観光スポットとして建設された城型プラネタリウム。外見は彦根城を模したといわれています。南北朝時代に「杉原砦」という砦があったという言い伝えもあります。
ぎっちゃん |
#高倉町珈琲 武蔵村山店で藤橋城紙芝居の打ち合わせ。
ここのBGMは大好きなビートルズなので心地良い。店内にグッズも。オーナーがビートルズ好きとか

link |
藤橋城 小千谷
戸隠(雲斎を探して)
銀牙伝説WEEDオリオン見てね♪ https://t.co/EKVAjcimir

Yukihisa Matsumoto |
昨日告知させていただいた藤橋城(西美濃プラネタリウム)周辺でのイベント「イタリアン・ジョブ」は、快晴の下、大変に多くの参加者があり大盛況のうちに終了することができました。
ご参加いただいた方、リツイート下さった皆様に感謝申し上げま… https://t.co/LUESCNVqAi
Kei1.WORKS ୧(・∀・)୨ |
藤橋城とアルトワークス! https://t.co/633I13csLi

一宮市のミーちゃん |
11時から
藤橋城プラネタリウム

東海のプラネタリウムへ行こう! |
東海のプラネタリウムへ行こう!「藤橋城・西美濃プラネタリウム」 岐阜県揖斐郡揖斐川町鶴見332-1、0585-52-2611・52-2111(冬期)、ドーム径10m未満館では全国屈指の投映システム、職員による生解説で皆さまをお迎え… https://t.co/Zq6HRat7My
じぇーでぃー #わさびあ |
藤橋城ってところに来てみた! https://t.co/en8fOYRS86

アル@晴 |
@Sir_Euphonium_Z まじか…
ここ藤橋城って城の中にプラネタリウムがあったり天体観測がしやすい日本トップ5に入るようなところで、コロナ前はよく行ってたんだけど…(汗
マメ子 |
この近くの藤橋城のプラネタリウムも素敵なんよね
Drajizou煙竜狂会@21年観戦 72試合31勝28敗13分 |
コラボシリーズ
①ホタルと天の川
②天の川と城(藤橋城)
③城(岐阜城)と満月(皆既月食)
④満月と花火(諏訪湖)
#ファインダー越しの私の世界 https://t.co/9weU03jbY2

りき |
岐阜県の藤橋城にいます。
昨晩から雪が降り続いています。
久しぶりの雪景色は心が洗われる。
スタッドレスに換えて良かった。
熊が出るらしく、村民を見かける事はありません。迎えてくれるのは、橋の上のカッパたちだけ
透 |
徳山ダム行く道(藤橋城近辺)で猿が数匹歩いてるところに遭遇した懐かしい記憶
ゴマ兄さん |
@ayappe_monkey 是非(^^)
はしも♪dac |
@tomoaki92121052 まぁ4月入ったから走りに行くぜ!
↓
法面崩れて通行止め延長
って事もよくあるので……(´・ω・`)
藤橋の道の駅から藤橋城までの道とか車だと結構走ってる人多かったイメージが
藤橋城・西美濃プラネタリウム |
<臨時休館のお知らせ>
新型コロナウイルス緊急事態宣言の延長により、
下記施設を臨時休館いたします。
藤橋城・西美濃プラネタリウム
藤橋歴史民俗資料館
西美濃天文台
休館期間
令和 3年 9月30日(木)まで
(お問合せ先)… https://t.co/wKxMC0SB9r
東海のプラネタリウムへ行こう! |
東海のプラネタリウムへ行こう!「藤橋城・西美濃プラネタリウム」 岐阜県揖斐郡揖斐川町鶴見332-1、0585-52-2611・52-2111(冬期)、ドーム径10m未満館では全国屈指の投映システム、職員による生解説で皆さまをお迎え… https://t.co/5ySDv4pAeO
こまさーず |
藤橋城・西美濃プラネタリウム
お城がプラネタリウムになってるようです。国道417号沿い徳山ダム手前にあります。 https://t.co/xubZbR9l5e

かつまる |
めぐちゃんお誕生日おめでとう

maripo |
岐阜市内はキムにぃ渋滞してそうなんで徳山の山登ってきた。
下山後に藤橋城フェス。 https://t.co/1gKMdhGQc8

にゃおん |
@maknomaki72 噂だし
JG2JKR |
#藤橋キャンピングベース
今狙い目だよ
東海のプラネタリウムへ行こう! |
東海のプラネタリウムへ行こう!「藤橋城・西美濃プラネタリウム」 岐阜県揖斐郡揖斐川町鶴見332-1、0585-52-2611・52-2111(冬期)、ドーム径10m未満館では全国屈指の投映システム、職員による生解説で皆さまをお迎え… https://t.co/ywUBJomDWo
Ruma |
珍百景のCMで城のプラネタリウムでて家族で「これ絶対藤橋城じゃん!」ってなってた
何度か訪れた場所が出たのは嬉しいね
今はわからんけど中に星座クイズみたいなのあるよwww
あのつ |
めっちゃ暑いので、雪の藤橋城を置いときます。 https://t.co/U0Dkw3ZgWv

