大河ドラマ「麒麟がくる/紀行」第31話で紹介。福井県美浜町左柿にあった山城。1570年信長が越前朝倉攻めに際して一時入城していた地。曲輪、石垣、土塁、堀切などの遺構が残っています。
tomo@c9 |
御城印帳も早や5冊目。
年明け早々ピッチが早過ぎるのであっという間に埋まりそうな勢い。
・松本城
・諏訪高島城
・高遠城
・越前大野城
・福井城
・丸岡城
・一乗谷城
・佐柿国吉城
・玄蕃尾城
上記9城は6月までに巡りたい。… https://t.co/EcFcW25RQz
mtea7650 |
〈検証“金ヶ崎の退き口”〉信長が軍議を開いた名城・国吉城周辺には秀吉成功物語と異なる伝承があった!【麒麟がくる 満喫リポート】 https://t.co/mFeGCn2sc0
飯富刑部/おぶ ぎょうぶ |
おはようございます。
国吉城巡り〜♪ https://t.co/n0cNw5Sueu

城びと |
【定期】城びとでは、日本100名城・続日本100名城のお城をピックアップして紹介しています。 今回は福井県の佐柿国吉城をピックアップ。“三英傑が集った”城。このお城の見どころとは… https://t.co/5mtfGcZnnS #城びと
戎光祥出版編集長 |
もちろん、金ヶ崎城も国吉城も取り上げて解説しています! #麒麟がくる https://t.co/MXK2gayM1x
お城NEWS |
城ファン必見の山城見学ツアー 2022年度は国吉城や一乗谷城で年5回開催 日本最大級「お城EXPO」も出展 https://t.co/Kno51xhJme @fukuinpmediaより
のの |
@kumacho2 一、国吉城に急ぐ
二、救援に向かう
三、もう嫌じゃぁぁぁぁぁと喚く
k_i_r_i_ |
綾歌三山縦走旅、まずは城山から。
ここは名前の通り、過去には国吉城という山城が建っていた山だそうで、登山道もその遺構を縫う様にして敷かれていました。
里に親しまれた里山と言った感じで、標高は350m強と言ったところ。
この山を登… https://t.co/OM7S1vcfFd
初級日本歴士 |
に降り、勝久に降伏を勧めるが拒否。
1570年(元亀元年) - 織田信長が越前攻めのため、国吉城に入城。勝久の武勲を賞賛。
1573年(天正元年) - 信長の第2回目の越前攻めに勝久が参戦。朝倉氏が滅亡。
1582年(天正10年)… https://t.co/6xq5ewZbqi
桃のメモ帳 |
@kojyubei 逆に僕は関ヶ原に行きたかったです
城びと |
【定期】城びとでは、日本100名城・続日本100名城のお城をピックアップして紹介しています。 今回は福井県の佐柿国吉城をピックアップ。“三英傑が集った”城。このお城の見どころとは… https://t.co/5mtfGcZnnS #城びと
いつまで |
そういえば、今日の「麒麟がくる」の最初に登場した国吉城の城主・粟屋勝久の子孫が豊後の臼杵藩にいるのだけど、どういう経緯で稲葉氏と繋がったのだろうか?
STACK |
小浜線の美浜駅で佐柿国吉城へ行くのにレンタサイクル借りた際、目的に「聖地巡礼」の欄があって何の作品だろうと調べたら中二病だったか…京アニらしいチョイス。
「中二病でも恋がしたい!」~舞台探訪:福井県美浜町 - 舞台巡礼の実録(そ… https://t.co/3yXX7OeEip
若狭国吉城歴史資料館ツイッター ◇感染拡大防止対策◇(見学・押印できます) |
国吉城も嶺北に見参❗中~✨
きさみわかしい |
金ヶ崎の退き口、意外とあっさりしてたなぁという感想です
やっぱり合戦そのもののシーンは密になるからないのかな
国吉城が出てきて嬉しかったです⭐
昨日から資料館にいらっしゃる義景公
「資料館で僕と握手」的な角度
#麒麟がくる https://t.co/x1euc79co1

