1537年築城。石垣・瓦・建物礎石が残っています。標高約277メートルの古城山の山頂にあった山城
お い で よ 中 濃 |
中濃エリアの山城をまた終息したら巡ろう~関の関城・可児の明智城・富加の加治田城・坂祝の猿啄城・兼山の美濃金山城!などなど
まっくす (max180sx) |
岐阜県可児市にある美濃金山城の御城印です
お城のジオラマ鍬匠甲冑屋 岐部博 |
@gifusekimemo 因みに一番手前のお城は美濃金山城です。
井戸自慢@2020千葉ロッテ現地観戦成績64戦35勝27敗2分 |
美濃金山城攻略
バス停から徒歩で、かなり登った。
すばらしい山城です!
続日本100名城はこれで通算94城目の攻略です。
スタンプは集めていないけど…
nico |
念願の美濃金山城に行く予定を組めそう
ゆきおっち(新保幸夫) |
美濃金山城本丸跡到着。本丸跡とそこからの眺め。 https://t.co/WJguO4Gn9J
Yasu |
山城に行こう!3城目は美濃金山城です
高木鋼太郎 |
@deep_spiral @HIRAYAMAYUUKAIN 美濃金山城が移築され現犬山城になったとする、所謂金山越について調べています。是非先生にその歴史的意義について評価していただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
兼山蘭丸プロジェクツ |
今日、蘭丸プロジェクツは、舞台の飾り付け協力と、歴史講座『犬山城は美濃金山城の移築!?金山越の真実を検証する』も拝聴してきました。諸説ある金山越について改めて勉強できました。
甲冑もこうして息ができるのでありがたいです。… https://t.co/Wto3haQCSs
サッカー小僧 |
最後は美濃金山城に攻城しました。
今回はこちらで日没です。
夕陽は拝めなかったけど、わずかに明智城を見ることが出来ました。
春バージョンの御城印、桜の花びらが入っていて春らしくて素敵です。
5月までの販売です。
四季の御城印、これ… https://t.co/tl5FzLYCXd
Mimi(みみ) |
今城
1500年前半に土豪の小池氏により築城。
美濃金山城に森長可が入った後、小池氏は退城し金山城の支城へ。
小さいながら、横堀を巡らせ、郭を堀切、土塁で区画。桝形虎口を持つ戦国末期の技巧的縄張で、森氏が改修したらしい。
1.… https://t.co/1E7oX0Xj0S
Sさん@1日目西つ13b |
美濃金山城と岐阜城楽しかったの反芻しながら過ごしてる。登城してあんなに楽しいなんて~あと小和田先生の話がとても楽しくて導入からあまりにも素晴らしくて最高だったーまた岐阜行きたい。
racco★ |
@rkgktrzr おはようございます!美濃金山城の米蔵跡に桜があるのですが、そこに居る二振りのようです✨春恋しいですね✨
ワトソン |
美濃金山城 大堀切 https://t.co/Pv6OiRLm8L
滝don☆ |
「美濃金山城 No.143」
今日は名城巡りで
岐阜県可児市にある
美濃金山城へ
行ってきました。
織田家の重臣森氏の居城です。
本丸跡は見晴らしが良くて
麓には木曽川の川湊があって
立地の良さが伺えました。
1601年に廃… https://t.co/zR0Ph510H6
城子屋-城の専門知識を楽しく学ぶ- |
@OroA9coSmOnPhdS どうぞ
ぜひこちらに投稿してください!
美濃金山城の枡形虎口ですね
RYNEX |
2度目の美濃金山城。今回は米蔵スタートの搦手方面から登城して、大手に抜けるルート。
やっぱりいい城。楽しかった。
森可成や蘭丸のお墓もお参りしてきた。 https://t.co/K7VLjK2wW7
沢彦 |
@Rusty04250725 岐阜県の岩村城は良かったですね。
岩村城、美濃金山城は登りやすかったですね。
じゃすてぃ |
朝ロング、ゆったりのんびりだRUNだRUN(笑)
蘭丸ふるさとの森・美濃金山城趾~御嵩城趾公園~花フェスタ東の坂メインコースで32.3km✨
えらく体重かったので、ずっとのんびり☺
雨上がりで明智荘もハッキリ見えず…
天下人… https://t.co/TIKp9GeAuc
高木鋼太郎 |
@katuuya2012 美濃金山城が犬山に移築されたのが現国宝犬山城であることを確信している一人です。その観点からジオラマを制作されれば更に夢も膨らみ素晴らしいと思います。
はじめ【戦国の地を巡ろう |
皆様、本日も一日お疲れさまでした。本日の仕事終了しました。
写真:美濃金山城(国史跡)
(天守台西南隅石)
#美濃金山城 https://t.co/4OIoNUHkhu
隠居音屋KK |
手書きの御城印集。
①仲間と共にした松江旅は最高の思い出。
下段はお城EXPOにて。
②通年揃いしていた美濃金山城。
③
#長篠城址史跡保存館
#長篠の戦い
当時は「お城御朱印」とも呼ばれ、
来館者には無料授与されていたもの… https://t.co/zbcJq0w7FB
