大河ドラマ「麒麟がくる/紀行」第31話で紹介。1570年信長の越前侵攻の際に、天筒山城攻略の翌日に攻め落としました。しかしこの後浅井長政の裏切りによって撤退を余儀なくされます(金ヶ崎の戦い)。近くの展海広場展望所から駿河湾を見渡せます
音羽(DS250で日本一周中) |
金ヶ崎城攻略!
撤退戦で有名なお城
神社の恋の何ちゃらはよくわからないですね
#日本一周 #お城巡り https://t.co/xzdd6w6Ar7

鶴屋 南骨 |
天筒山城跡ついたー! こうやって見ると金ヶ崎城より高い位置にあるのか。ここが落ちたら、金ヶ崎城は終わりだな(;゜Д゜)
鉄道事故関連ニュース |
JR #小浜線 の利用者増へ県が沿線の城跡ガイドブック作成 - NHK福井(1/4 10:44) https://t.co/nqMrXKii8s …辺にある観光スポットをめぐるモデルルートなどとともに紹介されています。このうち敦賀市の「金ヶ崎城」のページでは、戦国時代に…
一二三 |
後醍醐天皇が足利尊氏と和議するのは新田義貞を無視していたので新田義貞はガチギレして天皇を包囲する。その結果
後醍醐天皇「これは講和するフリだから!嫡男の恒良親王と庶兄尊良親王つけて敦賀金ヶ崎城に行っていて!」
と言い訳する。
尚、後醍醐天皇は敦賀に行きません。 #太平記
真田サトル |
本日の麒麟ネタです。
金ヶ崎城(2012.9.17)、その一。
①案内図
②尊良親王墓所見込地
③古戦場の碑
④月見御殿
#金ヶ崎城
#麒麟がくる https://t.co/sGAU64VQn0

敵さん帰ってくれないかなあbot |
金ヶ崎城「敵さん、撤退しても追撃したら帰ってくれないッスかね……?」
イワシ水 |
金崎宮(敦賀市 金ヶ崎町)
建武中興十五社の一社
尊良親王・恒良親王を祀る
明治23年に創建された
親王は新田義貞軍と共に気比氏治・斉晴に迎えられ金ヶ崎城に入り足利勢と戦ったと云う https://t.co/efm3e1zbhB

さいはて山遺跡地区管理所 |
鳥取城「結局すべきことは食らい尽くすのみです(⁻ν⁻)」
やくも「だにぃ!」
三木城「そばもうどんも皿も残らず平らげて(`Д´)/」
金ヶ崎城「平らかなお正月を迎えるっす!(^^)/」
長安城「さぁ~、如何程食べさせてもらえるの… https://t.co/6SaY1iLm4E
smc無謀庵 Limited |
明日敦賀いってみよかな。8時前の新快速の敦賀行きがあるからそれなら10時着だ。金ヶ崎城が意外と山深くなかったりしなければ体力も持つだろうし。
まさ@城プロRE |
【城を読む】
『金崎宮案内記』
御祭神・建物及境内神社・祭典、神事の案内。裏面に金ヶ崎城跡についての解説、「信長・秀吉・家康勢揃いの地」として記載あり。 https://t.co/U95NWbBg2W

ホーリー |
@kazufukuda 凄い!流石です!
そのうち是非 金ヶ崎城、敦賀城跡も巡って下さいませ、何にもないですが。
そにぃ |
懐かしき金ヶ崎城
じゃっかる@小菅邸 |
また、能登攻めを見越して、北条綱成を尾山御坊主に、タイラを金ヶ崎城主に、鬼庭左月斎を大聖寺城主に任命したのをはじめとし、北条綱成の配下を越前周辺に異動させる。
喜多:「私も金ヶ崎城へお供させていただく事になりました」
タイラ:「… https://t.co/JKg0lT3tNh
ぽん*どうする武衛 |
金ヶ崎城攻めでパワハラ(物理)されてた人可哀想…と思ってたら浅井長政の裏切りで台詞にピー音入りまくってて笑った
そして比叡山炎上(物理)へ…
#信長のスマホ
ごま たろう㌠ |
@shimizumasatos1 最近は、戦国時代流行りですから。
金ヶ崎城は、新田義貞でなくて織田信長で知られてますしね。
真田サトル |
本日の麒麟ネタです。
金ヶ崎城(2012.9.17)、その二。
①三の木戸
②二の木戸
③一の木戸
④説明版
#金ヶ崎城
#麒麟がくる https://t.co/Xu1qlRPDo0

