3月中旬から4月中旬にかけて見頃。紫式部ゆかりの古刹。源氏物語の構想を練ったとされるお寺。早咲きのカンザクラ、イオカンザクラにはじまり、ヒガンザクラ、カンヒザクラ、シダレザクラ、ソメイヨシノ、サトザクラ、ミツバツツジ、モクレン、梅の花などたくさんの花を観賞できます。見どころは境内から瀬田川沿いまで。
link |
@matumotogyouza あかやんこちゃん、おチャオうございます。ありがとございます。
今年は、桜
Tヒデ☆【復活の秋、充電の冬】 |
おはようございます。
京都滞在3日目。昨日は琵琶湖の西側湖岸道路を走りました。湖水が近く気持ちのいい道路でした。きっと桜の季節が綺麗です。石山寺のライトアップが想像以上に素敵でした。鮒鮨でヘルメットの中が地獄になりましたw今日も一… https://t.co/elbksGjydI
瑞樹かのん |
石山寺です

Kd@UpGirl.eth |
キャンプの帰りに寄った
石山寺で桜を堪能しましたよ

でしまる |
3月23日ってギリ桜開花してるかしてないかくらいの時季なんですね
カマエル@備えよ常に |
湖北に桜を見に行って、観音巡りもしたなぁ┅
湖東三山にも行ったし、安土城跡や小谷城跡、姉川古戦場にも、国友で火縄銃も持たせてもらったw
湖南では石山寺で色んな妄想に耽り、MIHO MUSEUMにも行った。瀬田の蜆は美味かった!
湖… https://t.co/R3e4Fl68Wq
newgascooker |
日航機事故追悼桜 石山寺に植樹|NHK 滋賀県のニュース https://t.co/bmuzLGedGe
こうや |
今年の桜の振り返り

ヒカリスじゅんいちろう |
@IUMV2RHR8snurxT 今、滋賀の石山寺に来ています。
桜

雨乃屋いろいろ製作室 |
https://t.co/BEWY67MpOb
春の桜と京阪電車2021(大津その3)
(2022年7月1日)
石山寺駅~唐橋前駅間の桜並木と、京阪600形603編成びわこ号特別塗装車の走行シーンをまとめました。
nobu3140 |
比良八講。好天でしたが、強風。文字通り「荒れじまい」になりました。今年は護摩供の煙が強烈で、参列者も燻された感じ。今も服から煙の匂いがします。
この後、三井寺や石山寺方面へ。桜の影響なのか、市街地の人出は多かった。リバウンドに注… https://t.co/ulcPIN4SVc
アイン専務 ⇒ スポーツのチカラを信じたい。 |
@nw_ksb おお、そうやったんですね!なんか石山寺で30年ぐらいに1回の展示をしてるらしく、それを見るのもありだったなーと思いつつ、また桜の時期に行けばいいなともw
ユキ@天気の子埋没中 |
ちなみに私がコロナちゃんで諦めた予定は
*松本(天気の子展)→高山→高山本線乗りつぶし(北半分未踏)
*上野で博物館、田端の桜、銀座でお茶する。某さんや某さんに会う
*飯田線乗りつぶし
*石山寺に行って琵琶湖1周して山陰線か草津線… https://t.co/YZxZPQG8rQ
ToOoOoz |
宝ヶ池そばの公園にある「桜の森」は看板も美しい。
高瀬川沿いは風情がある。桜の季節はさぞ華やかでしょう。
京都駅からJR、京阪電車を乗り継いで「石山寺」へ。
楓のあおばが美しい~。
#石山咲良
#川嶋美楓
#ハロプロ研修生 https://t.co/brlj2IQxiS

寺社に行くのが好きな数珠丸 |
お花が美しい寺社をご紹介します。今回は桜(関西編)です。各地域で有名な所が多く、地域ごとで紹介。
大阪:四天王寺、大阪天満宮
京都:平野神社、醍醐寺、高台寺
奈良:長谷寺、佛隆寺、大神神社
兵庫:須磨寺、善福寺
和歌山:紀三井寺、粉河寺、根來寺
滋賀:石山寺三井寺、比叡山延暦寺
ふくたろう |
土日何も予定が無いのは3週間ぶり、ということで石山寺へ。
桜
石山寺 Ishiyamadera |
花曇りの今日、石山寺の桜は引き続き満開です

clio the muse |
1985年の日航ジャンボ機墜落事故の現場となった群馬県上野村の「御巣鷹の尾根」を管理する黒沢完一さん(76)が24日、犠牲者を追悼する桜が植えられた大津市の古刹石山寺に30本の桜の苗木を発送した。
https://t.co/bT8eZ4Suab
大沢ケイト |
滋賀県の石山寺に参拝。
岩多い。なるほど石山。
かの有名な紫式部が缶詰になって源氏物語を書いたというお部屋もあります。
紫式部も「書き上げねば」というプレッシャーと戦っていたのかもしれないですね。
少し階段が多いですが梅園が見… https://t.co/brsK9h7a5K
link |
@MEN_OKROCK2 確かに日中暑いし夜桜いいよね(●゚ェ゚))コクコク
石山寺前の甘味処、昔に行ったけど美味しかったなぁ。。
石山寺も桜綺麗よね
なるなる |
今日は昼から石山寺へ〜
梅や桜が終わり、今は新緑の季節…
青もみじがキレイやったー