yoku |
@Aragami_0215 やっぱ定番の藤橋城・徳山ダム行くか琵琶湖まで行ってそっから国道21号で彦根城まで行くとかじゃないかなぁ
Daisuke |
@rikunge 今年は月明かりもなくコンディション的にはかなりいいんですが 雲が……
藤橋城も熊出没の警告札とロープで駐車場入れなかったです…
くまこさんGO |
@rcV4wErMogXGC52 およそふつうの神社ではないので、リンク参考まで。
藤橋城は勝沼城の枝城だったと思いますが、藤橋城全体として見張番機能なのではと。
影山正治
https://t.co/ADNmq7kMnj
大東塾
https://t.co/uhsxebBSEI
徳山ダム管理所(水資源機構) |
9月17日(土)に揖斐川上流水源地域の清掃・環境パトロール活動として、揖斐川沿いの「生命の水と森の学習館」からスタートして、藤橋城周辺とそこから上流に向かって清掃作業を行いました。徳山ダムは、これからも自然豊かな揖斐川町とともに暮… https://t.co/e6DSPbXKu4
還ってきた三重県民@おっぱい探求者 |
揖斐川から冠山へ行く途中に旧藤橋村にある藤橋城は事実上の架空城で歴史的な由来はないぞ。いちおー根拠(?)としてる砦がなくはないと言われてるけど地元の古老からして解釈雑過ぎんだろと当時から突っ込まれていた。まああれは当時のそんちょうわなにをするやめろ
タコ焼き丸 |
藤橋城の手前で白バイ見た。
あんな奥まで来るんやなぁ
くま |
特に弄らず撮って出しを比較明合成した藤橋城と星の軌跡。星空指数的に分かってはいたけど雲出ちゃいましたねぇ… https://t.co/XsWod2Lhi1

アンチエアコニズム |
@DaiUnkdisco 藤橋城集合な!!!
帰蝶 |
藤橋まで行きました。
天気が良くて気持ち良かった☀️
藤橋城のところの鯉の餌やりが、なかなか激しかったけど、息子が楽しそうで良かったw
道の駅のレストランの『よことくダムカレー』美味しい

N O N O |
秀吉正室のねねの実家杉原氏はここの出なんだとかなんとか。
藤橋城越えて北上すると徳山ダムでそこからさらに北へ進むとどうなるのか俺には分からない…… https://t.co/hfjiEBvvU0

Rabbit |
岐阜の外れにある藤橋城横のご飯屋にて昼食
たまたま見つけて寄ったけどこんな城あったの初めて知った
プラネタリウムもあるらしい https://t.co/SaoW4Wbxte

hideaki |
ニュースになったやつだな。 【クマによる人身被害】 藤橋城・西美濃プラネタリウム - クマ出没情報ブログ https://t.co/LQJQRpGNa5
杉浦孝一 |
#写真好きな人と繋がりたい
#カメラ好きと繋がりたい
#ファインダー越しの私の世界
#キリトリセカイ
藤橋城

石井あつこ |
藤橋城で昼御飯。あまご丼美味しい! https://t.co/Rq1I2s4VHv

かず_SY氏 |
トミカ No. 33
トヨタセリカLB2000GT
(1978年)
『藤橋城と書いてあるのにプラネタリウム?』
#トミカ #tomica #藤橋城 #岐阜 https://t.co/HIqUQeEMyW

あんちょび(もうすぐ無職) |
大府のジャスコで村田英雄みて柳ヶ瀬でおすぎとピーコのどっちかみて藤橋城で新沼謙治に会いました。
MASATO |
車高調整したし5月のMTまで準備万端だし、来週の藤橋城も楽しみやん!
寄野とばり(大脇一輝) |
藤橋城は古来からある城跡ではなく、所謂バブルの遺産であり、この星の綺麗な場所にプラネタリウムを作るのに、外観をあえて彦根城に似せて作ったという経緯の新しいお城ですね。小さい頃にここにアマゴの塩焼きを食べに来て以来の訪問でした。
kuro |
藤橋城に行きたーい。
後、春先にどこかで夜明け前の天の川+雲海+
むが |
藤橋城、彦根市民の僕は彦根城をモデルにしたお城があると聞いて観に行きました。
北政所お寧さんのご先祖の治めた杉原砦があった場所ですよね。
天体観測と言えば、僕の地元は藤橋ほどではないけど夜空がキレイなので、大垣の女の子に「星を観… https://t.co/fvqwTcGeb2
ネロ |
藤橋ツーリングとゆうことで藤橋城まで行ってきました。
近くに揖斐ーナスラインなるものが有るとゆう事で機会があれば行ってみたい

Hiroyuki Nomura |
星を見に藤橋城まで行ったけどぬる〜んとした天気にぬる〜んとした人達が集まってたから早々に退散。横蔵寺方向通って帰ろうと思ったら一本手前で曲がってしまってそのままガンガン進んだら鹿がジャンジャン出てきた。
1匹なら物珍しくて面白いけど次々出てくると危なくて大変
瀬戸口 茂雄@食×文化×観光 |
【揖斐川くらふとin藤橋城】
https://t.co/3JWzi8kaqS https://t.co/AURIbZ6P9c
東海のプラネタリウムへ行こう! |
東海のプラネタリウムへ行こう!「藤橋城・西美濃プラネタリウム」 岐阜県揖斐郡揖斐川町鶴見332-1、0585-52-2611・52-2111(冬期)、ドーム径10m未満館では全国屈指の投映システム、職員による生解説で皆さまをお迎え… https://t.co/HFLEyH0GL5
☆SHO☆ |
@gUZg3Blr6MSzZQB 岐阜の藤橋城ですよ〜





Copyright (c) 2014 東海スポット. All Rights Reserved.