明智光秀bot |
金ヶ崎城は昔かの名将 朝倉宗滴が守っていた城です
純 |
金ヶ崎城

敵さん帰ってくれないかなあbot |
金ヶ崎城「敵さん、撤退しても追撃したら帰ってくれないッスかね……?」
サイガ@ |
金ヶ崎城です。 #どうする家康 https://t.co/IVQSE6BYTk

一二三 |
金ヶ崎撤退戦は誇張されているが、金ヶ崎城は既に落として木の芽峠から戻れば浅井氏と朝倉氏挟み撃ちになる事なく、琵琶湖西の浅井陣中ではなく朽木氏など裏切らなければ通れなくはない。 #黄金の日日
敵さん帰ってくれないかなあbot |
金ヶ崎城「敵さん、撤退しても追撃したら帰ってくれないッスかね……?」
敵さん帰ってくれないかなあbot |
金ヶ崎城「敵さん、撤退しても追撃したら帰ってくれないッスかね……?」
【城郭道】たっきー |
#お城の写真募集
急ですが、験担ぎに『勝』もしくは『金(部首の金編も可)』という字が名前に入っているお城の写真を募集しても良いですか。
例。
一枚目…本多忠勝陣地、岐阜県関ヶ原町。
二枚目…金ヶ崎城、福井県敦賀市。
三枚目…鎌刃… https://t.co/Xe52VF7rGz
福井県観光連盟 |
★ハピリンにて「福井の名城展」が開催!
敵さん帰ってくれないかなあbot |
金ヶ崎城「敵さん、撤退しても追撃したら帰ってくれないッスかね……?」
さいはて山遺跡地区管理所 |
(一方のはらぺこ勇士側はというとw)
鳥取城「……月山城が加わり、出雲勢の回転が早まりますね」
岩国城「ならこっちの食べる速度で負けなきゃいいんだよね」
金ヶ崎城「となると、肝試しで鍛えた三木城ちゃんに期待っスw」
三木城「ふふふ、おなか空いたら本当にタヒんじゃう怖さだよぉ~」
【琉球守】シーロ |
@surterre1981 先日はありがとうございました

団長 |
【木下藤吉郎が金ヶ崎城より撤退】1570年4月28日
織田軍の殿軍を買って出た木下藤吉郎が金ヶ崎城より撤退する。
B2・ライトマン |
もうすぐ金ヶ崎城なんだが
信長様、ちゃんと浅井家と話を付けてるんだろうか? https://t.co/oGl0xyIwWI
左少史 |
金ヶ崎城に実際行ってみたがそんなに高い山ではなかった。実際は三方が海で攻撃正面が狭く、敦賀平野部で大兵力も展開し辛いのでかなりの防御力を発揮したものだろうか。
柴犬殿下 |
また、南北朝時代には後醍醐天皇皇子である尊良親王を担ぐ新田義貞と足利尊氏が激突している。この戦いで新田軍は敗北。尊良親王は自害する。4枚目は金ヶ崎城月見櫓跡から見る敦賀湾。 https://t.co/9R6XguA0zY

団長 |
【足利義秋、朝倉義景を頼る】1566年9月8日
足利義秋が若狭後瀬山城から越前の朝倉義景を頼り金ヶ崎城に向かう。
またへい |
「織田信長は、死んではならんのですぅぅぅっっ!!!」。信長を生かすため、次がある信長を生み出すため、十兵衛が必死の説得をしたのが、ここ金ヶ崎城! #麒麟がくる https://t.co/C5ekweaH5b

