TOP>地図
愛知県内にある城をピックアップして、マッピング。城の名前をクリックすると、最新情報やみんなのコメントが見られます。

名古屋城/1615年築城。築城主:徳川家康。見どころ:黄金のシャチホコ。絢爛豪華な本丸御殿、清正石など。桜の名所としても知られています。春祭りや、名古屋城菊花大会、名古屋城菊人形などイベントも盛りだくさん。
国宝犬山城/1537年(室町時代)築城。通称:白帝城。天守は現存する城の中でも日本最古。徳川家康と羽柴秀吉が対立した小牧長久手の戦いの際には、秀吉がここを軍事拠点としました。城からは家康が陣を構えた小牧山城を望むことができます。
城下町の古い町並みも見どころです。
小牧山城/1563年に、美濃攻め(斎藤竜興攻略)の拠点として織田信長が小牧山に築いた城。山の南側に城下町を整備し、山のふもとには、信長の居館があったと推定されています。近世城郭の原点ともいわれている大きな石垣が山頂付近に残っています。城下にある巾下川は、清須から小牧山城へ物資を運ぶための水門であったと考えられています。
古宮城跡/続日本100名城のひとつ。新城市指定史跡。1571年甲斐の武田信玄が三河進出の拠点とするために馬場信治に命じて築いた山城。中世の城郭を形作る堀や土塁、壕などの遺構が完全な状態で残っています。
上ノ郷城跡/今川方の武将鵜殿長輝の本拠地。断崖絶壁の自然地形に守られた山城で、家康は、ここを伊賀忍者を忍ばせて攻め落としました。上ノ郷城の跡地には、蒲郡の特産物であるみかん畑が広がっています。
楽田城址/秀吉と家康が対立した小牧長久手の戦いで、犬山城を出た秀吉が次に陣を置いた城。小高い丘の上にあり、小牧山城を見渡せる絶好の場所にあります。0000-00-00更新
MAP長野県の桜の名所 高遠城址公園の桜 駐車場 花桃の里 見どころ 愛知県のコスプレイベント 東海周辺の車のイベント 愛知県の「城」 岐阜県の「城」 大垣城 三重県の「城」 東条城跡 岩崎城 メガモンスター出現場所 愛知県/名古屋 吉田城(豊橋公園) 田原城 竹中陣屋 駐車場 伊賀上野城 津城跡 神戸城跡 長篠城跡 田峯城跡 古宮城 松坂城跡 苗木城跡 足助城跡 明智城跡
お問い合わせは、こちらまでお願いします。
Copyright (c) 2014 「トーカイナビ」. All Rights Reserved.