築城主:神戸具盛。織田信長の3男(神戸信孝)によって5重6階の天守に改修。見どころ:本丸の石垣と堀の一部
黒うさ@ |
今日は神戸城、亀山城、亀山古城、関宿、津城、津観音寺を見て、伊賀上野で宿泊です(*^^*)
伊賀上野城も見える♪楽しかった♪
明日はどこ行こうかな笑笑
彼女に城ばかりだと怒られそうだけど… https://t.co/ahbGyCXQAN

野倉匡家 |
三瀬館
五箇篠山城
大河内城
阿坂城
松阪城
津城
神戸城
この辺り行きたい
鈴鹿市考古博物館 |
【注目の遺物】
昭和40年に本多町遺跡(神戸五丁目)から出土した金箔瓦は、かつて神戸城(かんべじょう)の天守閣に葺かれていた飾瓦と考えられています
あさだかおる |
風見城 後藤羽矢子 丸山ゴウ 折笠豊和 新海誠 神戸城 松ヶ枝泰介 秋山武史 北本重二 想い出づくり。 嫁かず出もどり小姑 幸田露伴 鈴木麗子 栗菓子 茶木みやこ 田中To造 蒲原直樹 おざわゆき 嵜本晋輔 ともち トム ブラウン… https://t.co/KMtARgg48U
黒うさ@ |
神戸城♪
石垣があるとは思わなかった(*^^*) https://t.co/93V6VmuOvG

石徹城幕吏和秋 |
https://t.co/edzuCGV4u0
土岐光衝の神戸城ってどこ?
くろうみ |
4/27
神戸城(三重県鈴鹿市)に行ってきた https://t.co/yGmqkGFdJL

ほむほむ |
今年一年を振り返る
1月⇒災害レベルの大雪で城跡巡りどころではなかった
2月⇒バレンタインの日に牧之島城で城始め。
4月⇒らんまるさんガイドツアーに参加
7月⇒神戸城への入口を探したついでに比高差867mの白山登って後悔
10月⇒… https://t.co/mw2QADOpto
まさまさ |
#名古屋城 #神戸城
ぬりこ |
おれの中で異父兄さんがやばいけどほんまに華屋ママの息子ってやばいそんで信様からは高岡城(神戸城の支城)いただくし三七様からの信頼厚そうな家老なのやばい好きなので妄想したい
せきもと |
Q,出身は?
A,岐阜の神戸町です。
Q,出身校は?
A,三重の神戸高校から神戸大学の文学部に進学し、伊勢藩の神戸城の歴史について〜...
ロサ(ニ乃推し |
@9vYA692f1FASvpQ 忠勝さんの活躍に期待ですね⚔
織田信孝さんの神戸城とセットでまわるのも良いやも知れませんね
内貴健太(「小牧・長久手の戦いの城跡を歩く」本を執筆中✍ |
また小牧・長久手の戦いファンが
一人増えました✨あぁ嬉しい…
今日の歴史教室は子ども向けとはいえ
内容は三重の緒戦からガッツリ
神戸に沈むぬりこ |
神戸城に三七様と鈴与ちゃんと華屋ママおるんやぞ………楽園か(乱世ですけど)
ロッキー(推薦テストまで13日) |
@yoririn_toaruIF これ神戸城なのかー
関西住んでるの羨ましいぜ
ほむほむ |
@umoretakojo 越後ってどこが最狂の城なのかな…
猿沢城、神戸城あたりですかね?
風道@ |
@rottenmeier1020 神戸城の天守は桑名城に移築されたって事で正しかったでしょうか? https://t.co/GhdFEzsqDG

ロサ(ニ乃推し |
@9vYA692f1FASvpQ @kobenokabe 鈴鹿といえば、信長三男の織田信孝さんの神戸城がありますね
link |
@kazemichi2life 風道さん伊勢湾岸日帰りやった時に
鳥羽城→田丸城→松坂城→津城→神戸城→桑名城とまわりました
みぞろきまさこ |
嫉妬 (角川文庫)
https://t.co/q1uRLjqpmx
稲荷家房之介 神戸城 宮津城跡 中島常价 松本浩幸 堀米悠斗 リトル?ファイアー?彼女たちの秘密 上原正典 天津灘福一 こなかりゆ 西園寺公望 キャロル?オコ… https://t.co/2ihJsJdHDo
だいたい戦国紹介bot |
【神戸具盛(????-1551)】伊勢国衆。北畠材親の次男。父の政略で神戸為盛の養子に入って同家を継ぐと北畠氏の影響力を背景とした周辺豪族との婚姻締結や以降の拠点となる神戸城の築城など、神戸氏の地盤を整えるとともに勢力を拡大。神戸氏を北伊勢有数の勢力へと育て上げた。
トッシー |
伊勢神戸城