Sさん |
蘭丸くんの絆をイベント中に上げられて良かった…完全自己満足な為に上げたのだけど上げたかったので嬉しい
Castle.TATO(城郭訪問) |
2020年6月16日 美濃金山城(岐阜県可児市)
https://t.co/Kz1QnhMk6c
尾参遠州候。 |
だいたい戦国紹介bot |
【斎藤正義(1516-1548)】斎藤一門。近衛稙家の子。はじめ僧籍に入ったが、姉が斎藤道三の妾となった縁から道三の養子となったと伝わる。義父に従って土岐頼純と戦い、美濃金山城を築くなど義父の勢力範囲を広げたが、美濃国衆の久々利頼興によって謀殺された。義父の差金とも言われる。
King Poe |
美濃金山城 https://t.co/z3zX1ApLYG
むちむちボイン☆デンジャラス爆乳 |
@58fy_ みのかも健康の森
美濃金山城
ぎふ清流里山公園
高木鋼太郎 |
@Toshirou_m 色々な意見があってよいかと思います。犬山城が美濃金山城のそっくり移築なのか、一部の移築なのか、構造材のみが再利用されたのかは今や正解を求めることは困難です。しかし、重要なのは、これらはいずれも犬山城移築説を支持するとゆうことです。
KD |
美濃金山城 https://t.co/F2ricwKM6R
おいでよ中濃 |
中濃エリアの山城を巡ろう~関の関城・可児の明智城・富加の加治田城・坂祝の猿啄城・兼山の美濃金山城!などなど
一条権中納言兼定 |
二十一箇所目 苗木城&美濃金山城(なえぎ みのかなやま)
高島城を出た後に登城、じっくり見たかったが時間がなく遠くからの撮影になった
そこから美濃金山城に登城したが写真を撮り忘れた、観光交流館の人の対応がとてもよく可児駅まで送っ… https://t.co/9Wt7zdDqcE
大和@чамато. |
美濃金山城~久々利城址へ
はらぽん |
本日は朝から美濃金山城と郡上八幡城へ https://t.co/qVuAttHJMU
クリス・グレン/ #お城好き ラジオDJ |
今日は可児(仕事です
高木鋼太郎 |
国宝犬山城は1590年前後に創建された美濃金山城を移築したものであることが決定づけられた。『麓レポート』はこれに反論するだけの証拠を全く示せず、寧ろ肯定する証拠を示した。使用された木材の種類や伐採時期。どこからか移設されたとする城門。すべてが移築された城であることを物語っている。
クロノツカヤ |
チーム森家は今回初めて組んでみたけど、まだまだ頭数少ないね…
というか、まだ肝心金目の美濃金山城が未実装だから、彼女の実装が待たれる
オルレアンの聖たぬき |
『国衆』ほんと奥が深い。苗木遠山氏、岩村遠山氏よりも西、美濃金山城よりも東あたりの領域支配の痕跡を見つけたい気持ちが溢れて止まらない。
あの辺りは一体どこの誰が支配していたのだろう?
OGJ_Hal |
美濃金山城へ、11時頃から大雨、びしょ濡れでした。 https://t.co/qveeTlPZxJ
岐阜の旅ガイド(岐阜県観光連盟) |
岐阜の宝ものに認定されている #東美濃 の #山城⛰️
お い で よ 中 濃 |
中濃エリアの山城をまた終息したら巡ろう~関の関城・可児の明智城・富加の加治田城・坂祝の猿啄城・兼山の美濃金山城!などなど
sorairo_no_neko |
@aki04053 天守型の展望台(?)もあって面白そうですね~♪
だいたい戦国紹介bot |
【斎藤正義(1516-1548)】斎藤一門。近衛稙家の子。はじめ僧籍に入ったが、姉が斎藤道三の妾となった縁から道三の養子となったと伝わる。義父に従って土岐頼純と戦い、美濃金山城を築くなど義父の勢力範囲を広げたが、美濃国衆の久々利頼興によって謀殺された。義父の差金とも言われる。
高木鋼太郎 |
美濃金山城の犬山への移築は神君家康公の勅命によって実行された。直臣である成瀬家が自身の名誉のためにこれを黙殺するならば、神君の顔に泥を塗ることになる。成瀬家はこの点をよくお考えになった方が良いのではないかと思う。
戦国魂 公式@戦国グッズ専門店 |
#墨城印 第8弾を発売!
明智光秀の城として注目の『坂本城』、信玄の侵攻を幾度もくい止めた『箕輪城』、徳川の大軍を二度も退けた『上田城』他、明石城,、郡上八幡城、人吉城、美濃金山城、清須城(織田期)の8城セット!
※特典:上田城×… https://t.co/7yaQ1k380C
yasu |
歴史巡礼6
美濃金山城
yasu |
歴史巡礼5
美濃金山城
だいたい戦国紹介bot |
【斎藤正義(1516-1548)】斎藤一門。近衛稙家の子。はじめ僧籍に入ったが、姉が斎藤道三の妾となった縁から道三の養子となったと伝わる。義父に従って土岐頼純と戦い、美濃金山城を築くなど義父の勢力範囲を広げたが、美濃国衆の久々利頼興によって謀殺された。義父の差金とも言われる。
まゆ |
@mori1582oran こちらこそ今年もお参りが出来て良かったです☺️✨