ちさ 4/24 Mr.ふぉるて |
石山寺は桜は終わっていたけど新緑がめちゃきれいやし、お祝いは近江牛でしていただきました

nako |
サイクリングがてら気になってた石山寺プリン本舗へ。ほうじ茶ソフト、あっさりで食べやすくて美味しかった

石山多宝くん |
今日もいいお天気なのじゃ
石山寺は桜もほとんど散って、あおもみじの時期が到来なのじゃ
#石山寺写真部
#多宝くんカメラ https://t.co/zk1JJmnFSb

福の神さま【official】 |
只今琵琶湖の石山寺にお参りにきています。桜が満開の超絶景ですが、人が一人もいません。皆様の平穏無事を御祈祷してまいります。福の神さま

日経 Top |
[日本経済新聞]
御巣鷹管理人が追悼の桜 大津の石山寺に発送
https://t.co/3hl8zlUQbk
クロノ |
やっぱ石山寺って桜と紅葉だけよーけ人がお入りになりますなぁ
他府県ナンバー見て毎度思います
歩く姿はボケの花子 |
#ミシマカメラ
ミシマさん、瀬田川の桜散策を読んでくださってありがとうございました。
石山寺にはたくさんの方が来られていました。 https://t.co/urMdk8lMzR

市川考古・歴史博物館(公式) |
→背景には近江八景の地名が見えます。左上の山「石山」は石山寺の事で、紫式部が『源氏物語』の着想を得たとも伝わります。ほかにも『更級日記』『蜻蛉日記』『枕草子』などにも描かれた古刹です。
ちょうど桜が咲いていますね

スターダスト |
@jyako_h 石山寺さんで
梅が見頃とか
春吉工房 |
桜、桃、梅、椿と山茶花。
どの花も素敵ですが、他の花の少ない季節に咲き誇る山茶花の存在は、やっぱり欠かせないなと思いますね。写真は1月半ばに石山寺で撮影。
今日もお疲れ様です。
#TLを花でいっぱいにしよう https://t.co/xXMAJb2hOy

みさおん |
雨の石山寺。
参拝者も少なく、静寂の中の桜

momopink するめいか |
@sasan35341292 綺麗~
最終学歴幼卒 |
今日は、大津の京阪電車を愛する会様主催の「お花見電車」に参加。
619-620の「比叡山・びわ湖<山と水と光の廻廊>統一デザイン車両」で、
びわ湖浜大津→比叡山坂本口→石山寺→四宮のルートで走行。
(このラッピングが四宮来るのは初… https://t.co/3OnFgmxinO
いそかぜ |
滋賀県大津市
西国第13番 石光山 石山寺
桜のシーズンに来てみたいお寺さんでした
かなり香子さん(紫式部)推し。 https://t.co/XWt8vpUL85

ぱにーに |
会社工場入りな~だるい~( ´△`)
通勤途中、石山寺の近くの道を通ってきたけど、桜がすごく綺麗だった…お花見したいね~
旅する亜人ちゃん |
石山寺の桜見頃と周辺のホテル割引クーポン情報2022!宿泊おすすめ格安プランまとめ!
https://t.co/boCvmctcL7
#石山寺
#滋賀県
#旅行好きな人と繋がりたい
#割引クーポン
#クーポン
石山多宝くん |
おはようございますなのじゃ
今日も石山寺は良いお天気じゃ☀
梅が終わり、桜の開花がどんどん進んできましたのじゃ!
蓮如堂前のソメイヨシノは公式でもお知らせの通り
早くも見頃なのじゃ
お寺の門前もかなり開花が進んできているような… https://t.co/ogpmEBzVRr
新鉄道共同写真 |
約1年前に撮影。
石山寺駅と石山寺~唐橋前間にて。
桜が満開の時に行くと、この区間では電車と桜並木の競演を見ることができます。(旧塗装との共演は多分今年が最後。)
旧塗装と桜を撮れたのも良かったですが、何よりも
快晴の日に令和… https://t.co/2CbfvGkUjg
写楽 |
桜は木も美しい
#桜
#石山寺
#私とニコンで見た世界
#ファインダー超しの私の世界
#写真好きな人と繫がりたい https://t.co/r0eyhBnCi7

ぶるー |
大津市の紫式部ゆかりの石山寺で早咲きの桜が見頃に|NHK 滋賀県のニュース https://t.co/RLoaTKPkcb
胡蝶 |
石山寺へ梅を観に行った〜☺️
三分〜五分咲きぐらいかな
早咲きの桜もチラホラ

みつおじ |
西国三十三ヵ所十三番札所 石山寺
本尊は如意輪観世音菩薩様
天気もよく、桜がきれいです https://t.co/waL3DuuNqe

biwataka |
川面に日が射し、両岸の桜が満開の瀬田川です!
石山寺前に同志社の船がたくさんおられます。
川下には滋賀医のフォアとダブルが練習されてます。
Cocoa |
石山寺のカンヒザクラ

たま |
石山寺は桜がきれいだったな
シマやん |
先日【白川郷】【東尋坊】【石山寺】へ行ってきた

しんにょ@香り伝導者 × 自転車日本一周中 |
西国三十三所第13番札所・石山寺にお参りしました。起伏に富んだ広大な境内に優美な伽藍建築が立ち並び、整えられた桜並木も花の頃を前にまだ眠りについていました。そんな石山寺は源氏物語の作者・紫式部が滞在した所と伝わっており、本堂横の「… https://t.co/NFZLmoXNsf