ちびちゃ |
続いて時代が変わって戦国真っ只中。金ヶ崎の退き口と金ヶ崎城跡。
1回来てみたかった!
金ヶ崎城は山城なのでひたすら階段登った上へ。 https://t.co/vQ2ClYAeBZ

城プロ所領24時 |
9時です。しゃっくりが止まらない上赤坂城を金ヶ崎城があの手この手で驚かせています。
柑橘類@ライム系殿 |
福井県も隣県という事もあり、子どもの頃からどこか親しみを感じていたのですよね。
福井県の図書館が城プロなどの展示をしていた時にあれこれ城跡を巡りましたね(それぞれ北ノ庄城跡、福井城跡、金ヶ崎城跡、敦賀城跡です)。… https://t.co/ZJ22pu3Aho
てつさしなほ |
三ツ山城 (吉富城) 安土桃山文化について 金ヶ崎城 多田由美 海老澤泰行 宮本から君へ 鈴木幸夫 めまい 間瀬秀一 亘理神社 石田良輔 桂木亜沙美 酒井高徳 向島建 吉島祥之 鵜沼和永 日中戦争が始まる 赤根谷飛雄太郎 岩崎泰之… https://t.co/W5deyVrnvS
ぱくぱくパクチー |
金ヶ崎城、敦賀赤レンガ倉庫より先なのか…車ないと無理かな(行くつもりか)
みなと |
天筒山城跡の広場から敦賀湾一望できるんだよね。尾根沿いに金ヶ崎城と繋がってる。
敵さん帰ってくれないかなあbot |
金ヶ崎城「敵さん、撤退しても追撃したら帰ってくれないッスかね……?」
城プロ所領24時 |
9時です。しゃっくりが止まらない上赤坂城を金ヶ崎城があの手この手で驚かせています。
みたらしだんご |
敦賀は本当弾丸で、予定半日だってのに金ヶ崎城から天筒山城の峰で迷って所要時間20分のところ1時間ちょいかかったのと、とりあえず見れるとこ散歩がてらでまわっただけなのだけれど何せ濃くて、所々大事だと思われるところが抜けてる。気比神宮… https://t.co/Vu2MIojl87
番犬 |
金ヶ崎城登城口P(敦賀市)旧敦賀港駅ランプ小屋 - 写真共有サイト「フォト蔵」 https://t.co/v7i4Xnfoq0
たびすた@ZIG |
「金ヶ崎の退き口」であまりにも有名な金ヶ崎城へ行ってきました!
金ヶ崎の退き口は秀吉の功績が良く語られますが、光秀も殿を務めていたと言われています。ドラマではどう描かれるか?気になりますね♪
#麒麟がくる #明智光秀
https://t.co/i07IB4WHZS
にっち / tAkihiko |
あれ、大谷吉継の入った敦賀城は違うのでは? (焼きおにぎり食べてるのは金ヶ崎城の別名(旧名?)の津留賀城)
link |
個人的に好きな「太平記」十七巻の「金崎の城落つる事」の原文とガバガバ現代語訳(間違ってても見逃してね!)を置いておきます。これは敦賀の金ヶ崎城で新田義貞軍が足利方の斯波高経軍と衝突し籠城の末に新田義顕(新田義貞息子)と尊良親王、以下兵が自害した話。
たかふみ |
@oshirokun123 すごい すごい 100、続100だけでなくまわっていますね 去年柳川城跡行きました 今週は周山城、金ヶ崎城にいきます 明智光秀の気持ちになります
わっしー(TAITO KAWASHIMA) |
信長様ご一行が金ヶ崎城で楽しんでいた酒は、当時の越前の銘酒・豊原酒か、隣国近江の銘酒・百済寺樽か、はたまた京から酒を持参してきたか。。。おそらく何れでもなく現地で調達した無名の酒である可能性が高いと思うが、そういう想像をめぐらすのは楽しい。 #麒麟がくる