観光スポットとして建設された城型プラネタリウム。外見は彦根城を模したといわれています。南北朝時代に「杉原砦」という砦があったという言い伝えもあります。
ナシゴレン |
日曜日の星
藤橋城にて https://t.co/br6IvZhSdk
檸檬 |
@pandaelimi 星を撮るなら、揖斐の道の駅「星のふるさとふじはし」から奥の、藤橋城、もっと奥へ行って、徳山ダムですね
JC |
杉原砦
東海地方にお住まいの方は、よくご存じだと思います。藤橋城として知られている、この模擬天守。もちろん
ATSUSHI |
藤橋城×天の川
ほんとにココは真っ暗なので、星の観察・撮影にはもってこいの場所です。
道中、鹿が沢山いるので、運転には注意です⚠️
ちなみに今回は狸もいました。
熊に遭遇しなくてよかった
すぃ〜つん |
@XKIhZkVzQ89EhGY 藤橋城のがきれいだよ✨✨
にゃおん |
@1952ll 星空満天ねぇ
東海のプラネタリウムへ行こう! |
東海のプラネタリウムへ行こう!「藤橋城・西美濃プラネタリウム」 岐阜県揖斐郡揖斐川町鶴見332-1、0585-52-2611・52-2111(冬期)、ドーム径10m未満館では全国屈指の投映システム、職員による生解説で皆さまをお迎え… https://t.co/B8pvHyhWQS
一宮市のミーちゃん |
@shin_no_ji 藤橋城の周りは落ち着いて気持ち良いです
粥川卓弥 TAKUYA KAYUKAWA |
藤橋城の展示物はほとんどが天文学ブースとなっている。 https://t.co/1kmmVySh25
Yukihisa Matsumoto |
岐阜県揖斐川町藤橋地区(旧藤橋村)のマンホールです。
美しい星空による地域おこしで知られていた村で「プラネタリウムのあるお城」として知られる藤橋城と村の花だった藤がデザインされています。
マンホールのデザインに関心を持つ人が増えて… https://t.co/rKI2y6OniR
マウン. |
藤橋城光害ひどいなあ
ケイイチ|柱|∀¯)ノ=== |
藤橋城を眺めながらあまご定食をいただく。良い天気やー! https://t.co/WlyugB1O9m… https://t.co/qeOfKNEZKp
ヒロVSポン【ウクレレ】言の葉と唄の種 |
藤橋城、プラネタリウムもあるらしい
korosuke,y |
藤橋城まで流れ星を観に行って収穫は鹿2頭見ただけ。
☆彡流れ星どころか星1つしか見えなかった
東海のプラネタリウムへ行こう! |
東海のプラネタリウムへ行こう!「藤橋城・西美濃プラネタリウム」 岐阜県揖斐郡揖斐川町鶴見332-1、0585-52-2611・52-2111(冬期)、ドーム径10m未満館では全国屈指の投映システム、職員による生解説で皆さまをお迎え… https://t.co/DygDBd3aRd
東海のプラネタリウムへ行こう! |
東海のプラネタリウムへ行こう!「藤橋城・西美濃プラネタリウム」 岐阜県揖斐郡揖斐川町鶴見332-1、0585-52-2611・52-2111(冬期)、ドーム径10m未満館では全国屈指の投映システム、職員による生解説で皆さまをお迎え… https://t.co/TCYWmi8MJs
じょーさん |
写真は無いけど、雪降ってる夜に岐阜r255の最奥の上大須ダム行ったり、R417を北上し藤橋城の駐車場で雪ドリしたり。
その道中の岐阜r40では誰も踏んでいない新雪で何度もスタック仕掛けたり。
ヨンク乗りの友人持つといつもこうい… https://t.co/8iMRKFQUJ9
さむ |
@jOVghhX82vvJdGy ありがとうございます
す |
藤橋城って城かと思ったらプラネタリウムだったのか・・・
Yukihisa Matsumoto |
長いこと勤務した岐阜県揖斐川町にある西美濃プラネタリウム(藤橋城)の新旧投影機による星空。
2球式のコニカミノルタMS-8と現行のメガスターⅡBでは、星像のシャープネスに当然ながら大きな違いがありますが、解説者としては操作系も含め… https://t.co/JQFBXS7q2J
ゆーと |
今年度ラストの藤橋城へ!
