築城主:神戸具盛。織田信長の3男(神戸信孝)によって5重6階の天守に改修。見どころ:本丸の石垣と堀の一部
やっちん |
#神戸城
三重県鈴鹿市にある神戸城
せきもと |
Q,出身は?
A,岐阜の神戸町です。
Q,出身校は?
A,三重の神戸高校から神戸大学の文学部に進学し、伊勢藩の神戸城の歴史について〜...
日本の城写真集 |
【天守台の写真特集】 神戸城(三重県) 天守台石垣 #城 #写真 #天守台 https://t.co/HF5gMWIQ9a https://t.co/QDS2kaVEPI
ともこ |
神戸城
愛敬 史 |
鈴鹿市の神戸城は、神戸家の養子となった織田信長の3男、信孝が天守閣を築いて本拠地としました。
後に信孝は本能寺の変の後、岐阜城へと移りました。 https://t.co/i6mwoSIjCn
majin |
@tom_com33 神戸城
いいね❤️
ぽ た ん |
@Re_0728 横アリか!!わたし福岡神戸城ホ〜〜
クライト@日本再征服運動記、戦極記 |
ゲームスピード改善のため、浦上家、三村家とプレイ可能勢力を潰してきましたが、神戸城追加に伴い六角家をプレイ可能勢力に追加しました。
tom_com |
青 |
時代が時代なら絶対「風雲神戸城」建ててたよね、大助
link |
@LEAP19902946 神戸城から10分くらい歩けばかんべやっていう唐揚げやとパティスリーオオヤマっていう洋菓子屋があります!!
神戸で深呼吸するぬりこ |
嫁ちゃんとか義パパとかママとかつまるところ神戸城本丸の妄想が心地よく幸せなんだよなあ
三六@時々半魚人 |
@owarishogo まだ行ってない。清康が亡くなった後、広忠の命が狙われ、伊勢神戸城に保護されたと言われています。
小城小次郎(おぎこじろう) |
神戸城(三重県)を掲載。いかにも古めかしい天守台はどうやら天正6年から天正10年の間に築かれた当時のもので間違いないのだろう。この石垣を見ているだけでご飯が進みそう(笑)。※2019年訪問
#城をやる #神戸城… https://t.co/dVaX1mseoa
Castle.TATO(城郭訪問) |
松ヶ島城なう。
勝手に神戸城くらいには残ってると思ってたけど農家の裏にポツンと天守台が残ってる感じ。 https://t.co/GI0W1DZdpF
けんぽこ。 |
神戸城服監督招聘したら??つよそ。
ともこ |
@komosige こんばんは
link |
@msifuckinasus wiki見る限り兵庫の神戸って出てきたのは1874年が初めてやが三重の方は神戸城ってのがあってだな https://t.co/klXfCOrDZy
ぬりこ |
同時期に神戸城も叔父上の津城も松ヶ島も天守建ててるし信様と息子3人の天守には金箔瓦ってこれは絶対に織田家のパワーを見せつけるアレやん語彙無くて泣いた
Na |
鈴鹿に移動して神戸城へ https://t.co/ykQ9NByQGq
Castle.TATO(城郭訪問) |
2020年6月9日 神戸城(三重県鈴鹿市)
https://t.co/HsSTKdrNs5
るるー |
神戸城
城やに |
#私の100名城
#城飲み諸説あり
私の100名城は地元の神戸城
バイソン(城を観る) |
アメブロを投稿しました。
『【城を観る+】《神戸城(伊勢国)》2022 〜神戸具盛が築城!神戸城跡を観る〜』
#アメブロ #神戸城 #伊勢国 #三重県 #鈴鹿市 #城を観る #日本のお城 #Japan
https://t.co/nhq822YF6h
10/4に変身したヨネ |
@Moonpower0311 ありがたいことに短期間すぎて遠征費用まで貯まると思えんから…とりあえず神戸と城ホか、もしくは城ホ一択かかなー…
Elven_jp |
鈴鹿の緑の牙城(と言いつつ維持されてない)神戸公園でダメ元で申請してポータル生えたんですが、これがよくて神戸城の歴史の案内板か既存spotに近いからと生えないのが解せない。 https://t.co/gfzUDU419D
ほむほむ |
おはようございます。
今日は下越方面に行こうと思います。
ついでに難易度の高い神戸山(神戸城)への登り口のルート調査に行ってきます。
神戸に埋もれたぬりこ |
神戸城ももっと探索しなければならない夫婦の日常妄想を捗らせるために
しゅ〜 |
#私の100名城
