築城主:足利義氏。平成4年に城門・物見櫓(やぐら)などが復元。東条城は、三河一向一揆ののち、1563年に松平側に攻め落とされて、城主の吉良義昭は三河を追われることとなりました。
真庭ふしぎ@風来人 |
@yasuraka__ これも東条城です
うにべる@オペラ大好き受験生(司法書士試験&行政書士試験) |
『どうする家康』第3回の感想
大河に吉良義昭が登場する日が来ようとは!
ドラマなので史実とは異なる部分も所々あったかと思いますが、足利御三家筆頭たる三河吉良氏ファンとしては、それだけで感涙ものです。
終盤、東条城が落城するシ… https://t.co/g5NWbpdVMD
雅 |
我が家のご先祖は一向一揆のときに東条城に入ったと聞いてるので、伴五郎さんは同僚ですね。向こうのがずっと偉いけどw
そのよしみと勝手に思いお墓参りをしています。 https://t.co/wECUOxKd4q
あおえみ@和泉守 |
東条城、早いうちに工事してくれ…
京の藤猫 |
櫓跡でハイ、チーズ

É.TEMEN.NÍ.GÙRU |
東条城!
たろす |
【東条城】(2023.4.1)
愛知県西尾市吉良町
◆築城時期は不明だが、承久3年足利義氏が築き三男吉良義継を入れ、以降東条吉良氏の居城に
初級日本歴士 |
河一向宗と同盟を結び、再び家康との決戦に臨んだ(一向一揆とは無関係とする説もある)。しかし力及ばず、東条城は落城させられ、義昭は三河からの撤退を余儀なくされた(実際は、しばらくの間、そのまま在国していたが、生活に窮し出国したらしい)。その後、近江国に逃れ、最後は摂津国芥川で死去し
Tribute to GJL |
どうする家康考三河内戦
武徳編年集成はここでまた一人知られざる名将を語る
松井忠次卿(45項)
https://t.co/68QaOyifcx
東条松平家の事実上の主宰者
この内戦においても大活躍、吉良義昭の東条城を落とす… https://t.co/D9Fx9YgmHV
服部半蔵(清広)@恋乱LB |
「……東条城にいつの間にか門徒が集まっています」
ぬっこ@変態淑女(繁忙期の姿) |
@sakonnosyogen 私も西尾市には是非とも東条城の櫓や門は再建していただきたいです…!✨
桜の時期が最高だったんですよ…
たに |
先週の収集物
御作城、川口城、
寺部城、東条城、御城印
髭切、龍丸、御刀印
寺部城の御城印がある松本家長屋門で配布されていたカードにFile009ってあるけど他にもあるのかな? https://t.co/Y9S6fktZtd

真庭ふしぎ@風来人 |
東条城「虎口」跡。 https://t.co/OpxVpjkOIh

ねこじゅん |
元康はどんな思いで東条城が落ちるのを見届けてたんだろう···
ぬっこ@変態淑女 |
西尾市の、全然知られてない史跡。
小牧陣屋跡。
永禄四年(1561)東条城攻略の際に家康が本陣とした砦跡。
ホントにひっそりと、畑の隅っこにあります。
知名度上げてこ!笑
#西尾市 https://t.co/Yn6LXDv9pN

いるたろう |
あまり織豊期勉強してなかっから、桶狭間後の松平元康の行動はあまり知らなかったな。東条城を攻めるくだりは、新編西尾市史にもあったので、勉強。 https://t.co/cOIaUXK4MF
IncomeTaxPayer |
東条城は西尾のミッションで行ったことだ
#どうする家康
戦国どうでしょう |
東条城御城印!
#東条城
#御城印
#西尾城
#どうする家康 https://t.co/9WNqfoO1Pq

真庭ふしぎ@風来人 |
東条城「二の丸」跡。 https://t.co/J7t3TrqZON

越前きんもくせい |
今回は三河一向一揆回だったが、それに先んじて織田信長や木下藤吉郎を登場させて説明していたように、永禄6年に上野城の酒井忠尚が松平氏から離反、さらに前に家康に攻められて降伏していた東条城の吉良義昭が松平氏に再び敵対。西三河での戦火が… https://t.co/T3esYygann
サイクリスト健 |
@toshizo_kelly 愛知オススメ。
吉田城とか田原城とか東条城とかいかがでしょ。
たなぼけ |
かなりの遠回りになりましたが、なんとか東条城址に到着❗
無名の城址ですが見所はありますね。中世の城の姿がよく保存されています。
ただ雑草が伸び放題でしたのが残念ですね。 https://t.co/abNrVQeR25