蒼狗 |
航空レーザー測量…本当にすごい技術。
確かに、この国吉城は堅そうで。
もっと知られてもいい城でしょうね。
#英雄たちの選択
山城巡り&ブログ☆111ケ国の旅人 |
続100名城若狭国吉城本丸なう
4日間城巡り最終日、雨ですが他の山城も周ってるみます

松平館長 |
先週の週間天気予報では傘マークだったけど…☔
普段の行いの良さが雨雲を吹き飛ばしましたーっ‼️
瀬戸 |
@kozono_ran あ、ちょっと紛らわしかったですねw
国吉城には石川美咲先生の講演会を聞きに行きます
46SYU 本丸 |
干支の「卯」や「家康」 若狭国吉城歴史資料館が期間限定御城印
https://t.co/UADCQ2OsZW
#国吉城 #御城印
ゆ~りん |
それから、佐柿国吉城は明日が国吉城まつりだそうで(^^ゞ
ボクサーしげる |
若狭
国吉城
信長 家康 光秀のゆかりの城 https://t.co/0CMPb8CaWX

若狭国吉城歴史資料館ツイッター ◇感染拡大防止対策◇(見学・押印できます) |
『福井の名城展』見聞録②
そんな会場に、お城大好き
ゆーき |
信長、秀吉、家康が揃い立った難攻不落の城 美浜町の国吉城、福井県の城紹介「わが町のわが城」
| 催し・文化 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE https://t.co/pQ1BlNMzr9
若狭国吉城歴史資料館ツイッター ◇感染拡大防止対策◇(見学・押印できます) |
感動のうちに最終回を迎えたNHK大河ドラマ『麒麟がくる』。
織田信長が越前朝倉氏討伐のために国吉城に入城して450年、その記念すべき年に大河ドラマで「金ヶ崎の退き口」を描いた回で、初めて国吉城が登場しました(11/8放送『逃げよ信長』)
望 |
10連招城券で、☆6山・石弓の佐柿国吉城さんがいらっしゃいました\(*´▽`*)/
未所持ですので嬉しいです♪(≧▽≦)b
#城プロRE謹賀新年抽選会2021 https://t.co/mct8vbVWiO

地域のニュースと地震速報 たまに”猫”のジルとアーク |
戦国の「のろし」復活へ甲冑姿で気勢 美浜・国吉城址と資料館 (中日新聞)
白煙を上げるのろしの下に集まった甲冑姿の参加者たち=美浜町佐柿の若狭国吉城歴史資料館で 戦国時代に敵襲や出陣の合図として使われたのろしを現代に復活させ…… https://t.co/z7gg0g4kaU
link |
昨日の夕方のFBC、おじゃまっテレワイド&ニュースのコーナー、足もと遺産で国吉城が紹介されました〜!!
ありがとうございました
ミケーネ・カッツェ☆低速運用中☆ |
@shima9440 ですね〜
今回訪れた国吉城は朝倉攻めの拠点でした
松平館長 |
美方ケーブルネットワーク㈱経営統合記念番組として、以前協力した番組が放映〜✨
§北大 輝§@不法凍結(DQウォーク微課金勢・DQダイ魂の絆無課金勢) |
@1r8hyrgjftX89Re 7年間耐え抜いてるね
先に織田軍に滅ぼされてしまった
金ヶ崎の退き口の直前に国吉城で織田軍を歓待してる
https://t.co/T5eiMuCnrO
バイソン(城を観る) |
アメブロを投稿しました。
『国吉城 〜若狭国吉城歴史資料館〜』
#アメブロ #国吉城 #佐柿国吉城 #若狭国吉城歴史資料館 #続日本百名城 #福井県 #城を観る #日本のお城 #城跡 #baisonsiro
https://t.co/MNAwpEbxs4
時差25分 |
せっかく国吉城の予習したのに遅刻したー!(`;ω;´ )
海人 |
今週の選択。秀吉の窮地を目にして
・見捨てて国吉城に急ぐ
・救援に行く
(飯田先生は「見捨てる」と予想。)
#英雄たちの選択
九州文化財研究所 |
城の精巧な模型「スノードーム」展示 美浜・国吉城歴史資料館:中日新聞Web https://t.co/sWUXTMNLaR
シェルファ@ニコ百・音ゲー・麻雀の人 |
御城印求めて (@ 若狭国吉城歴史資料館 in Mihama-chō, 福井県) https://t.co/uFojWYfdK6
なが |
〈検証“金ヶ崎の退き口”〉信長が軍議を開いた名城・国吉城周辺には秀吉成功物語と異なる伝承があった!【麒麟がくる 満喫リポート】(サライ.jp) https://t.co/qi6H3cNVw3
めちゃシロスキー |
「速報❗️」JR西日本の”休日ぶらり切符”で、大阪から福井県敦賀まで乗車後、レンタカーでお城巡りへ出撃!「佐柿国吉城」「玄蕃尾城」等に登城しました。
「国吉城」は、山上附近各所には石垣①②を多く残し、麓の城主館跡③や資料館敷地の佐… https://t.co/lqKpQfyKAm
若越 敦賀歴史倶楽部 |
最後に国吉城の紹介も出てて良かった^_^
そして!八幡神社が!!NHKさんありがとうございます https://t.co/L5BxGKrDUH
るり@2019宇喜多隊侍 |
国吉城本丸
整備されていて登りやすいです。
以前に来た時よりうんと整備されてました☺️
降雨退散いたします

