の佐… https://t.co/lqKpQfyKAm
松平館長 |
第29回全国山城サミット恵那大会2日目、明智会場の佐柿国吉城ブースに「お城博士ちゃん」こと、栗原響大くんが遊びに来てくれました✨
愛知の図書館+α |
【愛知関連資料】「水戸天狗党と美浜[展示パンフレット] : 若狭国吉城歴史資料館令和3年度夏季企画展 : 佐柿で過ごした浪士たち」 若狭国吉城歴史資料館 編 若狭国吉城歴史資料館(美浜町) 2021
https://t.co/6ebyiizpDU
絵好くおやじ |
私も『国吉城』は大好きですが、これは歴史的呼称ではありませぬ
https://t.co/elYa05GVtx
シェルファ@ニコ百・音ゲー・麻雀の人 |
明日、日付変わって今日だけども、急遽敦賀行こうかな。敦賀城の御城印と31日までの国吉城の限定版取りに行きたい
沢彦 『歴史』 |
@taketiyo1226 現在でも(山城の中でも)登るのかなりキツい難攻不落の山城 国吉城‼️
ろーじあRE@提督殿 |
甲府城ちゃんと☆6符で大宮城と佐柿国吉城をお迎えしました
若越 敦賀歴史倶楽部 |
youtubeに通し動画アップしました
国吉城 粟屋勝久 朝倉景恒 https://t.co/93Nlnu6vo8 @YouTubeより
ゆーき |
福井県の国吉城にある石仏 https://t.co/OTnJ1keUYc
lescap56ew |
5枚目:虹1金3新しく佐柿国吉城さん
6枚目:虹1金1ふすまっは。 https://t.co/J42MkgOh7b
くうくう |
越前・朝倉氏の度々の進攻を退けた難攻不落の国境の城で、秀吉の旗下の木下定光が城下町を整備した城といえば佐柿国吉城である。
#城郭検定メモ https://t.co/iYGhtAJshl