メガスターの星空にうっとりしてきました⭐️やっぱ推しの施設やなぁ。
行く途中の道の駅の豆乳ソフト、ドーナツも美味い
コウキ@白の86乗り |
【藤橋城】
<岐阜県 揖斐郡>
#トヨタ86
#toyota86
#車好き
#車好きと繋がりたい
#藤橋城 https://t.co/xid0YwZYI6
♨ゆろどり |
藤橋城と天の川。光害がある https://t.co/H8JOlCveWV
KE YO |
徳山ダム近くの藤橋城行ってきました。
天気微妙だったから急いで帰宅したけど、降らなさそうだ
★miki-_-ikim★ |
藤橋城まで走ってきた。半袖やったから変な日焼けもした。 https://t.co/P6CgdIMQ40
マツケンさん |
岐阜県 藤橋城 https://t.co/5jrqPN3x2w
東海のプラネタリウムへ行こう! |
東海のプラネタリウムへ行こう!「藤橋城・西美濃プラネタリウム」 岐阜県揖斐郡揖斐川町鶴見332-1、0585-52-2611・52-2111(冬期)、ドーム径10m未満館では全国屈指の投映システム、職員による生解説で皆さまをお迎え… https://t.co/IVBLdHZYzE
きか |
藤橋城(中身はプラネタリウム)
#岐阜クエスト #リアル岐阜クエスト https://t.co/2TrsDkXCLR
名草 |
すき
早く横山ダム~藤橋城と冠山トンネルの改良を完成させてくれ https://t.co/N7QbCcvc1k
ボンボン |
@F0n5u8rwvLOkWHZ こんばんわ
東海のプラネタリウムへ行こう! |
東海のプラネタリウムへ行こう!「藤橋城・西美濃プラネタリウム」 岐阜県揖斐郡揖斐川町鶴見332-1、0585-52-2611・52-2111(冬期)、ドーム径10m未満館では全国屈指の投映システム、職員による生解説で皆さまをお迎え… https://t.co/7iWdM35Ekx
藤橋城・西美濃プラネタリウム |
<休館のお知らせ>
岐阜県の緊急事態措置区域の指定を受け、下記施設を臨時休館します。
藤橋城・西美濃プラネタリウム
藤橋歴史民俗資料館
西美濃天文台
休館期間
・8月27日(金曜)から9月12日(日曜)
(お問合せ先)
揖斐川町… https://t.co/kWhddYK5Rc
東海のプラネタリウムへ行こう! |
東海のプラネタリウムへ行こう!「藤橋城・西美濃プラネタリウム」 岐阜県揖斐郡揖斐川町鶴見332-1、0585-52-2611・52-2111(冬期)、ドーム径10m未満館では全国屈指の投映システム、職員による生解説で皆さまをお迎え… https://t.co/aMf4qnuSEg
りくんげ |
@IoFV6AR3xZFmSYn あのあたり星!ダム!険道!みたいな感じで大好きなんですけど、藤橋城には熊出没注意の看板出てましたのでお気をつけて。
てか、普通の人はこんなとこ夜間徘徊しないか(・∀・;)
可の瑞 |
@kazu_syc 藤橋城行かれたんですね~見た目はお城
シューミー T.Schumi |
#GRヤリス
藤橋城 https://t.co/aSC4NRiYpm
ライトスタッフ |
ETC付けたけど、下道で西に向かいます。
藤橋城のあまご丼〜滋賀県長浜市のCAFE.K(の予定) https://t.co/QtGIJJHpva
りき |
岐阜県の藤橋城にいます。
昨晩から雪が降り続いています。
久しぶりの雪景色は心が洗われる。
スタッドレスに換えて良かった。
熊が出るらしく、村民を見かける事はありません。迎えてくれるのは、橋の上のカッパたちだけ
何か、もちもち@悪答/ だうの人 |
至近なので藤橋城も寄った。遺構はよく残ってたけど、うん…。まぁ変な整備がされすぎてて、好かんかった。 https://t.co/sYhD0DosJP
Baalのようなもの@扶養不休 |
@M_Fujiwara 藤橋城(嘘歴史)のプラネタリウムでしけこむんや!
猩々丸 アラ還 間近… (´-ω-`) |
@shinsk_k @sukeroku_fest 藤橋城にもど~ぞ。( ^ω^ )
中身はプラネタリウムです。(^^;
青龍 |
@0RzrQ4jmUzhQZFa ひとさんおはようございます。
藤橋城って言うお城なんですね!
調べて見ようかなと思います。
東海のプラネタリウムへ行こう! |
東海のプラネタリウムへ行こう!「藤橋城・西美濃プラネタリウム」 岐阜県揖斐郡揖斐川町鶴見332-1、0585-52-2611・52-2111(冬期)、ドーム径10m未満館では全国屈指の投映システム、職員による生解説で皆さまをお迎え… https://t.co/IiuTTR9Hs2
大垣ケーブルテレビ |
大垣ケーブルテレビのコミュニティチャンネルで西濃の季節の映像★春の藤橋城は幻想的?フェイスブックで動画公開中!https://t.co/JVtKNU49dr
#揖斐川町 #大垣ケーブルテレビ https://t.co/74LmlQUZAN
ハチミツ@くま |
町田市今井城
近の勝沼城も行ったが駐車場無く断念(裏の菖蒲園に駐あり今は休園中です)また次回。さて藤橋城とセットで来ましたがこちらも駐車場は無く近くのスーパーで買い物をし置かせて頂き歩いて登城。4⃣は土橋?か。街中に若干でも遺構が… https://t.co/rhHtvwqu6C
そば粉 |
昨日の藤橋城 https://t.co/WNBtMwrivN
石井あつこ |
藤橋城で昼御飯。あまご丼美味しい! https://t.co/Rq1I2s4VHv
帰蝶 |
藤橋まで行きました。
天気が良くて気持ち良かった☀️
藤橋城のところの鯉の餌やりが、なかなか激しかったけど、息子が楽しそうで良かったw
道の駅のレストランの『よことくダムカレー』美味しい
やっさん |
藤橋城でプラネタリウム見てきます!
独り占めです!! https://t.co/iWUZ4Z7BfB