築城主:神戸具盛。織田信長の3男(神戸信孝)によって5重6階の天守に改修。見どころ:本丸の石垣と堀の一部
進之介 |
城の散歩道
石垣·天守台③
岐阜城
観音寺城
神戸城
大和郡山城 https://t.co/eVGh2PZLdZ

日本の城写真集 |
神戸城(三重県) 水濠城の外周を囲む水濠 #城 #写真 https://t.co/7R6ZeycPja https://t.co/331nGQBrls

ばん |
兵庫住みの方ならわかるかもしれない
歴史とかなんやねんそれって時に兵庫に住んでると“神戸城”(こうべじょう)って幻覚を見る
Pちゃんママ |
@yoshi_nara 瀬戸内ロジスティック!この番組の先生方のネーミングは最高です!神戸城に小谷城…中国大返しを成功させるのに不可欠だった二城を今回初めて知りました。そして小谷城学芸員の方!知識と行動力を兼ね備えた千田先生のお若… https://t.co/hh0pEATmaF
こたつ |
神戸には神戸城がある、多分
赤パン@城垢 |
@v_quattro 1枚目が秀吉。
2枚目が信長かな
めちゃシロスキー |
三重県内7城巡りの最後は「神戸城」(鈴鹿市)です。
”織田信孝”が五重天守を築いた天守台は、付櫓台も付随し、隅石は交互に大きめの石を積上げるだけです。西側から南側にかけて、堀の一部や土塁が残ります。連郭式曲輪で、本丸跡西に二の丸・… https://t.co/0ARgKMzKVQ
だいたい戦国紹介bot |
【神戸具盛(????-1551)】伊勢国衆。北畠材親の次男。父の政略で神戸為盛の養子に入って同家を継ぐと北畠氏の影響力を背景とした周辺豪族との婚姻締結や以降の拠点となる神戸城の築城など、神戸氏の地盤を整えるとともに勢力を拡大。神戸氏を北伊勢有数の勢力へと育て上げた。
小泉 太郎 |
@5UHtI8HUS8vaxTS ありがとうございます。
神戸城も石垣ゴロゴロしていて、見応えありますね。
雪風 |
@honokuni まあ行くなら桑名城、神戸城とかですかね。
ぬりこ |
推しの日常妄想を捗らせるために神戸城図を描くところから始めようと思うわたしはどこへ向かってるんだ、
スター★マン |
@may_1638 けっこうこちらへも来られてますね。
僕も三重へは鰻食べに行ったり寺社、城巡りなどかなり行ってますよ~
僕の密かに好きな城、鈴鹿にある神戸城

るーちん |
@mikawanohide 神戸城は開発で失ったものが多く残念ですが、この天守台だけでも見にくる価値がある城ですよね。
だいたい戦国紹介bot |
【神戸具盛(????-1551)】伊勢国衆。北畠材親の次男。父の政略で神戸為盛の養子に入って同家を継ぐと北畠氏の影響力を背景とした周辺豪族との婚姻締結や以降の拠点となる神戸城の築城など、神戸氏の地盤を整えるとともに勢力を拡大。神戸氏を北伊勢有数の勢力へと育て上げた。
ゆっきー |
チロさんおはよう☀️楽しんできてね✨神戸城はまだ見たことないな
ゆぐんぴ~ |
@sengokujoshi うちの近くまで来てたのかえ~?
ここまだ行ってないんだよね~
あさだかおる |
風見城 後藤羽矢子 丸山ゴウ 折笠豊和 新海誠 神戸城 松ヶ枝泰介 秋山武史 北本重二 想い出づくり。 嫁かず出もどり小姑 幸田露伴 鈴木麗子 栗菓子 茶木みやこ 田中To造 蒲原直樹 おざわゆき 嵜本晋輔 ともち トム ブラウン… https://t.co/KMtARgg48U
UtA (ウタ) |
@Promised_egg_Hi しゅみさん、おはしーちゃーん
日本の城写真集 |
神戸城(三重県) 写真収録枚数:26枚 神戸城は当地を治める神戸氏が築いた城で、築城は1550年頃と言われる。永禄11年(1568)には織田信長が伊勢に侵攻し、神戸氏は信長の三… https://t.co/W3QVnrV3l1 https://t.co/3P0nfguiNp

だいたい戦国紹介bot |
【神戸具盛(????-1551)】伊勢国衆。北畠材親の次男。父の政略で神戸為盛の養子に入って同家を継ぐと北畠氏の影響力を背景とした周辺豪族との婚姻締結や以降の拠点となる神戸城の築城など、神戸氏の地盤を整えるとともに勢力を拡大。神戸氏を北伊勢有数の勢力へと育て上げた。
link |
@Iichiko756 伊勢街道沿いの宿
神戸城天守閣跡まで600m
伊勢街道 伊勢神宮まで歩いて2日?
https://t.co/Fzt8A6voQ0
きゅうのやすずみ |
クレイジーワン ぶっ飛び広告代理店 薦神社 佐野克彦 神戸城 ピート?ラコック 古賀聡 殺人を無罪にする方法 濱田雄太 久喜勲 点と線 宮武まつり 端山豪 木村騎一 馬路石邊神社 区華陰 セバスチアン?ジャプリゾ ルー?ジャクソン… https://t.co/JVDd9vFH60
進之介 |
寄り道して鈴鹿市の神戸城。
「こうべ」じゃない「かんべ」だよ。織田信孝、金箔瓦、天守は桑名城に移築。ということは桑名城の神戸櫓跡を掘れば、金箔瓦が出る?
今度行く時はスコップ持っていくぜ