横須賀城、小田城、富岡城、糸数城、日出城、堀越城、勝沼氏館、利神城、佐敷城、戸切地陣屋、須知城、長水城、屋嶋城、安芸土肥、神戸城、周山城、甘崎城、勝山御殿、金山要害、荒砥城、飛山城、玖島城、八木城、園部城、具志… https://t.co/q0TwyQxQM3
安田越後守 秀元 |
お次は 神戸城の天守台石垣を堪能し、近隣にある銘菓 立石餅も食す。 https://t.co/TkQZq7Lsa4
守人 |
右上が志波城ちゃん
右下はいつもの神戸城ちゃんでした https://t.co/d6osBZ7PUC
♥おうめ♥ |
@happy201323 神戸城ってないけど
めちゃシロスキー |
続き 「桑名城(後編)」(三重県桑名市)のお城紀行です。
”本丸①”は、堀に囲われた四角形で北東隅に四重六階の”天守”がありました。現在天守台②は縮小復元され、神戸城天守から移築された”神戸(かんべ)③櫓”、天守消失後天守代用だっ… https://t.co/JQNvfmvw5g
ニッシー |
三重県鈴鹿市神戸城跡
天守台
神戸氏の居城だったが信長の侵攻により三男 信孝が統治。ここに金箔瓦の五重天守を築いたがその後秀吉と対立し知多半島で自刃。1595年に桑名城に天守を移築し、以後ここに天守は築かれなかったとの事。
神戸城… https://t.co/vwLLdIOpJF
ほむほむ |
昨日登った白山⑩
堀切みたいな所から少し進むと5合目に到着。
標高は678mで、ここから東側に進むと神戸城へ行けるかと思います。
見た感じ普通に進めそうな藪でしたので、地理院地図で見ても比高差もほとんどないので、楽に行けるかと思い… https://t.co/AKXSm1hWiz
link |
@okkosuzu あーそう言う事ですか(爆笑)
2020年9月5日の日に鳥羽城、田丸城、松坂城、専修寺、津城、神戸城、桑名城をすでにやっているので特段何も言わなかったですね(爆笑) https://t.co/pQHEI8eTg5
みぞろきまさこ |
嫉妬 (角川文庫)
https://t.co/q1uRLjqpmx
稲荷家房之介 神戸城 宮津城跡 中島常价 松本浩幸 堀米悠斗 リトル?ファイアー?彼女たちの秘密 上原正典 天津灘福一 こなかりゆ 西園寺公望 キャロル?オコ… https://t.co/2ihJsJdHDo
ほむほむ |
今年一年を振り返る
1月⇒災害レベルの大雪で城跡巡りどころではなかった
2月⇒バレンタインの日に牧之島城で城始め。
4月⇒らんまるさんガイドツアーに参加
7月⇒神戸城への入口を探したついでに比高差867mの白山登って後悔
10月⇒… https://t.co/mw2QADOpto
ぬりこ |
神戸城の天守は小天守と隅櫓付きで気合い入っててかわいい(n回目)
落合左近 |
三七殿が養子に入り神戸城に移転するまでは神戸氏の拠点だった沢城。土塁や堀跡などの輪郭は明治時代でもまだ残っていたようです。
やっぱりおいしいミエライス(*´ω`*)
#中日新聞 https://t.co/bMZWVPZXep
かおり |
@orange_hwha やっぱり大阪はよしもとかいゆうかん、大阪城万博
神戸は港神戸城かな?
雑司が谷散人の街道遊歩 |
伊勢街道最初の宿、神戸宿は神戸城の城下町でもあり、天文年間に関氏一族の神戸氏が神戸城に移り、それまで東部の水田地帯を通過していた伊勢街道を西へ曲げ、城下町を通るようにしたという。2019.7.24 https://t.co/eKrIyMwwkq
ゆぐんぴ~ |
神戸城に来たがや!
#神戸城
#織田信長 https://t.co/tUHcbLAOVW
めちゃシロスキー |
<神戸城> 五重天守が築かれた天守台は石ころを積み上げたような野面積み
⇒ https://t.co/lhsqP1wEox #アメブロ @ameba_officialより
真庭ふしぎ@風来人 |
@riccorogashi2 神戸城が好みとは中々マニアックですね。 https://t.co/S0WkrTHu5X
ほむほむ |
たった今白山(1012.4m)山頂に着きました。
2時間半掛かりました(^o^;)
これから神戸城側ヘ下って下山します。(`・ω・´)ゞ https://t.co/11j3xjq53W
日本の城写真集 |
神戸城(三重県) 移築櫓(蓮花寺鐘楼)神戸城の太鼓櫓であったもの。明治8~9年の廃城の際に移築された。建造年代は不明だが、江戸時代後期(寛延元年(1748)以降)と考えられるとのこと。 #城 #写真… https://t.co/18UQOvAcmh