はぐれ山伏 |
東条城近くの岡山陣屋。門の後ろに吉良氏の像がたっている。
隣の建物とのミスマッチ感がシュール https://t.co/lfia0eXgEv

JT |
今回出てきた吉良義昭は三河一向一揆
とかでも出てくるだろうから今後が楽しみだったりする
彼の居城の東条城はいいぞ
すごくいいぞ
#どうする家康 https://t.co/aEr6ybx4u3
りおん |
ええっ!東条城のあの櫓と本丸、いま入れないの!?
そうじ |
東条城の復興櫓が撤去されてその後の検討一切無しの愛知県文化財課は鬼畜
服部半蔵(清広)@恋乱LB |
「……東条城にいつの間にか門徒が集まっています」
39ライス |
昨日見れていなかったどうする家康見た。
松平昌久くん出てきたやん!これは東条城やってくれるかも!楽しみ
あおえみ@和泉守 |
東条城の櫓門の復活あく
えこー |
本日登城、吉良氏西条城を家康侵攻後、譜代大名が拡大した梯郭式平城。
吉良氏東条城関連なので5年ぶりに再訪。新設の二の丸丑寅櫓は建築基準法により立入り不可。
①二の丸と本丸丑寅櫓
②二の丸天守台
③二の丸丑寅櫓
④旧近衛邸庭園(丸馬… https://t.co/P77E7dgk45
佐賀の戦国史 |
1561年(永禄4年)松平元康、水野信元の仲介で織田信長と和睦。今川氏を離反。東条城攻略。この頃は・・・
★1561年9月、龍造寺隆信と神代勝利の川上大会戦。
山を背にした神代軍7千程 vs 勾配の低地側に布陣した龍造寺軍8千程… https://t.co/R7CMG01vrK
シンシン |
兵庫県豊地城
岐阜じゃない鶏ちゃん(だけじゃないt |
今週の大河ドラマ紀行は
西尾市の西尾城

真庭ふしぎ@風来人 |
@miboroty 何がいいたいかと言うと以前は遠くから東条城の模擬櫓が見えてたけど無くなってしまったね、ということ。
北条左近将監雅実 |
東条城今昔

カズ |
3/20 東条城
うらかわえり |
藤本憲明 東条城 安木祥二 MR. ROBOT/ミスター?ロボット 朝汐太郎 榊翔太 吉澤英生 角川秀樹 少しは、恩返しができたかな 中島康平 末吉宮 北森鴻 平井将生 荒木しげる 衣笠貞之助 伏島祐介 藤錦千代吉 飯塚オート 原… https://t.co/Vp4hRtpXbM
しばんご |
東条城
矢作川を挟んで西条城の東側に位置する。
鎌倉時代に吉良の荘として栄える。
物見櫓は撤去され、柵のみが残る。

【城郭道】たっきー |
東条城。櫓と門は老朽化でなくなった。 https://t.co/Z03rXmFWv0

じうこわかしい |
どうする家康で吉良義昭の居城として登場した東条城のご城印が発行されました。
西尾市資料館で1枚400円で販売されています。 https://t.co/O48smI15ww

初級日本歴士 |
東条城 沿革。
築城年代は不明。一説によると、承久3年(1221年)に、足利義氏が築き、三男吉良義継を入れる。以後、義継を祖とする前期東条吉良氏と吉良尊義を祖とする後期東条吉良氏の居城となった。
城主の吉良氏は、戦国時代の義昭の時… https://t.co/zHZEBCEBm1
鵜殿長照 |
#か行で何に苦しんでいるかがわかる
上之郷
吉良氏
降ったのは
結構
これは
吉良氏の東条城が落ちること、上之郷が攻められること、身内が降ったのは、結構、これは…
苦しんでます。はい。
城子屋 分家-まったり城の話 |
「東条城」の探訪記を更新しました☔
今日は籠城ですので、
たくさん更新します
服部半蔵(清広)@恋乱LB |
「……東条城にいつの間にか門徒が集まっています」
右京 |
三河東条城
東条吉良氏の居城。西条吉良氏とは嫡流をめぐって争った。
持広が西条家から義安を養子に迎え、西条家臣団との確執を経て統一された。
本日は門が倒壊していた為、本丸には入れず。
三の丸/二の丸/本丸遠景
#東条城… https://t.co/UeqNdYz2xg
城郭、城址2200オールカタログ |
この城に行こう 愛知県の城
【城、城址名】東条城跡
【住所】愛知県西尾市
【地図】https://t.co/VoJ4g3koO0
【ググる】https://t.co/DN3IMQD6vs
【周辺の宿】アクセスイン西尾
https://t.co/Bkr66ak9oh
一二三 |
#どうする家康 旧暦表
1560年5月桶狭間の戦い→6月水野元長重原城で家康撃退
1561年2月家康、今川方東条吉良家東条城を攻める→4月善明寺堤で敗北→ 6月上杉謙信小田原城包囲
9月四次川中島合戦→藤浪畷の戦で家康勝利し東条吉… https://t.co/OGiYPePcg4
きらら市役所校正課@吉良氏800年祭 |
どうする家康
どうなる西尾!?
東条城や吉良義昭にも一縷の望みが!? https://t.co/m0ct8eCNdG

link |
東条城って吉良上野介の像あるのか
https://t.co/5NEmaYSZrq








Copyright (c) 2014 東海スポット. All Rights Reserved.