TOP>地図
荘川桜/4月下旬~5月上旬ごろ。約500年余の老桜「アズマヒガンザクラ」。ライトアップあり。駐車場あり。星景写真との相性も抜群。
臥龍桜/4月中旬から4月下旬ごろ。1100年の歴史を持つエドヒガンザクラ。飛騨美濃さくら33選。
谷汲山華厳寺/4月上旬ごろ。門前町の参道に桜のトンネルが約1km。町営駐車場700台。
苗木さくら公園 /4月上旬から中旬ごろ。苗木城跡の裏手、700本のソメイヨシノが咲く。飛騨・美濃さくら33選。ライトアップあり。
浄福寺のしだれ桜 /4月上旬~中旬頃。別名「遊女桜」。市指定天然記念物にして飛騨・美濃さくら33選のひとつ。駐車場あり。
愛宕公園 /4月上旬~中旬ごろ。樹齢400年の「墨染めの桜」がある名所。飛騨・美濃さくら33選。
奥の細道むすびの地/4月上旬ごろ。松尾芭蕉が”奥の細道”に書きとめた風景のひとつ。国名勝「おくのほそ道の風景地」に指定。夜桜ライトアップあり。
霞間ヶ渓/3月下旬から4月上旬にかけて見頃。ヤマザクラやシダレザクラ、エドヒガンなど。遠くから見ると、薄桃色の霧がかかったように見えることから、霞間ヶ渓(かまがたに)と呼ばれるようになった。
水戸野/3月下旬から4月上旬にかけて見頃。岐阜県の天然記念物。見どころは、水田に映る逆さシダレ。晴れた夜は星景スポットに
高山祭/4月中旬ごろ。祇園祭、秩父夜祭と並ぶ日本三大曳山祭の1つ。中橋付近がおすすめのフォトスポット。フレーミングは、屋台と祭り行列、中橋、桜の組み合わせを狙おう。
虎渓公園/4月上旬見ごろ。飛騨・美濃さくら三十三選・ソメイヨシノ約400本
苗代桜/4月上旬から4月中旬にかけて見頃。樹齢400年以上の古木。駐車場230台
蘭丸ふる里の森/4月上旬見頃。古城の千本桜。美濃金山城跡近く2016-03-07更新
MAP愛知県の梅の名所 岐阜県の梅の名所 三重県の梅の名所 ストフェス2016の会場 愛知県の桜の名所 岐阜県の桜の名所 三重県の桜の名所 岩倉桜まつり(五条川) 岡崎桜祭り・家康行列情報 富士山と桜が見られるお花見スポット 郡上八幡城下町 郡上八幡ひな祭り 展示会場と駐車場 豊川公園(諏訪の桜トンネル) 佐奈川堤 五条川(大口町)の桜 駐車場情報 養老公園・養老の滝 春姫道中の場所と行列 伊勢志摩スカイライン 駐車場&夜景 小牧山 天王川公園 黒川・御用水跡街園の桜 駐車場情報 入鹿池 岐阜城 樽見鉄道の桜 三多気の桜のトイレの場所
お問い合わせは、こちらまでお願いします。
Copyright (c) 2014 「トーカイナビ」. All Rights Reserved.