しゅ〜 |
#私の100名城
横須賀城、小田城、富岡城、糸数城、日出城、堀越城、勝沼氏館、利神城、佐敷城、戸切地陣屋、須知城、長水城、屋嶋城、安芸土肥、神戸城、周山城、甘崎城、勝山御殿、金山要害、荒砥城、飛山城、玖島城、八木城、園部城、具志… https://t.co/q0TwyQxQM3
神戸で深呼吸するぬりこ |
織田の一度目の侵攻にあっても支城の高岡で防いで撤退させた→二度目の侵攻の時に抵抗の利あらずとして養子をもらう(神戸城までは攻められてない)
とかめちゃくちゃやり手では…うぃき情報なんですけど…せいしゅう軍記にはあまり詳しく載ってなかった県史とかに何か情報あるかな図書館行かねば
ほむほむ |
おはようございます。
今日は下越方面に行こうと思います。
ついでに難易度の高い神戸山(神戸城)への登り口のルート調査に行ってきます。
仮面人 |
そう言えば明石城や姫路城はあるのに神戸城って無いのかと思ってググったら三重県鈴鹿市にありましたわ神戸城。 https://t.co/Dr5UdEPFpZ

majin |
@horikiritsuneo 知らんかったけど
神戸城
桑名城
上野城
行きました
るーちん |
それにしても本能寺の変後の伊勢国での争乱は、信雄領国内だけで起きているのが印象的。
神戸城の信孝領、安濃津城の信包領。
どちらも四国の制圧に兵を出していて手薄なはずなのに反乱が起きた記録がない。
ゆきおっち(新保幸夫) |
名古屋から松坂行き急行に乗車。鈴鹿市に向かって、神戸城に行くつもり。
すぎ |
今日借りたのは、5月発売のこの本
神戸城の櫓とか、鳥取城の櫓とか https://t.co/607acSi4c1

城郭、城址2200オールカタログ |
#この城に行こう 神戸城] - 城びと
https://t.co/N83mvNvruG
だいたい戦国紹介bot |
【神戸具盛(????-1551)】伊勢国衆。北畠材親の次男。父の政略で神戸為盛の養子に入って同家を継ぐと北畠氏の影響力を背景とした周辺豪族との婚姻締結や以降の拠点となる神戸城の築城など、神戸氏の地盤を整えるとともに勢力を拡大。神戸氏を北伊勢有数の勢力へと育て上げた。
Na |
鈴鹿に移動して神戸城へ https://t.co/ykQ9NByQGq

黄色のサカイ⚡️TL40×4.738 |
鈴鹿駅着いた。なるほどこの青ジム潰しながら歩けば神戸城なのね

TTT‼️ |
@Mr_Dreams11 この時期にも言ってたのかなぁ〜、、、
まる maru100castle |
鈴鹿市の神戸城

みかん屋ブルーベリー |
@twlamic @oukei01 当主を継いだばかりで武功を欲してそうなので、赤堀救援に神戸利盛出陣しそうですね。
史実のように神戸氏六奉行の一人である岸岡城主佐藤中務丞が六角(三雲)に通じて謀反を起し、神戸城を略奪しても面白そうです。
進之介 |
桑名城
堀はあるけれど石垣が残念
刻印石
神戸城の天守が移された神戸櫓跡
掘れば金箔瓦が出るかも?
貴重な石垣、堀。揖斐川に繋がる https://t.co/XMTEhtJTov

よっち@BOSS/ |
@nopyemon 神戸城ってどこ
link |
@LEAP19902946 神戸城から10分くらい歩けばかんべやっていう唐揚げやとパティスリーオオヤマっていう洋菓子屋があります!!
ゆぐんぴ~ |
@sengokujoshi その桜の時、津城、神戸城、亀山城、桑名城って行きましたわ〜
神戸に沈むぬりこ |
神戸城一帯の平野の向こうに伊勢湾が見えるけどその向こうに尾張が見えるんだよ三七様の故郷だよそして最期の地だよ………………推しはいつも元気ですけどわたしの心の中では
Shihori Akiyama |
本日は所用の道中に神戸城趾に立ち寄りました

ぬりこ |
神戸城の天守台の写真に写る父母がとてもサイズ感の参考になるので次行った時は描きたい構図のところに立ってもらって撮影したい迷惑が過ぎるぞ
こうちゃん |
@ieyasushingen21 伊勢の織豊系城郭は、神戸城、松ヶ島城、津城…と五重天守(伝説?)がよく見受けられますね☺️。
日本の城写真集 |
神戸城(三重県) 水濠城の外周を囲む水濠 #城 #写真 https://t.co/7R6ZeycPja https://t.co/331nGQBrls

じうこわかしい |
神戸城の天守台です。
織田信長の子で神戸氏に養子に入った信孝が天正8年に築いたと言われます。
石垣は鏡石のような巨岩が使われている。
付櫓を持つ五重の天守と言われますが、天守台の大きさからみると三重位ではなかったかと思われます。… https://t.co/xplnJ7sR5v
安土城天主研究 |
一枚目:神戸城天守復元立面図(文献通り)
二枚目:桑名城神戸櫓推定立面図
(三・四枚目は絵図中の神戸櫓) https://t.co/AepkY2sZ26

ぅにょん |
鈴鹿市•神戸城
東から見ると、重力に負けたプリンみたいな形。
神戸(織田)信孝プロデュースなので、転用石が散見されます。
②のヤツは字が書いてあるらしいのですが、わからぬー
辛 八 文
正 月
未… https://t.co/sEm432yRXS






Copyright (c) 2014 東海スポット. All Rights Reserved.