魔界投資 |
半額で佐柿国吉城と花嫁鮫ヶ尾城
佐柿国吉城はバフ+身代わり計略
花嫁鮫ヶ尾城は計略で特技誘発出来るけど花嫁城娘限定扱いづらそう
しかし花嫁衣裳は石弓ばかり来る(ロンドン塔、フォンテーヌブロー宮殿)
#城プロRE https://t.co/uy2vlGVO4a

お城NEWS |
なるほど攻めづらい…朝倉氏を撃退し続けた国吉城 福井県美浜町の現地見学会に50人参加 https://t.co/6K6RLl1zoF @fukuinpmediaより
はっさくのひと。 |
国吉城!
中日新聞福井支社報道部 |
家康グッズ250点勢ぞろい 美浜・若狭国吉城歴史資料館で企画展 館長が30年以上かけ収集:中日新聞Web https://t.co/ZgFA3PNtmQ
福井でもこれだけの家康グッズが見られるとは。足を運んでみてはいかがでしょう。
會津少将 |
国吉城(福井県美浜町)
①ゴミ縄張り図
②曲輪
③石垣
④切岸 https://t.co/nNlCghHMFE

朝倉宗滴(教景) |
@tsuruga_history イベント、お疲れ様でございまいた
かし |
えーと
1:対魔忍RPG :黄泉秋津
2:城プロ:RE 佐柿国吉城
3:花騎士:キンレンカ
4:千年戦争アイギス:イングリッド
傾向ある?(・-・)? https://t.co/QGyXP3LDZf

雪風@ |
国吉城ずら。(福井県美浜町)
若狭国吉城歴史資料館の背後にある山が城跡。
遺構は曲輪、虎口、石垣、土塁、堀切など。
若狭守護武田氏家臣の粟屋勝久が築いた城で朝倉氏の若狭侵攻では落城することなく耐え抜いている。
織田信長の越前攻めで… https://t.co/BJeVEb7MxJ
朝倉義景 |
若狭にある国吉城(福井県美浜町)は若狭武田氏の重臣、粟屋勝久の居城なんじゃ
永禄6年に朝倉氏に反旗を翻して以来、10年以上にわたってワシに攻撃されるも、粟屋氏は籠城戦でこれを撃退したことから難攻不落の城としてよく知られているんじゃよ
嫌な城じゃの
難儀じゃ難儀じゃ
六神合体 |
今日の二つの山城と比べると国吉城って割と異質だよな。多分改修のせいなんだろうけど。
国吉のあの改修後の縄張、以前何処かで見た記憶があるんだよな