ぬりこ |
最近の自分のメディア欄が夫婦か神戸城の写真しかなかった
バイソン(城を観る) |
#YouTube より
【城を観る+】《神戸城(伊勢国)》2022 〜神戸具盛が築城!神戸城跡を観る〜
https://t.co/mUHWcFFHpE
城を観る[YouTube]
https://t.co/dYump8yBx5… https://t.co/peQrKVpw10
ますいけれいか |
医家資料館 旭川医科大学 今林由喜 あまえないでヨ! 明日香- 高松塚古墳 久生十蘭 沖宮 今帰仁- 世界遺産である今帰仁城跡 新田芳子 桜賀めい まっすぐな男 フランク?ハーマン 岩下敬輔 神戸城 小野定夫 諏訪雄大 中牧大輔… https://t.co/vfhlS14XD7
ヒロさん |
神戸城天守台。だいぶ附櫓台が崩れてきてる…(-。-;)
手を入れないとアカンな

日本の城写真集 |
神戸城(三重県) 天守台石垣天守台北面のようす。右端に階段が見える。武骨な石垣が特徴で、巨石も用いられている #城 #写真 https://t.co/HF5gMWIQ9a https://t.co/kPysWk7SCy

朱夏 白秋 - Jun1 |
Kobe Castle Ruins(神戸城:三重県) https://t.co/uK1TsWplrd

コジ○〜 |
@Takechan_world 神戸城には立ち入れないφ(..)メモメモ
藤麿呂 (鉦鼓洞主) |
小牧長久手合戦 羽柴秀吉軍の出撃 秀吉自ら大軍を率いて、天正12年10月25日鈴鹿神戸城、その後28日四日市浜田城、11月5日羽津城、7日朝日縄生城、そして桑名は刈田、焼け野原状態に、11月15日桑名矢田川堤で織田信雄と和睦。… https://t.co/sJbSapru4t
ぬりこ |
そんな神戸城を守る大事な拠点の高岡城を三七様が神戸城主になったタイミングで拝領するの異父兄さんにとって名誉だよね、華屋ママからしても信様の実子の三七様だけでなく父の違う兄にまでご配慮いただいてるのに感無量だよね、異父兄さんも三七様を守れよという信様の内意を感じて気合い入ってしまう
水野誠志朗『新解釈・桶狭間の戦い』 |
鈴鹿・神戸城址。信長の息子、信孝の城でした。久々に来たら天守台が結構高い位置にあることに気が付きました。周りの木を切ると展望がひらけるのに、と。ちょっと走ったら城下町の痕跡も。北伊勢の中心だったのですね。 https://t.co/b0SA4wlUX3

しろうさぎ |
リベンジ伊勢神戸城
今回は、障害物なしで写真が撮れました https://t.co/ApXHbu2HTM

秀真(ほつま)a.k.a ムウ【オルタナティブ大学創設を目指す!】 |
三重県だけど、神戸氏が作った神戸城。
城址は神戸高校の敷地に。
ややこしいわ!

ぬりこ |
神戸城の天守は小天守と隅櫓付きで気合い入っててかわいい(n回目)
Elven_jp |
鈴鹿の緑の牙城(と言いつつ維持されてない)神戸公園でダメ元で申請してポータル生えたんですが、これがよくて神戸城の歴史の案内板か既存spotに近いからと生えないのが解せない。 https://t.co/gfzUDU419D

だいき( ・´ー・`) |
@kazusasasa_22 神戸城
めちゃシロスキー |
<神戸城> 五重天守が築かれた天守台は石ころを積み上げたような野面積み
⇒ https://t.co/lhsqP1wEox #アメブロ @ameba_officialより
鈴鹿市考古博物館 |
【注目の遺物】
昭和40年に本多町遺跡(神戸五丁目)から出土した金箔瓦は、かつて神戸城(かんべじょう)の天守閣に葺かれていた飾瓦と考えられています
神戸に埋もれたぬりこ |
仕事で疲れ果てた心身の回復をはかる神戸城本丸のアイコンありがとう伊勢
さろるんカムイⅡ(雑) |
@yakkul317 あ、神戸城
神戸に沈むぬりこ |
神戸城一帯の平野の向こうに伊勢湾が見えるけどその向こうに尾張が見えるんだよ三七様の故郷だよそして最期の地だよ………………推しはいつも元気ですけどわたしの心の中では
hjt |
ぶらりきままに城めぐりの旅115-4(三重県鈴鹿市 神戸城その1 攻城205)
⇒ https://t.co/X2rwtNDT9j #アメブロ @ameba_officialより
りとっく |
鈴鹿駅から市街地に入って鈴鹿市駅へ向かう途中、神戸城跡に寄りました。
本丸などが公園になっていますが、かつては隣の高校の敷地も全て城だったようでした。
4枚目のあたりが、街道から大手門に繋がるあたりかな。当時はどんな光景だったん… https://t.co/IvpstcGZk6
michi_kolo |
神戸城本丸に残った、天守台。
上からと、下からと。
ここは公園になってて、天守台に東屋が建ててあるよ。
朝降ってた雨も止んで、地面が乾いてて良かった!
石が濡れてたら滑りそう〜。
#城めぐり
#鈴鹿
#三重
#神戸城 https://t.co/lnZS0ukfBT

ゆきおっち(新保幸夫) |
名古屋から松坂行き急行に乗車。鈴鹿市に向かって、神戸城に行くつもり。
神戸で深呼吸するぬりこ |
まず神戸城に行ってから本丸から祈願寺まで歩いて行って推しと同じルートを通った気になって楽しい気持ちになりたい(怖い)
ウモ【埋もれた古城】 |
@siroakapan ありがとうございます。とりあえずご飯は後回しで神戸城楽しませていただきました。






Copyright (c) 2014 東海スポット. All Rights Reserved.